挿し木して植えたまま成長してる状態です。
このままじゃバランス悪いでしょう?
こんな形に整えます。
ついでにポットの間隔を広げて追肥を・・・
こんなめんどくさい作業が我が家の特徴です。
種からの品種なら・・・ピンチなんてしません。〔してる人もいる〕
コンパクトにまとまる品種が多いですね・・・作りやすい・・・だから大量生産されて価格も安いんです。
去年の画像・・・見つけました。
色合いで鉄色って呼んでました・・・
欲しいって問い合わせがあってたんですけど・・・しばらく行方不明・・・冬の間花が咲かなかった・・・
数日前に・・・発見
確かにラベルに書いてました。
鉄色って? まぁ~自分がわかれば良いのですから・・・
花が咲いたら・・・鉄色の面影がない・・・なぜ?
二年目になると花色が変化するのかな?
たまにあるんですよね・・・こんな現象・・・
これは・・・あずきと黒あずき・・・
鉄色の株よりも・・・黒あずきの方が魅力的でしょう?
この黒あずき・・・今日、少し挿し木しました。
肥料が入っているのに気が付きました。
手間かけて愛情いっぱい育てて出荷されてるんだなぁ~って。
博多の華さんの苗がHCの広告に掲載されるんですね。
我が家の近くにあるHCだといいなぁ~。
鉄色からピンク?桃色?になるんですね(゜o゜)/
地道なお仕事ですね。
お疲れ様です!
肥料が入っているのに気が付きました。
手間かけて愛情いっぱい育てて出荷されてるんだなぁ~って。
モニター報告ありがとうございます。
まぁ~仕事ですから・・・喜んでもらえるのが目的です・・・そのおつりが私の利益になると考えてます。
まだ貧乏という事は・・・まだ喜んでる人が少ないって事ですね。
>博多の華さんの苗がHCの広告に掲載されるんですね。
我が家の近くにあるHCだといいなぁ~。
グッ〇〇のホームセンターです。
地道なお仕事ですね。
お疲れ様です!
肥料や気温に影響される事もあるようです。
地味な仕事でしょう?
数日同じ事をしてます。