北小ニュース

箕面市立北小学校
大阪府箕面市箕面3-4-1
TEL 072-721-3118
FAX 072-722-2479

【5年生】田植えをしました!

2023年06月05日 20時04分05秒 | 5年生の教室

 6月5日(火)、キューズモール近くの田んぼで、田植えをさせてもらいました。

 初めての田植えに、なかなか田んぼに入ることにためらっている子どもたち。農家の方に、田植えの見本や注意点を聞いて、おそるおそる田んぼに足を踏み入れていました。

 今回植えさせていただいた苗は、キヌヒカリという品種だそうです。子どもたちは、一つ一つ丁寧に植えていましたが、どうも苗と苗の間がまちまちになってしまったり、苗が寝てしまったりと難しい様子でした。

 これから収穫までの八十八日近くの間、農家の方に苗の世話をしていただきます。近くを通った時はぜひ、稲の成長を見てほしいです。

 秋には、実った稲穂の収穫が楽しみです。稲刈りも予定しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】算数

2023年06月05日 12時50分48秒 | 3年生の教室

6月5日(月) 3年生算数

 3時間目、3年い組では算数の授業が行われていました。今は「大きい数の筆算」の学習中です。

問題を提示します「0~9のカードを1枚ずつ選んで、4けた+4けたの計算をつくりましょう。」ただし今日は、カードを裏向けた状態で選ばなくてはいけません。つまり何が出るかは選ぶことができません。さらに先生から「5000ぴったりをめざそう」とさらに追加されました。

「あー、千の位に1来てくれへんかなぁ」「うわぁこのままでは万を超えちゃう!」と繰り上がりや、位ごとの計算を意識したつぶやきがあちこちから聞こえてきました。

 

 クラスでは5035と、かなり5000に近づいた答えになったペアがいました。先生が、「本当に5035か確かめてみて」というと、

 子どもたちはすぐに確認していました。ペアで取り組める安心感と競い合うことで、計算に対する意欲が上がっていました。

 

「何のカードが欲しかったの?」と聞かれると「千の位に1と4」「その場合は繰り上がりがない時がいい!」「繰り上がる場合は1と3」と繰り上がりを見越した、位に注目した良い意見が出てきました。

 つぎに先生から「好きなカードで作っていいけど、ちょうど5000にできる」と問われます。繰り上がりに注目している子が「最初を10にして…」

「次は1繰り上がってくるから9をつくってさ…」とみんなちょうど5000をつくる為に話し合いながら4けた+4けたの筆算を作っていきました。

「あ、できた!」「やった」と言ってる子のそばで、十の位を6と4で悩んでいるペアに「繰り上がってくるからこれだと11になっちゃうんだよ」「だからつくるのは9だよ」と子どもたちなりのヒントを出し合いながら、解決していく様子もみられました。

クラスではいくつもパターンが出て、繰り上がりに注意しながら計算する事が自然と身についていく時間と

なっていました。

 2時間目の国語も、3時間目の算数も、話し合いやすい空気と、いろいろ意見を出し合う姿が見られた3年生の学習の時間でした。、

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3年生】国語

2023年06月05日 12時11分36秒 | 3年生の教室

6月5日(月) 3年生国語

 今日の2時間目、3年ろ組では国語の授業が行われていました。今は「まいごのかぎ」という教材を扱い、登場人物の変化を読み取り、感想を書くことを学習課題にして取り組んでいます。その為に教室では、段落ごとに、出来事や登場人物の心情を丁寧に確認していました。

 先生が「この段落で、どんな意味か分からない言葉ってある?」の問いに、いくつか言葉を言う子もいますが、(だいたい分かる…)という表情をしている子もいます。そのような子たちは大筋話を理解できているように見えますが…。先生が「日だまりってなあに?」と聞くと、「うーん…」と考えていました。子どもたちは意外と感覚で物語を読んでいる事も多く、いざ説明となると難しいようです。「日だまり」「背すじをのばして」「ねいき」等、みんなで考えた事を先生が整理しながら、お話の中に出てくる言葉の理解につながっていきました。

 

「ねいきって何?」「こんなんちゃう?(ねいきの様子を再現する子)」「こんなんか(ちょっと大げさに再現する子)」「そうなると、ねいきじゃなくて、いびきじゃない?」と言葉にこだわった素敵なつぶやきも出てきました。

 子どもたちが言葉に対して自由に発言できる雰囲気があると、自然といろんな発想がうまれてきて、新たな話題に繋がりますね。

 

 その後の、「この場面ではどんな出来事があったの?」の問いには、「犬のように歩くベンチが出てきた」「ベンチの鍵穴に鍵をさした」などと子どもたちが言っていましたが、みんなの考えを受け入れやすいい空気があるので、自分と違う意見に対しても「ああ、なるほど」「それもある!」と友だちの意見からさらに物語の出来事について考える姿が見られました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4年生】上下水道局出前授業

2023年06月05日 12時05分55秒 | 4年生の教室

 6月5日(月)

 箕面市の上下水道局の方々に来ていただいて、出前授業をしていただきました。私たちの生活の中で、絶対にかかせない水が、どのような工程を経て、きれいに浄水されているのかを教えていただきました。ろ過機の一部を見本で見させてもらい、構造がどうなっているか確認をしたり、ペットボトルを使って、川から流れてきた水を実際にろ過するとどうなるか実験したりしました。

 4年生の子どもたちは、みんな真剣に話を聞き、メモをたくさんとる姿が見られました。改めて安心して水を飲むことができたり、使ったりすることができると感じました。これからも、水を大切にしていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする