桜の葉っぱのつけ根にいぼが・・・
なんなのでしょうか???
推理してみました・・・
これは葉が退化した跡ではないかと・・・・
桜はバラ科でバラの葉はいくつにも分かれていますからね~
真相は、わかりません・・・
葉の表面に出来るいぼの中には虫がいますから虫嫌いの方は気をつけて・・・
ご存知の方は教えてください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
桜にいぼみたいなものができるんですね。
甥も腹にいぼみたいな水泡ができたので
今日は病院へ行くみたいですよ。
人並みですみますように・・・
私は孫がもらってきた?
結膜炎に悩まされています。
家族にうつさないように注意です。
我が家のサクランボには、どの鉢にも着いていますよ。
何かの役に立っているのでしょうか。
こんばんは~
このたびはお世話になりました
私だと分からないと思っていましたが・・・
私が思っていたより何倍も綺麗な色・花でした
今どのようにしようかと悩んでいます
明日は雨の予報・日曜も雨・・・
いつ植え替えしてあげようかと
嬉しい悩みに心弾ませています~~
オマケまでいただき感謝です
大切に育てていきますのでご安心を・・・
そうそう~
この丸いのは虫さんのお家かな?
触りません~~怖いminminです
献血
お仕事でも怖いminminですが
するのは平気ですので書き添えます(爆笑)
今日届きましたありがとうございました
本物の朝倉ろまんとても素敵な色ですね
早速 植えましたよ。
桜の葉にイボがあるなんて知りませんでした
それに見たことありませんし・・・
思わずぶるっとしてしまいました、、、
まさか、桜の木に湧く毛虫になるんですか???
恐ろしい・・・・
バラ科ですから・・・
庭に咲く花の様子から海に近い場所だと・・・
最大のヒントは、仕事にいかれる途中に海にかかる橋をとられた画像で、朝日が右側からさしていました・・・
申し訳ございません。
植物よっては、住まれている環境に合わせての管理方法がありますからね~
庭がありますか?
日当たり良いですか?
排水は・・・?
なんて尋ねるのは職業病かもしれません・・・
なぜだか東京経由なので、二日もかかってしまいいます・・・でも無事な様子で安心・・・
自分が楽しむ為なら挿し木をしてもかまいませんので、ピンチをした枝は挿し木してみたらいかがですか・・・
宿根性と書いていますが、michiママさんの地域の冬には耐え切れないでしょう・・・
お許しください。
虫 嫌いですか?
田舎に住んでいると、虫だらけ~みたいな感じですよ~
ちょうちょは、可愛いですけど・・・
キャベツなんて穴だらけにしてしまいますからね~