goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ハシラサボテンの胴切り仕立て

2022年05月12日 18時04分08秒 | 多肉

6日前に切り取ったハシラサボテン

切り口の部分が乾燥するようにパーライトをいれてポットに植えてます。

今の気候なら二ヶ月で発根するかな?

1月5日に切り取ってた株に新芽が発生した。

鉢に植えてます。

挿し木して8ヶ月です。

100鉢程度の趣味の生産ですが、かってくれる人が居るのでありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神の繁殖

2022年05月07日 18時26分10秒 | 多肉

七福神の脇芽を手入れの時に採取してます。

出荷する前に一鉢から一本採取できれば、生産数量を維持できますが・・・

9号の鉢には、21本植えるので苗の確保が大変・・・

地道に繁殖するのが一番の近道です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育ってた

2022年04月01日 18時15分38秒 | 多肉

12月と1月に植えた「七福神」・・・

来週、4鉢だけ納品できます。

知らぬ間に育つ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい季節

2022年03月23日 18時37分42秒 | 多肉

暖かくなってハシラサボテンの成長が始まりました。

成長中の緑が気持ちよい・・・

先端のトゲにも勢いが感じられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬ間に育ってる

2022年03月18日 19時56分16秒 | 多肉

9号鉢に「七福神」を植えてます。

21本植えて出荷できるまで時間がかかるのでこんな栽培をする人は居ないと思う。

12月と2月に植えてた鉢・・・

いつの間にか育ってきてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接木失敗

2022年02月20日 20時56分41秒 | 多肉

接木してた「金のなる木」

半分くらい節の所で分離して切り離されてました。

トカゲの尻尾きりみたいに切り離されてます。

穂木もつながろうとせずに根を出してます。

簡単につながりそうに思ってたのに、同じ仲間なのに異物として認識されたようですね・・・

ちょっと不思議・・・

まだ半分くらい残ってるので引き続き観察してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び「金のなる木」

2022年02月16日 18時42分19秒 | 多肉

「金のなる木」のスタンド仕立てを少し作ってます。

スタンドつくりにするために余分な枝を切り取ります。

切り取った枝を捨てるのは勿体ないので・・・

鉢に植えてみました。

今年は、極少量ですがこんなスタイルで生産してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬ間に育つ

2022年02月14日 19時04分20秒 | 多肉

「七福神」の苗が小さいけど9号の鉢に21本植えてます。

左の鉢は、12月16日に植えた鉢は、あと二ヶ月かからないで出荷できるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか育つ

2022年02月06日 18時14分37秒 | 多肉

小さな「七福神」の苗ですが、鉢に植えてます。

もうすぐペチュニアの管理が忙しくなるので暇な時に植えてます。

5月頃には出荷できるかな?

一年中出荷できる植物なので助けられてます。

たまに変化を求めて寄せ植えも作ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の楽しみ

2022年01月22日 17時48分37秒 | 多肉

デザートローズが開花したけど・・・地味すぎる

繁殖のために切り取って新芽を出させます。

冬は発根するまで一ヶ月くらいかかるようです。

今年は、頑張って繁殖します。

繁殖する過程が一番の楽しみなんです。

 

追記・・・夜中の一時過ぎに宮崎県の日向灘で地震が発生しました。

     福岡県の被害はないと思う。

     体感的に震度4かな? 熊本地震の時は震度5・・・福岡県西方沖地震は震度5・・・

     今までで地震の記憶は三回位の地域ですが、しばらく落ち着かない日が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗用車で納品

2022年01月17日 18時18分56秒 | 多肉

12時45分に奥さんが歯科医院に・・・

一時間の治療が終わってそのまま市場に『七福神」の納品へ・・・

セリ出荷はまだしてないので乗用車で・・・

小さな乗用車ですが、7ケース運べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家らしいスタイル

2022年01月16日 19時35分49秒 | 多肉

数年前から9号鉢に21本植えの「七福神」を生産してます。

苗が大量に必要なので100鉢より少ない生産ですが・・・

我が家らしい商品に育ってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家らしいやり方

2022年01月15日 18時38分09秒 | 多肉

一本からスタートしたデザートローズ

一本植えが一般的ですが・・・

沢山繁殖して苗に余裕が出来たら色んな形に挑戦できます。

沢山植えると一本あたりの単価は下がりますが、一鉢あたりの単価は多くなります。

資材費や農薬に肥料に送料などすべてが値上がりして経営がやりにくくなってる現状です。

我が家の場合は、誰も真似できないくらい沢山植え込んで作ってみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシラサボテンの胴切り仕立て

2022年01月07日 19時11分11秒 | 多肉

1月2日に切り取ったハシラサボテン

挿し木して根が出るのは最速で三ヵ月後から六ヵ月後くらい

7月に切り取ってた株・・・

10月に切り取った株・・・新芽が発生してきました。

出荷できるサイズに育つまで一年以上かかりますが、管理の行き届かない我が家にピッタリの植物です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートローズの花が伸びてきた

2022年01月05日 17時14分40秒 | 多肉

デザートローズの花が伸びてもうすぐ開花しそうです。

目立たない色の花色なので観賞価値は無い・・・

二年株に咲くところが面白いかな?

今年は、寄せ植え出来るくらい沢山繁殖したいものです。

寄せ植えが我が家の特徴になりつつあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする