goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

半日ドライブ・・・

2016年11月20日 19時08分46秒 | お出かけ

午前中は、ウインターコスモスの鉢植えして・・・

午後からドライブ・・・

佐田から小石原に抜ける道・・・

過去一度通った事ありますが、当時の砂利道の面影はありません。

綺麗な紅葉は、あまり見れませんでした・・・

小石原から彦山へ行こうとしたんですが、車が多そうなので行き先を飯塚へ変更・・・

嘉麻市にある鮭神社へ寄ってみました。

鮭の遡上する最南端の川が遠賀川と言われて、鮭神社は遠賀川の上流に位置してます。

鮭神社は、全国でここだけ・・・

遠賀川は、炭鉱の町を流れていたので一時期は、石炭を洗う水で真っ黒になって流れていたそうです。

今は、鮭の孵化場を作って鮭の遡上する川の復活させようとしているそうです。

山田地区にあるふるさと村へ・・・

目的は・・・

カカシ・・・

ブロ友さんが毎年紹介されているのでいつか行ってみたいと・・・場所は、わからなかったんですが・・・偶然たどり着きました。

想像より山奥でした・・・

飯塚から朝倉市へ抜けるトンネル工事・・・

飯塚側は、工事完了しているみたいな雰囲気?

半分完成してるのかなぁ~

今の山越えの道は狭くてくねくね・・・通りたくない道の一つです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ゴジラ

2016年11月14日 18時18分57秒 | お出かけ

藁で作ったゴジラを見てきました。

隣町の筑前町の人たちがボランティアで作ったとか・・・

かなりの大きさ・・・

イベントが終わって一週間・・・雨の日なのに次々に多くの人が見学に来てました。

前回は、イノシシを作って好評だったらしい・・・

こんなのを作り上げたら来年はどうなるのか?

担当になった人大変だぁ~

 

藁の加工技術も応用が必要・・・

近くに公園もあります。

良い町です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に入っている泉質

2016年11月01日 19時25分30秒 | お出かけ

湯の児温泉で一番最初に出来た旅館「平野屋」さんの男湯・・・

女湯も同じつくり・・・

源泉かけ流しなので浴槽からお湯が流れ続けてます。

見かけは透明ですけど、温泉に溶け込んでいる成分が固まって床がデコボコに・・・

樽風呂もある・・・真ん中にテーブルがあるので日本酒を飲んだら楽しそう・・・

お湯の中で酒飲んだら倒れそうで怖い・・・ビールなら大丈夫かも?

こちらは部屋についてる樽風呂・・・

部屋についてる露天風呂・・・

泉質は、少しのイオウ臭ややヌルヌル・・・何度入っても疲れないお湯です。

お風呂からの眺めは空とヤシの木・・・

すぐ海・・・砂浜じゃなく防波堤なので波音は聞こえません。

古い旅館なので最新の設備はありませんが何故か落ち着く場所になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の児温泉へ

2016年10月31日 15時43分46秒 | お出かけ

 

 水俣の湯の児温泉へ行ってきました。

熊本を過ぎたあたりの高速道路は地震のための補修工事が続いています。

7月に通った時は、60キロで走るのが精一杯でしたが、今回は100キロでも走ることが出来ました〔トラックは80キロかな?〕


鄙びた温泉地で寂れていますが、私達は大好きです。


釣りとアルコールと温泉・・・ここの温泉が一番体に優しい気がしてます。

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれな釣り

2016年10月29日 18時33分02秒 | お出かけ

500円玉貯金を開放・・・

4ヶ月で8万円貯まっていたそうです。

これで、海辺の宿に釣りにいけます・・・費用は、4万円もかからないと思う。

古い旅館なので宿泊費は格安なんですけど・・・高速料金は高い・・・

はたして・・・食糧確保できるのか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更・・・

2016年10月13日 19時47分53秒 | お出かけ

今日は、呼子の海へ魚釣りに行くつもりで釣り道具を車に詰め込んで・・・ねんのため天気予報を確認したら何と佐賀県北部に強風注意報が出てました。

風の中での釣りはツライので急きょ予定変更・・・

筑後市の船小屋温泉へ炭酸水を汲みに行ってきました。

近くの道の駅・・・ホークスの二軍の練習場?を誘致したので価格が高くなり商品構成が変わったので買うものがなくなりました。

ついでに前から行きたかった水田天満宮へ・・・

天満宮としては大宰府の次の大きさだと言われてますが・・・

かなり・・・立派

見えずらい・・・

全国で一社の恋木神社の方が有名です。

若い人たちで賑わってました・・・私達は、三男のためにお参りを・・・

きっとご利益があるはず・・・

神社にしては珍しい・・・

ハートマーク

この参道を一歩ずつ歩んで参拝するそうな?

効果がありそうでしょう・・・

話の種としては訪問しても楽しいかもしれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更・・・

2016年09月30日 15時29分11秒 | お出かけ

大雨の中・・・温泉宿に一泊してきましたが・・・

日田から山越えして耶馬渓の「ほのぼの茶屋」でランチを食べる為に向かっていたら宿泊予定の小国の「清涼荘」さんから電話が・・・

ものすごい豪雨で来てもらうのは危険かもしれないので宿泊を中止してほしいと・・・

向こうからのお願いなので承諾しましたけど・・・その後の事は、ご飯を食べて考える事に・・・

山が危険なら海辺なら大丈夫だろうと呼子の国民宿舎に問い合わせたら満室・・・まだあてはあるんですが、雨の中の長距離運転は無理そう・・・

400円ランチを食べて山越えして玖珠の町へ・・・

玖珠川の側に建つ「ホテル清流」の存在を知ってたので飛込みで宿泊できるかお願いしたところOKでした。

会議や結婚式が主体のホテルみたいで泊まれる部屋は6室?

こじんまりとしたホテルです。

部屋に、お風呂もトイレもなくて残念ですが、温泉はかけ流し・・・

宿泊客が少ないので貸切状態・・・私達以外に宿泊してたのは福岡ナンバーの車の女性二人・・・

泉質は、柔らかい印象で特別な事は感じませんでした・・・数時間後の肌触りはスベスベしているような?

洗剤を使ってないので綺麗になってる気持ち・・・

川の側で自然豊かな玖珠町ならではの気配り・・・

一泊二食で8500円なので料理は派手じゃない・・・茶碗蒸しに天ぷらに釜飯・・・ブリの照り焼き・・・

料理のレベルは高いと感じました・・・

地元の日本酒を飲んで御機嫌な母・・・

朝ごはんも同じスタイル・・・

他所でツクシが出たのは初めてかな・・・

コルクのハシ置きも初めて見た・・・

今年オープンした道の駅・・・

裏見の滝で有名な「慈恩の滝」の側・・・韓国のお客さんが沢山・・・

決まり事といえ・・・直売所の面積が狭すぎる・・・

売り場の面積が狭いと地域の発展も期待できません。

こちらは、浮羽の道の駅・・・ここの売り場スペースは広い・・・

小食の母もソフトクリームなら完食・・・

道の駅から眺める筑後平野・・・ここが筑後平野の東端です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎県の鷹島へ

2016年09月25日 21時43分19秒 | お出かけ

長崎県の鷹島へ行ってきました。

鷹島と言えば元寇襲来の時、神風が吹いた島として有名・・・

泊まったのは「よしの屋」さんと言う古い旅館・・・

トラフグコースで一万円・・・

久々のトラフグ・・・

薄作りなのに弾力の有る身質・・・

滅多に食べないので味を語る事は出来ません。

刺身盛り・・・4人分

フグ鍋・・・

トラフグのカラアゲ等々・・・鍋のあとの雑炊までたどりつけませんでした。

お風呂は、モンゴル村の温泉へ連れていってもらえます。

高台にある温泉施設・・・泉質は、単純な食塩泉?

カルキの匂いが気になりました。

トラフグの生産地・・・トラフグとマグロの養殖が盛んな島らしい・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本の温泉へ・・・

2016年07月30日 23時20分28秒 | お出かけ

玖珠の機関車庫・・・新しく蒸気機関車が展示されていました。

花のグループで温泉へ行ってきました。

熊本の小国町にある山川温泉「しらはなシンフォニー」さんに泊まりました。

ここの泉質は、沈殿するほどの大量の湯の花・・・

お湯を攪拌すると湯の花が舞って真っ白に・・・きさにシンフォニー

空を見上げれば赤とんぼ・・・

内湯は、なぜか透明・・・

貸切の露天が二箇所・・・男女別のお風呂に露天と内湯があります。

湯の花が出来るのは露天だけみたいです。

スベスベ感は感じないのでアルカリじゃないようです。

楽しみな夕食・・・女将さん一人でやっていると言う事に驚き・・・

品数の多さが特徴的・・・〇販のものと手作りを上手く盛り合わせているようです。

熊本らしくメインは、馬刺しと牛?

頼んだビールは5本・・・

あとは、持ち込んだ焼酎や日本酒やワインを飲みました。

酒豪も玖珠の酒蔵で買った焼酎を並べて満足・・・

部屋に戻っても12時過ぎまで宴は続き・・・

朝食を半分くらいしか食べる事ができませんでした。

元気のよい女将さんが、植物に対して深い知識を持っていることに驚き・・・

私達以上の観察眼を持ってました・・・ある意味天才・・・

続く・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水天宮

2016年07月27日 18時07分25秒 | お出かけ

久留米の水天宮・・・水天宮の総本山でもあります

南へ伸びる参道・・・

すぐ横には筑後川が流れてる・・・

川のほうにも鳥居があります。

船でお参りする人の鳥居かな?

 

追記・・・今日は、ちょっと歩きすぎたので足首が腫れたかな?

来週は、リベンジに行かなくちゃ治りが遅い気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子の海へ・・・

2016年07月23日 01時39分17秒 | お出かけ

佐賀県の呼子へ・・・孫を連れて魚釣り・・・

海辺で食べるオニギリが旨い・・・

初めてなのに飽きずに付き合ってくれました。

何度か連れて行ったら一人で釣り上げる事ができそうな?

奥さん・・・またまたやりました。

高級魚の「アコウ」

昼間は、メジナばかり・・・カワハギ三匹・・・

帰る頃になってダメもとで外海で釣ってみたら大正解・・・一時間ちょっとで165匹のアジゴを釣り上げました。

夜の8時近くまで釣ったので帰りが遅くなってしまった・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下調べ

2016年07月17日 20時50分36秒 | お出かけ

今月末に関東から訪問してくれるお客さんを、山の中の温泉宿に連れて行きます。

6人の園芸関係のグループで活動?してますけど・・・宿は、私の趣味で・・・

一万円程度の安い旅館は、たいがい山の中・・・

と言うわけで、今まで通った事の無い道の下調べ・・・

日田から小国に抜けるファームロードを通ってきました。

春の地震で未だに通行止めがあちこちで続いてます。

ファームロードは、バイク乗りが好きな道で信号も脇道も民家もほとんどありません。

私の感想は、景色もイマイチ・・・曲がりが多いので後部座席の人にはツライかな~

この道は、却下ですね・・・

多分、昔の鉄道橋・・・

お昼の休憩・・・

「赤牛丼」・・・990円で一日30食限定に引かれて注文・・・

この程度のレベルなら私の料理と同じクラス・・・個性の無いお吸い物を何で出すのかなぁ~野草の葉っぱを活かせば良いのに・・・

ちょうどお客さんの帰ったあとのテーブル・・・木材の町らしい造り・・・

野草の天ぷら定食を500円で出したら絶対売れると思う・・・〔力は無いけど勝手に応援したい気持ちになりました〕

食事のあとは、一度行ってみたかった「押戸の石の丘」

駐車場から一のぼり・・・

丘の上に巨石がかたまってます。

360度見渡せる絶景・・・

なぜか石の一つにだけ「深山キリシマ」が・・・

一番大きい岩・・・この岩に方位磁石を近づけると方向が定まりません。

多分雷に打たれて岩に含まれていた鉄が磁性を帯びたのだと思います。

それにしてもこの場所にだけ巨石が集中しているのが不思議・・・

帰り道は、比較的楽・・・こんな辺鄙な場所によく来るね~

5時間ちょっとのお出かけでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリと虹・・・

2016年07月05日 09時11分39秒 | お出かけ

去年から釣りに目覚めた奥さん・・・

簡単なサビキ釣りだけですが、私より飽きずに粘って釣りあげます。

残念ながら湯の児の海は、魚影が薄い・・・

入れ食い状態は10分くらいしか維持できませんでした。

ここは、スズメダイが釣れる

基本的に針にかけて釣り上げた魚は、キャッチアンドイートです。

奥さんが釣り上げた「バリ」ヒレの先端に毒があるので注意・・・刺された事は無いけど、怖い魚・・・でも旨い。

バリは、初めてご対面・・・こんなのが楽しい・・・

タコに出会いたかったけど・・・まだ無理でした。

食材確保なら呼子か佐伯かな?

時間的に日帰りなら呼子が一番?

朝焼けの温泉地・・・

虹が見えますか?

半円の完璧な虹を初めて目撃しました。

漁船がちょうど良い位置に来てくれました。

釣りの成果はイマイチですが、中々味わい深い温泉地・・・

バリと虹に出会えた楽しいたびでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りと温泉

2016年07月05日 08時57分35秒 | お出かけ

泊まった温泉宿は、水俣市の北にある湯の児温泉・・・

ここで一番古い「平野屋」さん・・・

女将さん一人の経営なので食事が出ないんです。

露天風呂付きの部屋が一部屋だけ・・・そこが目的の一つ・・・

数は少ないんですが、今まで泊まった宿の中で一番落ち着くと我が家の奥さんは言ってます。

女将さんと話してビックリしたことが・・・地震後に福岡から来たのは私が最初だそうです。

そういえば他の施設の泊まりは極端に少なかったような・・・

 

温泉成分で、石がコーティングされてる・・・

鍾乳石みたいな?

手の届かない部分はザラザラしてる・・・

お風呂からの眺め・・・

夜は星空を眺めながら・・・

石の上に乗れば海が見えます。

長時間お湯に浸かりませんが、何度でも入ります。

今回は、風呂の横で足湯しながら一眠り・・・

夕食は、市内で買った弁当と惣菜セット・・・

奥さんは、ビールを飲むので惣菜しか食べません。

私は、夜中の二時頃目覚めてビール・・・

温泉と釣が目的なので帰りは、どこにも寄らず・・・

午前中に帰宅してました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州道の様子

2016年07月05日 08時30分58秒 | お出かけ

熊本と鹿児島の県境に近い水俣の湯の児温泉へ行ってきました。

心配してた高速道路・・・北熊本までは異常なし・・・

北熊本を過ぎたあたりから道路に違和感を感じるように・・・細かく荒れているような?

熊本を過ぎたあたりから本格的な工事をしてました。

情報では、制限速度が20キロとなってましたが・・・普通に50キロくらいで走れました。

ひび割れてた場所は、ほぼ補修完了・・・

このままでは、高速走行は危険なのでいずれ基礎から工事してしまうようです。

日曜日なのに観光バスは一台も見てません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする