仮の名前が八重あずきでしたが・・・
左は、八重ろまん・・・
朝倉ろまんの血筋です。
特徴は、分枝が良い事・・・
左が八重ピンク・・・
どちらか優れている方を残す予定です。
それとも・・・再交配?
すでに開花している苗を最終ピンチしてます。
ここまで切り詰めて・・・
枯葉を取り去って・・・
追肥してポットの間隔を広げます。
この品種は、紫水晶に決定・・・
満開状態ですけど・・・明日は、ピンチ・・・
チョコバナナもピンチ・・・4月中旬頃から本格出荷です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
大手の種苗会社の種を購入してパンジーを育てました。
<ピカソ>の名に惚れこんだのですが少し期待外れ・・・。ピカソ程のインパクトの無い花でした。
考えてみれば、もって生まれた遺伝子もすべて揃う訳ないですね。
ビオラ<るいちゃん>も見本とは若干違うような・・・。
マーブルのようにも見えますが、やはり温度差によって色合いが変わってきますか?
今日はありがとうございましたU+203C
これからゆっくりじっくり眺めますよ。
自分のオリジナルなら命名することが出きると認識してます。
今まで無かったような名前も必要条件ですね。
>大手の種苗会社の種を購入してパンジーを育てました。
<ピカソ>の名に惚れこんだのですが少し期待外れ・・・。ピカソ程のインパクトの無い花でした。
考えてみれば、もって生まれた遺伝子もすべて揃う訳ないですね。
種苗会社は、個人農家より条件がかなり厳しくしないと成り立ちません。
新品種を発表するまでに時間がかかりますね・・・私は、個人だから気楽に作れます。
>ビオラ<るいちゃん>も見本とは若干違うような・・・。
一番良い画像が一人歩きする事もあるようです。
秋と春じゃ雰囲気が変わる事も・・・
マーブルのようにも見えますが、やはり温度差によって色合いが変わってきますか?
品種によって色々・・・低温気に良い色合いになる品種もあります。
春に綺麗な事が理想ですね。
>今日はありがとうございました
これからゆっくりじっくり眺めますよ。
楽しんでもらえたら嬉しいです。