先週買った魚・・・
シビカツオって名前で売られてましたが、マグロの子供みたいです。
価格は498円・・・刺身に出来る部分は冷凍してます。
アラは、煮つけで・・・
コノシロ・・・また買いました。
いつもは入荷してないのですが、何しろ30円なので・・・
こんな形にして、酢に浸して冷蔵庫に入れておけば一週間は大丈夫です。
早めに食べないと水分が取られてしまいますけど・・・
寿司ネタで見たことありませんか?
関東では、30円じゃありえないと思いますが・・・
ワケギの味噌あえと合わせてみました。
ちゃんとした料理に見えませんか?
菜の花を茹でて黄色と合わせても美味しそうだなと思ってしまいました~
気まぐれに作る料理だからこそ楽しいのでしょうね~
毎日料理している人は、大変だと実感してます。
ご苦労様です。
小アジも安かったので〔180円〕2パック購入・・・
今夜、南蛮漬けにします。
先週買った月桂冠の限定日本酒・・・京の寒しぼり・・・
安い価格設定なのにとっても美味しいと思いました。
若い頃はオチョコ3杯でダウンしてたのに・・・
最近まで日本酒は苦手であまり飲んでなかったのですが・・・
年と共に好みが増えてきたのかも?
〔これでも飲めない方です。〕
孫たちの遊び場です。
花の培養土の山がお気に入りです。
酢味噌和えで食べればいうことなしって感じですね(笑)
富山も寒鰤やホタルイカも取れ始めスーパーも最近は賑やかですよ(^w^)
用土置き場がまるで砂場のように(^^)山登りの練習でしょうか(^^)
今日は、カツオを買ってたたきにしましたよ。
こちらでは、コノシロは見かけませんね~
酢味噌で食べたくなりました。
お孫ちゃん、これだけ土があると楽しい遊び場になりますね。
コノシロ、お寿司で見ますよ。
青魚はDHAが多くて身体にいいんですよね。
博多の華さんのお料理は色合いも大事にされてて本格的ですね。
危険もなさそうだし~~
大きくなったらここで遊んだって思う思い出の場所になりそうですね。
それにしてもお魚が美味しそうだわ~~
新鮮そのものだね
羨ましいですね
こちらではお刺身にできる魚少ないかな?
後お刺身は手を煩わせないようにさばいてあるから美味しくないかも
新鮮なお魚が食べたいです
美味しいお魚料理ばかりでお酒が進みますね。
培養土の山で遊ぶ・・・なんだか贅沢な気がします(笑)
記事と全く関係ないのですが、何故か職場に「本格焼酎 博多の華」の段ボール箱があり、名前に反応してしまいました(笑)
そう言えば最近お刺身食べてません…
そうそう、そうなんですよ!そっちに帰ると、物価(特に食品)の安さに驚きなんです!!
小アジなんてそもそもこちらでは ほとんど売ってません( -д-)ノ
あ~~~私もお料理がんばらないと…
博多の華さんの記事を見ながら、やる気を出しています☆
もうホタルイカの季節ですか?
カンブリってかなり高価なので買えません。
福岡のデパートの物産展でカンブリの切り身一切れが600円だってテレビで放送してました。