goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

デザートローズの

2023年06月21日 19時06分48秒 | 多肉

3寸ポットのデザートローズから挿し穂を採取

一回穂を取って発生した脇芽です。

300本くらい取れた

プラグトレーに立てておけば二週間くらいで発根します。

3寸ポットから3.5寸ポットに植え替え・・・

3年前の一本から繁殖して殖えてゆく過程が楽しい。

3寸ポットのデザートローズから挿し穂を採取

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉買った

2023年06月13日 20時58分40秒 | 多肉

先月買っていたセダム・・・

クラッスラ属で「リトルミッシー」のラベルがついてました。

夏の高温に弱いらしいので我が家じゃ枯れるかも?

先週買ったセダム・・・品種名のないラベルは無意味だと思うけど・・・

「マキノイ・バリエガータ」かな?

これなら夏に強そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の夏越し露地栽培

2023年06月10日 20時02分06秒 | 多肉

多肉ハウスのビニールを撤去してます。

すっきり・・・

防風ネットが雨の粒を細かくしてくれるので植物に優しい・・・

入り口から5メートルくらいビニールを張って雨の日でも仕事できるように対策 (しないと思うけど)

夏の高温で暑さに強い多肉でも弱ってしまいます。

9月から出荷したくても元気になるのは10月中旬・・・

去年の露地栽培試験の結果が良かったので無謀な感じがしますが、気楽に挑戦できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉ハウスの手入れ

2023年06月01日 17時34分44秒 | 多肉

今日は「ハシラサボテン」と「黒法師」の手入れ

「黒法師」は、本気で繁殖中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の準備

2023年05月31日 19時10分02秒 | 多肉

多肉のハウスの草取りしてきれいにしてます。

まずは「金のなる木」を鉢替えして・・・

切り取った枝を鉢に直挿し・・・

秋の出荷の仕込み中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気長な仕事

2023年05月20日 18時55分55秒 | 多肉

出荷する前にセンペルビブムの脇芽を採取してます。

一年たてば出荷できるサイズに育つ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センペルビブムの繁殖

2023年04月21日 19時31分39秒 | 多肉

センペルビブムに脇芽が出てきた。

切り取ってポットに植えてます。

一年たったらこのサイズに・・・

繁殖を始めて三年目・今年は少し出荷できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気長に

2023年04月05日 15時10分01秒 | 多肉

「パールフォンニュルンベルグ」の葉挿し

プラグトレーに少し土を入れて切り取った葉っぱを入れておくだけ

根が出て芽が発生したら土をつぎ足します。

出荷できるサイズに育つまで一年くらいかかるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートローズの放任種まき

2023年03月23日 20時08分06秒 | 多肉

「デザートローズ」の花

切り取って土の上に乗せてます。

乾燥したら種がこぼれてそのうち発芽する予定・・・

発芽率に自信がないので10本もできたら上出来だと思う。

遊び感覚で楽しんでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁殖が大好きです。

2023年03月22日 19時36分19秒 | 多肉

「デザートローズ」を挿し木してます。

6月までにもう一回とれるかな?

暖かくなってきたので、プラグトレーに挿しておけば二週間くらいで発根する予定です。

三年前の一本からの繁殖です。

殖やしていく過程が大好きなので止められません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートローズをポットに植えた

2023年03月19日 18時23分10秒 | 多肉

夏の日差しみたいな天気でした。

雨模様になりそうなのでポットに土入れしました。

効率が悪いけど、疲れないので手作業で土入れしてます。

続けていればそのうち終わる・・・

無理をしない事が我が家の方針

2月12日に切り取っていたデザートローズに根が出てた。

根が短いのでポットに突き刺すだけで植え替え終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートローズの花

2023年03月12日 19時24分35秒 | 多肉

デザートローズも二年株になると花を咲かせます。

地味な花なので私の力じゃ魅力を活かすことができません。

花を咲かせると株が弱るので新しい新芽が株もとに出てきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神の簡単な仕立て直し

2023年03月11日 19時28分41秒 | 多肉

伸びすぎた「七福神」は、季節に関係なく切り取ってます。

切ったら苗トレーを反対にして立てておきます。

土に触れなくても二週間くらいすると根が出てくる(寒い時期は時間がかかる)

あとは、土に乗せるだけ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみの時間

2023年03月07日 19時00分24秒 | 多肉

「アエオニウム」の「サンバースト」(多分)です。

去年、友達からもらった一本を少し挿し木しました。

今年は、6本から繁殖します。

何本まで殖やせるのか?

繁殖して殖える過程が大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七福神」の耐寒性

2023年02月25日 18時54分28秒 | 多肉

露地栽培試験中の「七福神」

今年は、数年ぶりの寒波でマイナス5度くらいになったようです。

寒さには、耐えてくれたようなので露地栽培が可能です。

たまに寒さに負けた株もある。

「おぼろ月」は、さらに耐寒性があるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする