goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ペチュニア・・・あずき

2013年05月16日 23時22分24秒 | ペチュニア

あずき・・・ピンチしてます。

沢山の花なのにくどくないのはなぜか?

私なりに分析してみました。

咲き始めは・・・黄色が見えて・・・

赤味が多くなり・・・

この状態の色合いが好きな私・・・

咲き終わりは、くすんだ色に変化・・・

これが・・・あずき色?

全体で見ると色の揺らぎがあります。

だからくどくない・・・

市販のペチュニアは、一色の色がほとんど・・・

色の揺らぎがないんです。

色的には、純粋なので優れてるんですけど・・・楽しくないですね。

 

※ 気温が高くなってきて・・・あずき本来の色になってます〔勝手にそう思う〕

あずきのベースに黄色が見えます。

その黄色さえ純粋じゃない・・・キナココアの片鱗?

いろんな色の重ねあわせであずきの色調が出来ているようです。

花びらのグラデーションを表現しているのがベインじゃなく〔筋〕細かな点・・・これが、あずきの特徴ですね・・・

この揺らぎの色調を他の色でも再現できたら・・・あずきシリーズが出来るかも?

また・・・急に思いつきました〔酔いはじめてる〕

サブタイトルは・・・色の揺らぎがあるペチュニア達・・・なんてね・・・

今日は、色の揺らぎって言葉にこだわってみました。

だって・・・揺らぎのある色合いって表現する人が少ないので・・・

揺らぎ色・・・何でもありですね・・・わけのわからない私にピッタリの言葉です。

 

それにしても・・・あずきって言う品種名・・・我ながら上出来・・・

誰も褒めてくれないので自分で褒めてます。

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 模様替え・・・ | トップ | 難しいね »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうくん)
2013-05-17 01:35:52
遅くにこんばんは!

黄色から入りますよね(*^-^*)

あずきのネーミングにぴったりですよね(^-^)v
返信する
Unknown (りりー)
2013-05-17 10:28:01
ホントに今が見頃ですか
いつも思うのは花がいっぱいになってる苗は即楽しめるので買う方も楽しみだよね
数並んでると迫力ある(笑)
力強い良い苗ばかりです❤
返信する
Unknown (ゆき)
2013-05-17 13:32:47
こんにちは
花がいっぱいの風景はいつ見てもいいですね。
色の揺らぎ・・・面白い言葉です。
揺らぎがあるから奥行きもあって面白いのかも。
あずき・・名前も和風で覚えやすくて、美味しそうなのもいいですね。
返信する
Unknown (めぐっぺ)
2013-05-17 17:52:12
確かにお店で見かける苗は、はっきりとした色のお花が多いですね。
グラデーションのお花は、それぞれの花に色幅が出てきて面白いですよね。
揺らぎって表現いいですね~。
あずきの名前も呼びやすいし、なんとなく親しみやすさを感じます。
返信する
Unknown (ki-)
2013-05-18 10:42:54
おはようございます♪
読んでると面白くて笑っていました。♪
そんなことないですよ皆、さすが博多の華さんだー思っています。
それにしても出来上がりがお見事ですね~♪

札幌やっと暖かくなってきました。25・6日が農協で苗を売るそうでやっと菜園をはじめれると胸をわくわくしています。何時もはGWすんだらすぐ売りに出すのですが今年は25日26日だそうです。
博多の華さんご面倒掛けますが唐辛子を苗にしていただけたんですね。有難うございます。体の空いたときでいいですので宜しくお願い致します。金額も同封して着払いでお願いしますね。
返信する
ゆうくんへ (博多の華)
2013-05-18 23:19:45
>黄色から入りますよね(*^-^*)

黄色の遺伝子が複雑な色を表現しているようです。

>あずきのネーミングにぴったりですよね(^-^)v

でしょう~花の品種名に、あずきってね~ありえません
返信する
りりーさんへ (博多の華)
2013-05-18 23:21:42
>ホントに今が見頃ですか
いつも思うのは花がいっぱいになってる苗は即楽しめるので買う方も楽しみだよね
数並んでると迫力ある(笑)
力強い良い苗ばかりです

これ・・・ピンチしてしまいました。
おかげさまで・・・あずきの注文が増えてきました〔少量ですけど〕
返信する
ゆきさんへ (博多の華)
2013-05-18 23:23:48
>花がいっぱいの風景はいつ見てもいいですね。
色の揺らぎ・・・面白い言葉です。
揺らぎがあるから奥行きもあって面白いのかも。

色の揺らぎって表現してる人が少ないので気に入ってます。

>あずき・・名前も和風で覚えやすくて、美味しそうなのもいいですね。

花の色を説明する時、わかりやすいと思ってます。
返信する
めぐっぺさんへ (博多の華)
2013-05-18 23:27:32
>確かにお店で見かける苗は、はっきりとした色のお花が多いですね。

市販のペチュニアの色は・・・純粋ですね・・・
不揃いだと大量に販売できない面もあります。

>グラデーションのお花は、それぞれの花に色幅が出てきて面白いですよね。
揺らぎって表現いいですね~。

これからも色の揺らぎっと言葉を使って生きたいと思ってます。

>あずきの名前も呼びやすいし、なんとなく親しみやすさを感じます。

あずきって花の色を説明しやすい名前ですね。
返信する
ki-さんへ (博多の華)
2013-05-18 23:31:57
>読んでると面白くて笑っていました。♪
そんなことないですよ皆、さすが博多の華さんだー思っています。
それにしても出来上がりがお見事ですね~♪

面白く感じてもらって嬉しいです。

>札幌やっと暖かくなってきました。25・6日が農協で苗を売るそうでやっと菜園をはじめれると胸をわくわくしています。何時もはGWすんだらすぐ売りに出すのですが今年は25日26日だそうです。

今年の気候は異常でした・・・

>博多の華さんご面倒掛けますが唐辛子を苗にしていただけたんですね。有難うございます。体の空いたときでいいですので宜しくお願い致します。金額も同封して着払いでお願いしますね。

自家採種の種ですから・・・品質は保証出来ません。
あまり市販されない品種だと思います。
カニのお礼ですから・・・もらってやってください。
返信する

コメントを投稿

ペチュニア」カテゴリの最新記事