北小金探訪

江戸川の支流の坂川とその支流である富士川を中心とした日々の風景

ムクドリの幼鳥の妙な格好

2015年06月13日 | ムクドリ
ムクドリの群れに会った。今年生まれたと思われる幼鳥もいた。


親から餌を貰うことなく自力で餌を採っていたが、時々、奇妙な格好で休んでいた。
頭を上に向けて口を開けたまま黙って座り込んでいた。


数分ほど変な格好で鳴かず動かずの状態だったので、死んでしまったのかと思ったほどだ。
おそらく巣の中で親が餌を運んで来るのを待つ態勢なのだろう。


まだその癖が抜けきらないこと、餌探しに直ぐ疲れて休んでしまうことから、巣立ってそれほど時間がたっていないのかもしれない。

(ezk)

フォーラム4

カルガモ親子

2015年06月12日 | カルガモ
6月も中旬になってカルガモ親子を何組か見かけるようになった。
こちらは以前紹介した親子とは別の親子。


雛はまだ小さく、生まれてまだ1週間以内だろうか。
5羽ほど確認できた。


(ezk)

フォーラム4

この時期ならではのキジ♀の行動

2015年06月11日 | キジ
キジの夫婦に会った。こちらに気づくと奥の叢の方に行き首を伸ばし出した。数分ほどこうしていた。


雄はともかく、雌がこのように全身を晒す目立つ行為をするのは珍しい。
何かあるなと良く見ると、手前の叢の中に小さな影が動いていた。子連れだった。


周囲を警戒するだけでなく、雛たちにこっちへ来いと知らせ、奥の深い叢に誘導したようだ。


残念ながら雛は撮れなかった。

(ezk)

フォーラム4