雨の日だったので飯塚の親戚に行ってきました。
まずは、気になっていた「道の駅うすい」

買ったのは、牛の尻尾と総菜
時間をかけて作るテールスープが好きなんです。
魚屋さんも入ってるので魚を買いたかったのですが、私の地方より少し割高だったので買わず
当時、、炭鉱で働く人たちは給料が良くて価格にこだわらない気質が今も残っている気がする

二か所目は、道の駅の先駆けだと思う「カッホー馬古屏」

買ったのは、ヨモギ饅頭と茎のついたゴボウ

茎は、茹でて

茎とゴボウを佃煮風にしたけど、茎にゴボウの香りがしなくて上手に出来なかった。
天ぷらの方が正解かも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます