goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ウインターコスモスの夢

2012年12月19日 17時48分02秒 | ウインターコスモス

捨てられた苗たち・・・一万本あるかも?

品種改良をする為にやむなく捨ててます。

交配して価値ある品種は、僅か・・・出てこない事が多いんですけど・・・

新しい個体に出会えている私は、とっても恵まれていると思います。

今年生まれた色・・・

今までで一番赤い

綺麗な色合い・・・

ストライプカラー

濃いピンク

 

ホワイト

この色がウインターコスモスの基本・・・

でもこれは、大輪です。

我が家のウインターコスモスが、少し賑やかになってきたでしょう?

来年は、この品種たちを商品化しようと考えてます。

 

ウインターコスモスの交配に取り組んで何年たつのでしょう?

毎年、栽培しては捨てることの繰り返し・・・

なかなか採算ベースに乗ってくれません・・・

来年こそと・・・夢みる年の瀬でした。

私は・・・夢があるだけ幸せですね・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ未熟です。

2012年12月01日 16時38分46秒 | ウインターコスモス

去年・・・大失敗したウインターコスモス・・・

出荷できる姿に、一歩近づけたんですけど・・・今年の成績は・・・40点位かな?

出荷の途中で自信がなくなったので半分以上破棄しました。

 

※ 買っていただいたお客さんを満足させられなかったのじゃないかと反省してます。

自信をなくした私を励ますように生まれてきた・・・バイカラーの品種・・・

実物は、画像より綺麗に発色してます。

そして・・・これ

来年は、気持ちを切り替えて新しいシリーズでやり直します。

品種改良って・・・貧乏との戦いでもありますね・・・もうなれちゃったけど・・・

だから・・・競争相手が少ないって言うメリットもあります。

 

追記・・・

あっという間に12月・・・

嫌いな12月ですけど・・・今年の反省と来年の計画・・・大事な時間です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず・・・夢みてる

2012年11月02日 20時47分07秒 | ウインターコスモス

普通のウインターコスモスです。

左が我が家のオリジナル・・・

クリアオレンジです。

この品種が出来た頃・・・ウインターコスモスのブームが去ってました。

登録は・・・してるんですけど・・・ほとんど栽培してません。

右が従来からあったピンク・・・

左が我が家のオリジナル・・・F1ピンクです。

初めての交配種かな?

ピンクが生まれたのウインターコスモスも賑やかに・・・

バイカラーも生まれはじめてる・・・

華やかになりつつあるインターコスモスが再び注目される日を夢みています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインターコスモスの可能性

2012年10月31日 18時14分41秒 | ウインターコスモス

普通のウインターコスモスに見えますが・・・

実は・・・花が大きいんです。

左が・・・一般に見る品種

ね・・・大きいでしょう。

まだ試作段階ですけど・・・この大きさだったらコスモスに一歩近づけます。

我が家のピンクも大輪を目指さなくちゃ・・・

左がピンク・・・

右は、今年生まれた赤・・・小さいのが欠点ですけど・・・赤の遺伝子がありがたいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷してます。

2012年10月24日 18時46分44秒 | ウインターコスモス

今日の出荷・・・少量ですけど・・・

ウインターコスモスが仲間に加わりました。

まだ蕾ですが・・・来週は開花した株になります。

オリジナルの F1ピンクは日本で一番・・・濃いピンクのウインターコスモスです。

 

追記・・・

井の中の蛙ですけど・・・ウインターコスモスでは〔ラウェリス〕、初めての交配種になります。〔すでにあるかもしれない〕

今後・・・数品種、発表していく予定です。

来年試作ですから・・・順調に行って二年後かな?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化し始めたウインターコスモス

2012年10月21日 21時08分49秒 | ウインターコスモス

一般的なウインターコスモスです。

オレンジもあります。

白もあります。

〔市販品種と少し違う〕

薄いピンクもあります。 〔市販品種と少し違う〕

・・・ここまでが市販の品種たち・・・

そして・・・我が家のピンク・・・これは・・・我が家にしかありません。

今週から・・・F1ピンクの品種名で出荷が始まります。

試作中の品種・・・

今年生まれたバイカラー品種・・・

ウインターコスモスのイメージを変える品種だと思ってます。

そして・・・赤も・・・咲き進んでこの色なら完璧です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃いピンクのウインターコスモス

2012年09月29日 19時25分36秒 | ウインターコスモス

改良中のウインターコスモス・・・

早めに花芽分化する株を選んでます。

今年は・・・4株ほど見つけました・・・今後の目標は、四季咲き品種です。

これは・・・昨年の画像です。

ピンクのウインターコスモスで発表してますが・・・赤と呼んでも良いくらいです。

昨年の画像です。

今年・・・初めての納品・・・

福岡の公園に植えられるそうです。

ウインターコスモスだって気付いてくれるかな?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐウインターコスモスの季節

2012年09月22日 18時51分27秒 | ウインターコスモス

ウインターコスモスの花芽分化時期です。

秋に花を咲かせる植物は、日の長さに影響されて花芽を作ります。

このままじゃ・・・ボリュームが足りません。

二回目のピンチ・・・

これで枝の数が増えるはず・・・

伸び始めた枝・・・

ピンチすると二倍以上の枝を発生させます。

我が家の子ども達・・・仲良く三人揃って

手伝ってもらったので午前中で終わりました。

昨年の画像ですが・・・これが我が家のオリジナル・・・

ピンクのウインターコスモスです。

交配を始めて・・・何年かかったのだろう?

品種改良にゴールが無いんですが・・・今の所・・・日本で一番濃いピンクだと思います。

普通のウインターコスモスは、クリーム黄色ですよ・・・

黄色との寄せ植えを作りたかったのですが・・・

何かと気ぜわしくて出来ませんでした・・・後悔ですね。

昨年ラベルも完成してるんですが・・・栽培技術が伴わなくて販売計画が狂ってしまいました。

・・・なので今年は、弱気の生産です。

上手に出来たらホームセンターでも取り扱ってくれる約束があるので頑張ります。

消費者の人が喜んでくれる植物だったら販売も楽ですね。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再チャレンジ

2012年06月14日 20時39分22秒 | ウインターコスモス

昨年・・・試作したピンクのウインターコスモス・・・

納得できる品質じゃなかったので出荷しませんでした。

楽に冬越し出来ると思ってたら・・・今年は、マイナス7度まで下がってしまいました。

ポットのままだったのでほとんど枯れてしまった・・・数ポット生き延びた・・・〔観察します。〕

ポットの土・・・もったいないので再生して使います。

あ~~赤字の山・・・

品種改良して数年間・・・出荷直前まで来たのに・・・最後の最後でミスしてしまった・・・

原因は、昨年の秋の異常高温〔一つの原因〕

暑かったり・・・寒かったり・・・過去の経験なんてほとんど役立ちません。

ギリギリの条件で花作りしてたんだな~って実感してます。

今年も挑戦しますけど・・・自然な方法も採用して再チャレンジ・・・

緑色の蕾・・・

どんな色の花が咲いてくれるのやら・・・期待してしまいます。

何だ~この色?

実物は・・・鉄色?

もはや・・・花の色じゃないね~

株が丈夫なら残します。

我が家の花たち・・・マニアックな方向に進んでる・・・〔一部が〕

まさにブログのタイトル通りですね・・・

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインターコスモスの失敗と夢

2011年12月10日 19時06分55秒 | ウインターコスモス

オリジナルのウインターコスモス F1ピンクです。

トキイロウインターコスモスの第一号・・・

今年の新作でしたが・・・矮化剤処理のミスであまり出荷出来ませんでした・・・〔勉強不足です〕

販売したのは予約されたものだけ・・・その後は、出荷する自信が無かったので出荷停止してました。

今頃・・・元気になって満開状態・・・

絶好調ですけどね~今の時期は売れない・・・

出荷せずに、数千ポットこのまま年越しです。

この画像の三倍くらい残してる・・・

 

この品種、種が出来ないんですけど、なぜか今年はミツバチが大群で訪問・・・

ミツバチの働きのおかげで種を採る事が出来ました。〔少量〕

採れた種からもっとすばらしい品種が生まれてきたら、今年の失敗も挽回できます。

 

品種改良ってこんなことの繰り返し・・・なので多少〔かなり大きい〕の失敗じゃめげません。

夢につながれば耐えられます。

だけど・・・会計担当の奥さんはやりくりが大変ですね~

今年の年越しも奥さんに感謝しながら・・・ありがとうです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいウインターコスモス

2011年11月16日 19時54分51秒 | ウインターコスモス

今日の出荷・・・

相変わらずちょっぴり・・・でも今年は、ビオラが増えました。

ピンクのウインターコスモス・・・市販の品種です。

我が家のF1ピンクと比べてみました。

残念ながら私の営業不足〔ブランド力が無い〕と栽培技術〔商品として完成度が低い〕の勉強不足で、市販品に負けてます。

努力を続けていればいつかは追いついて追い越す事も可能だと信じています。

※ 市販の商品が良いとは思えないのですが・・・負けているのが現実です。

昨年の交配種から色々開花・・・特徴的なものを選別してみました。

1  花弁が細い

2  黄色が入るバイカラー

3  中心から赤いラインが・・・

4  複輪?

5  白の大輪

6  黄色の大輪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルのウインターコスモス

2011年10月28日 17時37分08秒 | ウインターコスモス

献血すると血液検査の結果が送られてきます。

過去のデータも4回分ついてくるのでとっても参考になるんです。

ありがたい事です・・・

お店で売られているウインターコスモス・・・ピンクがちょっと入れられてました。

ピンクって言っても薄いでしょう・・・

これが我が家のウインターコスモス・・・F1ピンクです。

ぜんぜん違います。

ちょっと元気がよすぎるのが欠点ですが・・・来年は、もっとベストな状態で仕上げます。

あと数色生まれたら普通のコスモスに対抗できるかもしれません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信は無いけど・・・出荷してます。

2011年10月26日 19時06分55秒 | ウインターコスモス

富士山の麓に住んでるめぐっぺさんから富士山シリーズのプレゼントが送られてきました。

台風のお見舞いに花を送ってたらお返しが来てしまいました・・・

申し訳ないな~・・・でも・・・ありがた~い・・・ありがとうございます。

 

今年生まれたウインターコスモス・・・この模様で安定しているようです。

さらに寒くなっても変色しなかったら来年発表できそうですね~

オリジナルの F1ピンク・・・苗としての仕上がり具合は40点・・・

自信が無いまま出荷してますが・・・お店では好評らしいです。〔ありがたい・・・〕

来年は・・・自信を持って送り出せるように勉強させます〔長男を・・・〕

ウインターコスモスに蝶とミツバチが沢山・・・蜜があるみたい

一般的な黄色いウインターコスモスの枝を添えてみました・・・

引き立てあってますね~

こんな鉢植えも ありですね・・・

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化し始めたウインターコスモス

2011年10月22日 17時09分21秒 | ウインターコスモス

一般的なウインターコスモスは、黄色系が主流です。

コスモスと言っても普段見かけるコスモスとは別物でウインターコスモスは、センダン草になります。

まぁ~改良がほとんどされていない品種だと・・・雑草にちかい

ウインターコスモスは自家受粉しないので誰も交配していないようですね~

ネット情報では、種から繁殖するって書かれてますが、あれはビデンスと言われて春に花を咲かせる枝垂れる品種です。〔多分〕

 

種の出来ないインターコスモスを交配したところ運良く4粒の種を作る事が出来ました。

その種を蒔いた株を基に交配を繰り返して少し変化した固体が生まれ始めてます。

昨日紹介した株・・・白にピンクのライン・・・

黄色とピンクの混ざった品種・・・

続けていけば、さらに変化してくれると夢見ています。

今年、出荷にこぎつけたピンクの品種です。

F1ピンクって品種名にしました・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花が始まりました。

2011年10月20日 18時34分59秒 | ウインターコスモス

ピンクのウインターコスモスの開花が始まりました・・・

もう少し気温が下がると開花も早まります。

来週から本格出荷・・・

評価が気になりますね~

こちらが普通のウインターコスモス・・・色合いが素敵です。

我が家のオリジナル・・・クリアオレンジ・・・

花弁の数は最高9枚くらいまで変化します。

 

朝から自家製の味噌を仕込みました・・・

大豆は、昨日から茹でて準備・・・

余裕を持って一年後に食べ始めます。

麦コウジは買いますが、大豆は自家製です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする