goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

二日連続・・・

2020年08月02日 06時35分56秒 | 釣り

昨日は、午前中仕事して午後から奥さんと佐賀県の呼子へ食料調達に・・・

若干釣り人は増えたけど・・・こんにちはと、挨拶する人が居なくなった・・・無言の釣り場

夜ご飯・・・海を眺めながら食べるのが楽しい。

珍しい魚・・・

ルリスズメダイの雑種?

強烈な引きが楽しめるバリ・・・背びれと胸ビレに毒がある

満月の時は、釣果が渋いのか?

コッパグロがサイズアップしてて楽しめました・・・煮付けようとして5パック確保・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しい釣り場・・・

2020年08月01日 09時35分42秒 | 釣り

地元の先輩二人と佐賀県の呼子へ釣りに・・・

先行の釣り人は三人だけ・・・そんなに釣れないのか?

それともコロナに警戒?

アジゴは、先輩にすべてあげた・・・

コッパグロは私が・・・

スズメダイは、まったく釣れない時間でも遊んでくれる。

船に乗るのは、苦手ですが・・・見るのは大好きです。

 

※ 呼子まで一時間半ノンストップで行きます。

話すのは、釣具店の一人だけ・・・コロナ感染も拡散も限りなくゼロ・・・

このまま患者が増え続けると釣りも自粛になるのか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も居ない海

2020年07月22日 09時18分41秒 | 釣り

昨日は、市場出荷して呼子の海へ・・・

平日とはいえ・・・誰も居ないのは異常・・・

観光の町・呼子は成り立ってないと感じました。

釣果は・アジゴ・334匹・スズメダイ・38匹・コッパグロ・15匹と見たことのない小魚?

潮が引いてたのでニナと呼ばれる貝を採取した。

福岡じゃスズメダイは、雑魚じゃない・・・

人手間加えるとアブッテカモと言う高級魚に〔雑魚は雑魚ですが〕

スズメダイに塩をたっぷりかけて一週間冷蔵庫へ・・・

水分が抜けて旨くなる・・・

食べる時は、半日くらい塩抜きして焼いたり揚げたり・・・

トレーに並べて冷凍保存・・・

我が家の食料・・・半分以上南蛮漬けにして配り物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7ヶ月ぶりの釣り

2020年06月24日 07時46分36秒 | 釣り

昨日の出荷・・・ペチュニアが無くなってエケベリア二種・・・

午後から7ヶ月ぶりに佐賀県の呼子へ釣りに行ってきました。

念のため釣具店へ福岡から釣りに来ても大丈夫なのかと確認の電話をしました。

港に着くと誰もいない・・・駐車スペースも規制されたままで別の場所に移動しようとしましたが、ギリギリ駐車できた。

本命のアジゴがまだ10センチ前後なのでなかなか釣れず・・・苦戦しながら142匹・

去年、大量に釣れたイサキの子供が、少し大きくなってて9匹釣れた

スズメダイが38匹・・・

バリが2匹・・・コッパグロが9匹・・・その他・ニシキベラ・6匹・ネンブツダイ・4匹・・・

内臓処理して冷凍保存・・・アジは、冷凍保存にむいてるようです。

 

※ コロナの後遺症で観光の町で賑わってた呼子の観光客はパラパラ・・・

釣り人は、10人以下〔駐車スペースもないし釣れないのですぐに帰る〕

釣れてますか? って話しかけたのは、二人だけ・・・散歩の人が3人・・・無言で離れて通り過ぎていった。

私達も、地元のコンビニでオニギリを買ってノンストップで呼子へ・・・釣具店の人と会話しましたが、マスクはしてなかったな~

途中の道の駅も素通り・・・正常に戻るのは難しいのかなと言う印象でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の釣りシーズンに備えて

2020年06月18日 17時26分53秒 | 釣り

福岡県の漁港は、すでに釣り解禁・・・

私の行ってる佐賀県もソロソロ自粛解除かな?

いつでも行けるように仕掛けを仕入れてきました。

新しく買った投げ竿のリールは、手持ちを使って・・・竿と仕掛けで5000円くらい・・・

サビキは、一番安い三組セットのもの・・・

色々試しましたが、私の場合これが一番安定して釣れるようです。

大物を釣るテクニックが無いので、高速代などの費用を考えると高価な小魚になるかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もらったご馳走

2020年05月25日 20時07分59秒 | 釣り

知り合いからもらった「ヒラマサ」

ブリやカンパチよりスマートでかっこよいスタイル・・・

船釣りですけど、福岡県の漁港で釣りが解禁されてます。

私の行ってる佐賀県は、まだかな?

私の釣る小魚と、知り合いの釣る大物と交換してます。

魚は、骨とエラと食べられない内蔵以外は全て食べます。

刺身で食べますから残りは、僅か・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りおさめ

2019年11月30日 21時34分25秒 | 釣り

天気が良かったので午後から佐賀県の呼子へ・・・

アジが釣れたのは5時過ぎて10数分・・・その後、反応無し・・・

釣りの主役は、ウリボウ〔イサキ〕とスズメダイとコッパグロ〔メジナ〕

釣果は、アジ・31匹・・・スズメダイ・53匹・・・ウリボウ〔イサキ〕・53匹・・・コッパグロ〔メジナ〕・76匹・・・ネンブツダイ・4匹・・・バリ・1匹・・・

満足できる釣り収めになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジの釣り

2019年11月10日 08時30分03秒 | 釣り

一週間前の11月3日の釣りが不調だったので昨日の土曜日にリベンジ・・・

釣果は・・・アジ・123匹・・・イサキ〔うりぼう〕・64匹・・・スズメダイ・49匹・・・コッパグロ・19匹・・・ベラ・3匹・・・ネンブツダイ・1匹・・・

お昼前に到着して半角の撒き餌が無くなるまで入れ食い状態でした。

一週間前は、魚も寄ってこなくてまったく釣れなかったのに・・・海って不思議・・・

今年の釣り収めになりました。

スズメダイは、一週間くらい塩漬けにしたあと塩抜きして焼くと旨い・・・福岡じゃ「あぶってかも」と言われる高価な珍味に変身・・・

イサキの子供の模様から「うりぼう」と呼ばれることも・・・

耳石があるので頭を取り去って素揚げすると絶品・・・旨い

大き目のアジを三枚におろして刺身に・・・両刃と片刃の柳刃包丁を使ってみたら片刃の方が三枚卸に向いている事を実感・・・

今朝は、ネギと混ぜてナメロウにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調の釣り・・・

2019年11月05日 09時05分43秒 | 釣り

三連休の日曜日の海・・・多くの釣り人で賑わってましたが・・・

一週間前は、入れ食い状態でクーラーボックス満杯になるくらい釣れたのに・・・

今回は、不漁・・・何故だぁ~?

※ 肉食の魚〔サワラ?〕に追い回されたのか、岸壁から小魚が離れようとしない。

夕方まで粘りましたが・・・

たったこれだけ・・・

カワハギ二種・・・上のは見たことあるけど・・・下のは?〔キビレカワハギ?〕

名前のわからない魚は食べません。

スズメダイとネンブツダイ・・・

スズメダイは、塩漬けにして焼くと旨い。

寒い時期の海みたいで狙いの小魚がいなかった・・・あと一回行ったら今年の釣りは終わりですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子の海へ

2019年10月28日 14時31分09秒 | 釣り

日曜日の午前中は、市場出荷の準備して・・・午後から佐賀県の呼子の海へ食糧調達・・・

休み無く釣れ続けて・・・大漁でした。

釣り好きになってくれた奥さんと二人分の釣果です。

小さいイサキが少し育ってた・・・小さくてもから揚げが美味い。

フグは、食べない・・・食べる人もいるみたいですが・・・私は、食べない。

夕暮れの港町・・・

8時過ぎに帰宅して魚の下処理が終わったのは12時・・・

起きてきた母がメジナの煮付けとアジの刺身を食べて満足してもらったので私も満足・・・

私達のテクニックで釣れるのは11月までかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みなく釣れた。

2019年10月05日 23時52分04秒 | 釣り

午前中ペチュニアをポットに植えて・・・

午後から高速利用して一時間半かけて佐賀県の呼子の海へ・・・食料調達です。

大漁でした。

ずーっと入れ食い状態・・・小さなイサキと16センチくらいのアジが釣れました。

少し大きくなったのでクーラーボックス一杯になって早めに終了・・・

釣果は・・・アジ・275匹・・・チビイサキ・162匹・・・コッパグロ・23匹・・・スズメダイ・23匹・・・

イサキの子供の天ぷらは旨い・・・小さくてもアジに負けないくらい引きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風の中で釣り・・・

2019年09月17日 19時44分56秒 | 釣り

昨日は、午後から佐賀県の呼子の海へ・・・

呼子に到着したら海辺は暴風が・・・いつもの場所をあきらめて比較的風が少ない岸壁へ・・・

風が強いので浮き釣りを止めて足元でサビキ釣りに・・・

釣れるのは「うりぼう」と呼ばれる「イサキの子供」・・・397匹・・・ずーっと釣れ続けた。

暗くなってようやくアジが・・・コッパグロは、単発で・・・

野良猫にアジとクロをあげるとクロしか食べません。

アジ・60匹  クロ・34匹

南蛮漬けに油はね防止ネットが大活躍・・・

一鍋ずつ分けておくとはかどります。

イサキには「耳石」と言うものが頭の部分にあるので頭無しです。

あげてみたら凄く旨い・・・

小魚だといって侮れない・・・ネット情報があるのでありがたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大漁でした。

2019年08月19日 09時12分49秒 | 釣り

日曜日の午前中は仕事して、午後から佐賀県の呼子へ釣りに・・・

呼子の町は、朝市とイカの活き作りが有名な港町です。

小さな海沿いの町で道は、二つ〔かなり省略〕海沿いの道と街中の朝市通り〔日本の三大朝市と言われてる〕

午前中は、多くの観光客で通りにくい・・・

夏休みの日曜日は、子供が多い・・・

仕掛けや餌があってないので半分遊びですね・・・

父親の勉強不足・・・釣れないと子供が可哀相・・・子供の思い出のためにも勉強してください。

私達は、小魚釣りのベテランになったので初めての人で釣れてなかったら教えてあげてます。

第一のポイントは釣り針のサイズが間違ってる・・・小さな針じゃないと小魚は釣れません。

メバル・2匹・・・アラカブ・1匹・・・スズメダイ・37匹・・・

スズメダイの塩漬けは、福岡県でアブッテカモと呼ばれて高級魚に変身します。

アジ・262匹・・・小さなイサキ・41匹・・・

大漁でした・・・休む時間もなく釣れ続けた。

8時くらいまで釣る予定を一時間早く終了・・・

冷凍保存です。 我が家の貴重な食材・・・魚釣りをするようになってお店で魚を買うことが激減しました。

塩サバと鮭は買いますけど・・・趣味と実益〔経費を考えると成り立たないけど〕料理して配るのも趣味・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れました。

2019年08月11日 07時36分57秒 | 釣り

昨日は、午前中に初盆のお参りとハウスの水掛を済ませて午後から佐賀県の呼子へ釣りに・・・

呼子は、観光地なので午後からは帰る車が多くて行く車は少ない・・・

呼子のみなと広場でお祭りの準備が・・・

日中は、暑いので釣り人が少ない・・・

私達は、普段から暑さに慣れてるので平気・・・潮風が心地よいくらい

釣りに目覚めた奥さんが、私以上に釣ってくれます。

土曜日なので観光船の「イカ丸君」が大活躍・・・

ようやくアジのシーズン到来・・・ちょうど良いサイズのアジが207匹釣れました。

たまに釣れるサバも面白いけど暴れまわるので仕掛けを駄目にする事が多い・・・

冷凍庫が満杯・・・南蛮漬けを作って配らなくちゃ・・・また釣りに行けない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく釣れた

2019年07月29日 12時53分18秒 | 釣り

日曜日の午前中は、村の共同作業で堤防の草きり・・・

午後から100キロ先の佐賀県の呼子へ・・・

観光地への道は、日曜の午後は行きは少なくて帰りは多い・・・土日の高速料金が三割安いので最近は、日曜日の釣りが多い・・・

最初の釣り場・・・誰も居ない・・・撒き餌をしても反応無し・・・

次の場所・・・最初からまずまずの反応・・・本命のアジが釣れる。

夜に備えて早めの晩御飯・・・海辺で食べるのが釣りの楽しみになってる

トウゴロウイワシ・・・とネンブツダイ・・・

少し大きくなったサバと本命のアジ・・・

アジ・150匹・・・サバ・22匹・・・

子供連れの釣り人が多くて釣れてますか?って言うと、釣れませんと言う人がほとんど・・・

釣れない原因は?

仕掛けの針のサイズ・・・

防波堤で釣るなら小さな釣り針を選択しなくちゃ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする