阿蘇の涅槃像とか寝仏と呼ばれている阿蘇山です。
左の山がお釈迦様の頭にあたります。
お昼はネットで調べた七面鳥の焼肉があるまつば苑さんです。
いい雰囲気のお店でくつろげました。
刺身も食べましたが地鶏よりもあっさりしていました。
炭火の焼き鳥おいしさと贅沢な時間の流れは田舎の親父グループには不釣合いかな?
竹田市を通り越してまずは東洋のナイアガラと呼ばれている原尻の滝へ
いつもテレビで見ているだけでしたが、行ってみたい長年の思いが叶いました。
すぐ側まで行くことが出来ますが、ちょっとこわいですね~
虹が見えますか?
近くに道の駅も出来ていて結構にぎわっていました。
回りの畑にはチューリップも植えられていて町を上げて観光事業に取り組まれているようです。
この吊り橋からの眺めが最高ですがゆれてこわいです。
このあと竹田市に戻り荒城の月の舞台になった岡城跡の報告は次の記事で・・・