goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

日本の神業

2024年07月30日 19時26分26秒 | 珍しい食べ物

昨日の気温は、38度…きょうの午前中は、34度で少し楽なので短時間だけポットに土入れ

気温が上がってきたらすぐに帰ります。

日本の神業と言うタイトルの負けてフライドポテトを買ってしまいました。

縄文香る帆立だしって思いつく発想が凄い

こうゆう文章を書ける才能が少しだけ欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子レッド

2024年07月27日 18時18分56秒 | 珍しい食べ物

唐辛子が赤く熟したら収穫してます。

乾燥しやすいように小さく刻んで・・・

車の近くで干してたら我が家の車の色と一緒・・・

違和感なし・・・

車の色を決定したのは私の奥さんでしたが・・・

私もこの色が好きだったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また旅に行こう

2024年07月18日 18時40分28秒 | 珍しい食べ物

産山村からの帰りの山道で「マタタビ木」を沢山見かけるので止まって観察

手の届く所に実がなってたので少し頂きました。

今の時期は、葉っぱが白くなるので簡単に見つけられます。

実と葉っぱ

塩漬けにして保存

これを食べてまた旅に出かけよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアポテトの調理

2024年01月08日 14時54分30秒 | 珍しい食べ物

暖房効果を期待してテレビ台に置いて観賞している「エアポテト」

植える時期(4月~5月)になるとつるを伸ばします。

免疫力アップを期待してたまに食べたり食べなかったり・・・

オリーブオイルで焼いて塩コショウで食べるのが無難かな?

若干の苦みが健康に良さそうな気がします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍味な豆腐

2023年12月02日 17時31分29秒 | 珍しい食べ物

木綿豆腐の水分を抜いて味噌に付け込んでます。

熊本には味噌漬け豆腐がある

それなりにできた。

半分食べて焼酎に付け込んでみた。

沖縄の「豆腐よう」のまねごとです。

紅麹の雰囲気で唐辛子を加えた。

残った味噌にニンニクとミンチを入れてゴマ油で炒めて「ニンニク肉味噌」を作った。

減量中なのにこれじゃ痩せない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパイヤ茶を作ってみる

2023年11月25日 17時37分33秒 | 珍しい食べ物

パパイヤの葉のお茶が健康に良いらしい

霜が降りて枯れる前に乾燥させてみます。

美味しくて健康に良いなら試す価値ありですね・・・

普段は、コーヒーに紅茶に緑茶を飲んでます。

春先の花粉症の季節にはグァバ茶を・・・私には数年間効果があり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアポテトの調理

2023年10月27日 18時01分37秒 | 珍しい食べ物

母の通院日でした。

レントゲンの結果は、変化なしで一安心・・・

「エアポテト」と呼ばれている「巨大むかご」を調理してみました。

スライスして油をひいてカリっと焼いて塩コショウ味でそれなりに旨い・・・

小さなパパイヤをミックスして

珍しい食材に免疫力がアップすると思う。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボスの皮で砂糖菓子

2023年10月08日 19時37分08秒 | 珍しい食べ物

雨が降る前に収穫した「カボス」

枝に鋭いトゲがあるので腕は傷だらけ・・・

長男と孫に手伝ってもらって絞った果汁は3リットル程

発酵防止のために市販の酢を加えると一年くらいは利用可能です。

果汁に醤油を加えれば自家製「ポン酢」の完成・・・

種で化粧水を作る人も居るらしいけど・・・

皮を利用して砂糖菓子を作ってみました。

まず茹でて…中身を取り去る

さらに茹でて白い部分を取り去る・・・

大きさを切りそろえて等量のグラニュー糖を加えてひたすら加熱・・・

限界ギリギリまで煮詰めます。

加熱を止めて冷めてくると徐々に糖分が結晶化してくる

私は味見程度で母のおやつと配りものになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍味か?

2023年07月05日 18時55分41秒 | 珍しい食べ物

唐辛子が大きくなってたので三本収穫・・・

エゴマの葉っぱも三枚

玉ねぎとベーコンを加えてゴマ油で炒めた。

仕上げにエゴマと醤油を少々・・・

若い唐辛子なので辛みが少なくて食べやすい。

庭で咲いてたヤブカンゾウを眺めていた急に食べてみたくなった。

茹でて刻んで、すりごまと納豆のたれをかけて、違和感なく美味しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくタケノコ

2023年04月09日 20時16分43秒 | 珍しい食べ物

長男と孫が掘ってきたタケノコ・・・

イノシシが食べ飽きないと収穫できません。

親戚に配って食べきれないものを砂糖を加えて冷凍してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮まで旨い

2022年12月07日 18時54分39秒 | 珍しい食べ物

熟したカボスの果汁を絞って・・・

残った皮を茹でて・・・食べる

皮一枚になるようにします。

手頃な大きさに刻んで・・・グラニュー糖を加えて加熱・・・

カボスの皮の砂糖菓子の完成・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿が出来た。

2022年11月25日 18時19分41秒 | 珍しい食べ物

出来上がった干し柿は、ラップに包んで冷凍保存・・・

今年は、干し柿を開いて柚子皮を入れて海苔巻き状にしてみました。

それなりに楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観賞用にしてるエアポテト

2022年11月12日 18時57分00秒 | 珍しい食べ物

寒くなる前に、エアポテトとも言われている巨大「ムカゴ」を収穫しました。

大きなものは、手のひらサイズの重量級で立派・・・

粘りは凄いけど旨みが無いので食べずに観賞用にしてます。

来年の4月頃まで定番のテレビ台のうえで冬越しです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ぬかパワー

2022年10月23日 19時19分03秒 | 珍しい食べ物

きのう釣ったスズメダイで「へしこ」を作ってます。

米ぬかに塩と水を加えてトウガラシを少々・・・

今までは冷凍保存してましたが、冷凍庫が満杯なので常温で保存できる方法を選びました。

7月に仕込んでたものを半日くらい塩抜きして焼いた・・・旨し

こんなものばかり好きなので痩せるのは夢か?

猛毒のフグの卵巣を三年くらい米ぬかに漬け込むと何故か無毒になるそうです。

米ぬかのパワーを信じてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアポテト

2022年10月08日 19時08分48秒 | 珍しい食べ物

巨大ムカゴ・・・

「エアポテト」や「宇宙芋」と言われてます。

山芋の葉っぱと比べると巨大・・・

食べられますけど、味わいはイマイチ・・・なので我が家は、観賞用として育ててます。

冬の間はテレビの周りの飾りに〔暖かいから〕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする