goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

単純発想で命名

2015年03月25日 19時45分19秒 | ペチュニア

仮の名前が八重あずきでしたが・・・

左は、八重ろまん・・・

朝倉ろまんの血筋です。

特徴は、分枝が良い事・・・

左が八重ピンク・・・

どちらか優れている方を残す予定です。

それとも・・・再交配?

すでに開花している苗を最終ピンチしてます。

ここまで切り詰めて・・・

枯葉を取り去って・・・

追肥してポットの間隔を広げます。

この品種は、紫水晶に決定・・・

満開状態ですけど・・・明日は、ピンチ・・・

チョコバナナもピンチ・・・4月中旬頃から本格出荷です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何とか遅れずに・・・ | トップ | 毎日ツクシ・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
命名 (ルイコ)
2015-03-25 22:20:32
 栽培農家さんはその花のイメージで命名するわけですね。
 大手の種苗会社の種を購入してパンジーを育てました。
<ピカソ>の名に惚れこんだのですが少し期待外れ・・・。ピカソ程のインパクトの無い花でした。
考えてみれば、もって生まれた遺伝子もすべて揃う訳ないですね。
 ビオラ<るいちゃん>も見本とは若干違うような・・・。
返信する
Unknown (ゆかり)
2015-03-26 18:14:34
八重にも個性がありますね!
マーブルのようにも見えますが、やはり温度差によって色合いが変わってきますか?
今日はありがとうございましたU+203C
これからゆっくりじっくり眺めますよ。
返信する
ルイコさんへ (博多の華)
2015-03-26 21:07:51
>栽培農家さんはその花のイメージで命名するわけですね。

自分のオリジナルなら命名することが出きると認識してます。
今まで無かったような名前も必要条件ですね。
 
>大手の種苗会社の種を購入してパンジーを育てました。
<ピカソ>の名に惚れこんだのですが少し期待外れ・・・。ピカソ程のインパクトの無い花でした。
考えてみれば、もって生まれた遺伝子もすべて揃う訳ないですね。

種苗会社は、個人農家より条件がかなり厳しくしないと成り立ちません。
新品種を発表するまでに時間がかかりますね・・・私は、個人だから気楽に作れます。
 
>ビオラ<るいちゃん>も見本とは若干違うような・・・。

一番良い画像が一人歩きする事もあるようです。
秋と春じゃ雰囲気が変わる事も・・・
返信する
ゆかりさんへ (博多の華)
2015-03-26 21:10:25
>八重にも個性がありますね!
マーブルのようにも見えますが、やはり温度差によって色合いが変わってきますか?

品種によって色々・・・低温気に良い色合いになる品種もあります。
春に綺麗な事が理想ですね。

>今日はありがとうございました
これからゆっくりじっくり眺めますよ。

楽しんでもらえたら嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ペチュニア」カテゴリの最新記事