goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

アジの当たり年

2021年10月19日 07時17分04秒 | 釣り

昨日の午前中出荷して午後から佐賀県の呼子へ食料調達に行ってきました。

釣り人は、数名・・・観光船は、一回も通らず・・・船に乗る観光客ゼロ

三時に到着して6時までの三時間の釣果は、アジ・330匹・ネンブツダイ・7匹・スズメダイ・2匹・トウゴロウイワシ・3匹

今年は、アジが主役でよく釣れる・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの海へ

2021年10月03日 08時05分12秒 | 釣り

午前中は仕事して午後から、二ヶ月ぶりに佐賀県の呼子へ食料調達に・・・

3時間休まず釣り続けた・・・

釣り人は、少し増えてましたが、まだまばら・・・

観光客を運ぶ船も忙しそう・・・前回の7月の時は、ほとんど動いてなかった。

広場には、屋台の出店も準備されている。

小魚釣りのベテランになった我が家の奥さん・・・私より釣り上げます。

釣果は、アジ・298匹・スズメダイ・22匹・ネンブツダイ・21匹・ベラ・1匹・・・

今年は、アジが主役で、海の恵みに感謝です。

少し大きくなってるので刺身も作ってみた。

 

※ 高速料金の休日割引が、非常事態宣言中は移動自粛のために割引が無かったんですが、宣言解除しても今月いっぱい割引しないようです。

せこいね~と感じるのは私の気持ちがちっちゃいから?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ場所で食料調達

2021年07月27日 13時45分25秒 | 釣り

昨日は、佐賀県の呼子へ食料調達に・・・

毎回、飽きもせず同じ場所に・・・

私達の定位置にテントを張った家族がきてたので少し離れた場所でつり始め・・・

釣れますか? って尋ねたらあまり釣れないと・・・今日は、つれない日なのかなと諦めてましたが・・・

しばらくすると釣れはじめました。

今回も釣り人が少なくて夕方までに三組しか釣りに来なかった。

釣果は、アジ・263匹・スズメダイ・33匹・ベラ・2匹・イワシ・6匹

美味しそうなイワシ・・・

冷凍保存します。

毎月、南蛮漬けにして9割くらい配ってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたけど目的達成

2021年07月21日 07時36分22秒 | 釣り

昨日は、市場出荷のあと午後一時過ぎから佐賀県の呼子へ食料調達に・・・

釣り場に到着したら誰も居ない・・・暑いから?

私達は、普段から外なので海辺の気温は快適・・・

5匹釣れたので記念撮影・・・

2匹までが理想かな? 釣れすぎると仕掛けが絡まってすぐに使え無くなりますから・・・でも嬉しい

風が強くて波があったので流藻が多くて釣りにくかった・・・

藻が多くなると魚の繁殖も期待できますね。

釣果は・アジ432匹・スズメダイ・25匹・ネンブツダイ・3匹・メバル・1匹・・・

アジばっかり釣れたのは、初めてですね・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も居ない釣り場

2021年06月30日 07時35分34秒 | 釣り

昨日の出荷・・・来週で終わりかな?

週末は天気が悪そうなので、思い付きで佐賀県の呼子へ釣りに〔食料調達〕

観光客が、居ない・・・去年より少ないかも

いつもの釣り場に行くと誰も居ない・・・

トンビと流れ藻が・・・いつもと違う光景

今回も休み無く釣れて

釣果は・本命のアジ・342匹 その他雑魚・54匹

南蛮漬けにピッタリのサイズが釣れるのは7月末までかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足の釣果

2021年06月27日 07時24分34秒 | 釣り

昨日は、午前中仕事して午後から佐賀県の呼子へ釣りに・・・

高速利用して片道 102.7キロ

釣具屋さんまでノンストップです。

今年も、釣り人はマバラ・・・

4時に到着して7時までの三時間の釣果です。

今回は、本命のアジが253匹・・・休み無しの入れ食い状態でした。

「ナニコレ珍百景」で紹介された右端の自販機に見えるステッカーの看板・・・

信号機で止まる場所にあるので見慣れた景色でしたが、放送されるまで本物の自販機だと思ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ行けるのか?

2021年05月27日 18時37分24秒 | 釣り

去年の10月に釣って冷凍保存してたアジ130匹を解凍して南蛮漬けに・・・

コッパグロも南蛮漬けに・・・

見栄えは、アジの方が良く見えますが、海辺に居る野良猫にアジとコッパグロをあげるとアジの方は食べずコッパグロをバリバリと食べます。

半分以上配るのですぐに無くなります。

まだ冷凍庫に二回分くらい在庫があるので早く食べてしまわないと我が家の釣りシーズンになってしまいます〔7月から〕

しかし・・・コロナが落ち着かないと釣りに行きにくい・・・

人の少ない防波堤でコロナ感染のリスクは、無いと思いますが・・・

県外ナンバーの車を見るだけで嫌な気持ちにさせたくありません。

9月頃には、楽しく釣りが出来ますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り準備・・・

2021年05月22日 19時55分43秒 | 釣り

数日前のことですが、久留米に行ったついでに佐賀県・鳥栖のポイントでサビキ仕掛けを買ってきました。

高級な仕掛けは一つが400円くらいしますが、私が買うのは三枚で400円程度・・・

針のサイズは、1号と2号・・・普通の人は、5号を買うのだと思う。

どうせ釣るなら大きな魚を釣りたいので梁のサイズも大きくなりがちですが・・・防波堤で大きい魚を釣るにはベテランにならないと無理です。

私達は、高速を使って二時間くらいかけて行くので小魚でも良いので沢山釣りたい・・・

当然、仕掛けも最小サイズになります。

去年釣ってたスズメダイ・・・塩漬けして冷凍保存してました。

福岡以外じゃ釣り人に嫌われている魚ですけど・・・福岡じゃ「アダッテカモ」と言われ酒飲みに好まれてます。

釣りの目的は、アジですが一日中釣れる訳じゃない・・・

スズメダイは、防波堤に群れて必ず居ます。

この魚を釣るには小さな釣り針じゃないと釣れません。

塩焼きが一般的ですが、私は塩抜きして揚げて食べる事もある。

ほんのり残った塩加減が食欲をそそります。

我が家の釣りシーズンは、7月からですが・・・コロナが落ち着かなきゃ行けないですね~

8月には、ワクチン接種が終わってるはずだから9月には、いけるはず・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮か?

2020年12月23日 17時01分00秒 | 釣り

7月に釣ってた冷凍アジ・・・

南蛮漬けを作って配ります。

7軒に配ったら我が家の分が少しになった。

まぁ喜んでもらうために釣りに行ってるんですけど・・・

来年も行けますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りおさめ

2020年11月16日 07時23分59秒 | 釣り

昨日は、今年最後の釣りに佐賀県の呼子へ・・・11回目

天気に恵まれた絶好の釣り日和ですが、昼に到着して二時間くらい魚の反応なし・・・

釣れたのは、雑魚が三匹くらい・・・

君の名は?

4時くらいになっていつもの場所があいたので移動・・・

4時半くらいになってようやくアジが釣れた・・・20分くらい入れ食い状態に・・・

その後、5時半まで音沙汰なし・・・5時半から6時まで再び入れ食い状態に・・・

釣果は、アジ・89匹・・・ネンブツダイ・83匹・・・スズメダイ・20匹・・・その他・9匹・・・

いつもの半分くらいの釣果ですが、大き目のアジで釣りとしては満足・・・海の恵みに感謝して今年の釣りおさめにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑魚釣りを極め中

2020年11月09日 09時03分32秒 | 釣り

アジの冷凍保存が足りないので100キロ先の佐賀県の呼子へ食料調達に・・・

アジの釣れる8月と9月に釣りにいけなかった〔台風対策もあったり〕

私達の釣り場は、初心者用なのでほとんどの人は釣れずに帰っていって最後は私達だけになってしまいます。

いつものように定位置を確保・・・

観光船の鯨の「ジーラ」と「イカ丸君」がフル稼働・・・

観光の人が戻ってきて賑やかになってきたようです。

塩焼きサイズのアジは釣れたけど群れが小さくてすぐに釣れなくなり59匹しか釣れず・・・

ずーっと釣れ続けたのは・・・ネンブツダイ・180匹・・・

バリの稚魚が大量にいてたまに釣れるので毒ヒレ取りが大変・・・

金魚とよばれたりする「ネンブツダイ」

頭とウロコを取って南蛮漬けに・・・

煮付けてみたけど小骨が柔らかくならない・・・

次回は、酢漬けにしてみます。

アジは、塩焼きに・・・

あと一回で来年の6月まで釣りはお休みかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんどの人は釣れない

2020年10月19日 12時18分26秒 | 釣り

昨日は、佐賀県の呼子へ釣りに・・・

土日と祭日は高速料金が三割引なので往復で1,000円お徳・・・

日曜日なので多くの釣り人や観光の人で賑わってました。

観光船のジーラとイカ丸君がフル稼働・・・

釣れないので帰っていく人多数・・・いつもの定位置があいたので移動して粘ります。

11時半に到着して三時まで釣れず・・・釣れるのは、ネンブツダイくらい・・・

夕方になると私達だけに・・・

粘って正解・・・4時くらいからアジが釣れる様になって5時頃に入れ食い状態に・・・

 

※ 何故に釣れないのか・・・原因は、小魚しか居ない場所で大きいサイズの釣り針を使ってるからだと思う。

  この街の釣具屋さんじゃ小さい釣り針の仕掛けが売られてない

毒ヒレを持つバリ・・・

217匹釣れたアジ・・・218匹釣れたネンブツダイ・・・

スズメダイが51匹・・・その他の雑魚が20匹・・・前半不調だったのを挽回できました。

大き目のアジを塩焼きと煮付けに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジが何故居ない

2020年10月13日 09時19分30秒 | 釣り

昨日は、いつもの佐賀県へ釣りに・・・

今年の釣り人は少ない・・・

観光の人は少し回復したのか観光船が良く稼動してました。〔乗船人員制限してるような?〕

釣果は・アジがまったく釣れず・・・前回は、300匹以上釣れたのに何故?

滅多に見かけないオヤビッチャが少し釣れました。

調べてみたら美味しいらしい・・・

釣果は、コッパグロ・104匹・・・チビイサキ・58匹・・・スズメダイ・37匹・・・ベラ・14匹・・・ネンブツダイ・9匹・・・オヤビッチャ・8匹・・・

小魚釣り専門の私達にしちゃ上出来・・・普通の釣りの人じゃ釣れない日だった。

経費を考えたら・・・一匹当り40円ですが・・・遊びだと割り切れば成り立ちます。

調理して食べて配りますから・・・

イサキは、素揚げに・・・フワフワにの仕上がりで旨い

ヒレの骨が硬いのでペンチで抜く下処理をすれば完璧・・・頭に耳石があるので取り去る

ベラとネンブツダイは、南蛮漬けに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りの準備

2020年10月07日 18時22分29秒 | 釣り

釣りの仕掛けを買いに行ったら・お気に入りのタイプが品切れでした。

仕方なくよく似たものを三種類購入・・・

まずは、小さいサイズを二個・・・

白いタイプを二個・・・

色つきのタイプを三個・・・

選択するのは、一番安いもの・・・

撒き餌を工夫すれば普通に釣れるようです。

我が家は、小魚専門ですから11月くらいまでなら釣れます。

今年は、食料調達にあと何回行けるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ヶ月ぶりの呼子

2020年10月04日 08時57分33秒 | 釣り

二ヶ月ぶりに佐賀県の呼子へ釣りに行ってきました。

相変らず・・・釣り人が少ない・・・土曜日なのに

観光客は、少し増えたようで観光船がフル稼働してました。

帰りは、呼子のスーパーでビールを仕入れる奥さん・・・

釣りと同じくらい帰りに飲むビールが楽しみらしい・・・

釣果は、アジが15センチ位にサイズアップしてたのでクーラーボックス八分目・・・362匹

大きさを揃えて冷凍保存です。

早速・塩焼きにしてみました。

当然・旨い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする