不思議模様です。
朝倉ろまん・ミステリーです。
気温が下がってくると・・・どこにも無い個性を発揮します。
カッコいいでしょう?
紅あんずと同じ中輪・・・
長男が注目してる・・・模様が安定しない品種・・・
これからどうなることやら・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
どこににもない個性♪ 本当にそうですね。
生で見ていてそう思います。
これからがまた楽しみですね。
どれもなんだか昔の着物の柄のような雰囲気を感じます。
模様が安定しないのは やはり困りますか?
面白そうですが(^^ゞ
ホントに小さな苗に花をいっぱいつかせるのは凄いです。
1トレー並べると見事だよね。
見てるだけで幸せ感じちゃう
ミステリー、写真で見るより実物のほうがもっとステキです!
名前のとおり、ミステリアスなところに惹かれるわ~
模様が安定しない品種はどんな模様になるかワクワク感がいいですね!
株は完全に木質化してしまった感じで、枝先にちょろちょろっと咲いている程度になっちゃっていますが・・・(^^;
今年の株は寄せ植えの中で元気に咲いています(^-^)
一時期元気のなかったペチュニア達も、新芽をいっぱいだしてきてもこもこしだしてきたので嬉しいです。
模様が安定しない品種、色が好きです。
今後どうなっていくでしょうね?
どこにでもある品種じゃ競争すらできないのです。
>模様が安定しないのは やはり困りますか?
面白そうですが(^^ゞ
言葉でも画像でも説明が難しいんです。
>見てるだけで幸せ感じちゃう
ありがとうございます。
嬉しい言葉ですね・・・
余所に・・・ミステリアスって言うペチュニアの品種があるみたいです。
模様はぜんぜん違いますけど・・・ミステリーを有名にしたいですね・・・
やや大型の品種だったので小型に改良しました。
>模様が安定しない品種、色が好きです。
今後どうなっていくでしょうね?
たくさん増やすと・・・出荷しにくいと思います。
基準が定まらないですからね~