goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

楽しみ色々・・・

2014年11月08日 18時31分55秒 | ビオラ


先日紹介した茶色系・・・



このまま改良を進めるつもりです・・・というより固定させたいですね。

よく似た品種を見つけるとやる気を無くしますけど・・・中心部分で発色してる紫が好きです。



我が家で珍しい赤系・・・



賑やかですね・・・

ウサギのビオラとパンジーの交配種・・・ビオパンジーと呼んでます。



複雑な色合いも魅力的・・・

我が家のウサギは・・・ぽっちゃり系



ストライプ・・・

スマートな印象・・・子供の頃見てた漫画のエイトマンみたい・・・わかるかな?



安定してくれたら面白い・・・







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいジャンル・・・

2014年11月07日 22時23分26秒 | ビオラ


昨年生まれた色合い・・・その株を元に交配してみました。



花の大きさは、若干小ぶりになったけど・・・よく似た色合いが出てますね・・・



まんまる・・・



黄色ベース



ちょっと希望からはずれ・・・・

おそらく劣勢の遺伝ですから・・・完成するまで・・・まだまだ・・・


追記・・・

以下は、私の独断的な考えです・・・学問的に間違っている事もあります。


遺伝的に劣勢と言うと・・・イメージ的に弱い印象ですけど・・・

遺伝しにくいと言う意味での劣勢です・・・株が弱いと言う意味じゃありません。

交配すれば表面に現れなくても遺伝子を獲得してるはず・・・少しでも希望の花に近いものから種取して行くのが一番の近道です。

一回の交配で希望の花が出来るなんて・・・出来ない事は無いけど・・・稀・・・

良い株が他所にあるからと言って毎年交配してたんじゃいつまでたっても希望に近づけません・・・

自分の手持ちの品種同士を交配したり・・・自家受粉させたりして希望する遺伝子を濃くする必要があると考えてます。


ビオラの改良に取り組んだのは数年前の初心者ですから・・・かなり変わったテーマを見つけて進まないと・・・

今年の咲き始めは、希望の花が少なくてやる気を無くしてたんですけど・・・新しいテーマで改良する道が見えてきたので徐々に元気になってきてます。

出荷も・・・来週でほぼ終わり・・・後半は、ラベルなしの出荷でセリに回したんですけど・・・まぁ~よく売れたほうだと思います。

時代に合わせて・・・柔軟に対応できる私の特徴を活かして頑張らなくちゃ・・・そんなことを考える今夜でした・・・〔まだ酔ってない〕

遺伝の話を書いてたのに・・・?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意欲が湧く花たち

2014年10月30日 19時15分00秒 | ビオラ


マンネリ化してきた私のビオラ・・・ちょっとやる気をなくしてた時期もあったんですけど・・・

今まで無かった雰囲気の株を見つけると楽しくなります。



ウサギのビオラとパンジーの交配種・・・今まで見なかった色合いのビオパンジーです。



タイガーアイと虹色スミレの交配種・・・

完成は・・・まだまだ・・・数年後



これも初めて現れた茶色系・・・



形も良い・・・こんなのを見ると来年も作りたくなります。

この株から採種しても同じ花が咲かないことが多いのでヤキモキするんですけど・・・

わき道にそれずに続けていけば、数年で安定するはずです。


そろそろ来年の為に交配がスタートします。


※ 固定させるためには、交配はしません。


追記・・・

明日は、朝から一泊で大分方面の海辺の民宿へ・・・一般道を走るので5時間かかる予定です。

だって・・・金曜日は高速の割引が無いので利用したくありません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向性を絞って・・・

2014年10月22日 21時05分35秒 | ビオラ


今年のビオラ・・・

なんだかマンネリ化してあまり楽しくないのです。

期待させるイメージの株の出現が少ない・・・新しい品種を入れないのが原因の一つですけど・・・去年買った大輪パンジーがかなり残ってる・・・

あまり新しい品種を混ぜたくない・・・まだビオラに対する理解度が低いので混ぜると、初心者の私は、訳がわからなくなります。

何となく・・・物になりそうな系統が少し・・・



タイガーアイとウサギのビオラの交配系統を選別している最中です。

小さな花形なのでチビタイガーと呼んでます。





少しは、タイガーアイの遺伝子を受け継いでると思います。

市販品種ともっと違うようにならないといけないですね・・・まだまだですけど・・・ウサギのチビタイガーをイメージして楽しんでます。



こちらは、虹色スミレとタイガーアイの交配・・・

タイガーアイの遺伝子は、色濃くなるのが優性みたいな・・・優しい色合いの株が去年出たんですけど・・・今年は、去年の株以上のものがまだ出てきません。





何となくイメージに近い株は出てるので将来は可能性アリですね・・・夢を見なくちゃ続けられません。

と言っても・・・夢も見る余裕の無い時代になってます。



ビオラを観察してたら初めてミツバチが来てるのを発見・・・ミツバチの羽が起こす風で受粉の可能性も高まりますね・・・



花の生産に関わって40年ちょっとになりますけど・・・ビオラの栽培は、数年前から・・・

ビオラに興味を持ったのは、ウサギ型のビオラ・・・野ウサギみーもと言う品種の存在を知ってからです。

ウサギタイプのビオラは、優れた生産者が素晴らしい品種をすでに発表してますから・・・私の力じゃ競争できません。

原点に返って・・・野生のスミレの雰囲気のある固体を残しています。

あまり夢が多すぎると的が絞れませんから・・・今季の採種は、4種類くらいに絞ろうと努力します〔なかなか捨てられない・・・〕

毎年、方向転換が出来るのは、小さな農場だからこそ・・・我が家のメリットを活かします。



野生のスミレの雰囲気を感じてもらえますか?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな色合い

2014年10月09日 21時38分08秒 | ビオラ


この色合いが好きです。

黄色と白の組み合わせは上品・・・



優しい色合い



青の縁取りが色合いを引き締めています。



かなり昔に見かけた色合い・・・品種名は、月あかり・・・だったと思う。



出荷しながら気に入った株を残しています。

100株以上選別して最終的には数十株に減らします・・・寒い時期に交配も・・・楽しみながら・・・



チューリップの球根が到着・・・ある意味・・・春のスタートですね。




追記・・・一泊で釣りに行ってきます。

宿は、食事なし・・・つれたら刺身が食べられるかも?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待の色合いが少し

2014年10月08日 19時42分17秒 | ビオラ


目標に近い色合いのビオラが咲いてくれました。

わずかでも遺伝してくれたら続けられますね・・・



タイガーアイの小型でウサギタイプ・・・



黄色系は出やすい・・・



紫系も出ます。



少しタイガーアイの面影が・・・

まだこれから咲いてくる株に期待・・・



先日のトレードフェアで売れなかったキワーノを青果市場に出荷しました・・・

何だこれ~って言われたそうです。

八百屋さんですから・・・買ってくれるはず・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い道のりか?

2014年10月03日 23時58分13秒 | ビオラ


ビオラとパンジーの交配種・・・我が家は、ビオパンジーと呼んでます。



目標としていた模様がなかなか現れません。

まだまだ先は長い予感・・・



ビオパンジーの定義として上弁の二枚が長いもの・・・ウサギ型の雰囲気が残っているもの・・・



そんな意識で見れば花形の違いに気付きますか?



これは・・・ビオラ寄り・・・



ビオラですね・・・



この形がウサギ型・・・ウサギタイプのビオラで他所の農場と競争しても足元にも及ばないので・・・

違う方向性を目指します。

我が家のビオラは、野生のスミレの雰囲気を目指して・・・タイトルは、すみれなビオラ・・・まだ駄洒落を交えて楽しんでいるレベルです。



追記・・・明日は、市場のトレードフェア・・・花屋さんとの商談会です。

担当は、長男に任せて・・・私と奥さんは、見学・・・お昼の弁当を食べるのが主目的です。

我が家のビオラもトレードフェアで注文が来るレベルになりたいものです・・・希望を捨てなければいつか必ず実現・・・ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました。

2014年09月24日 21時22分29秒 | ビオラ


ビオラが咲き始めました・・・

予想した通り・・・普通の色合い



パンジーとビオラの交配種・・・これも普通なのでビオパンジーと呼びません。



ウサギになってない・・・



普通の色合いですけど・・・形は、ウサギ形



これも普通・・・今年の春は、頑張って交配したので期待してるんです。



おっ! 変わった葉っぱがあると思ったら・・・



なんと雑草・・・誰が植えたの?

出荷は・・・来月からですね。


追記・・・

気をもませた台風・・・福岡あたりを通過する頃には温帯低気圧になってました・・・

雨は・・・普通・・・

風は、風速20メートル以下・・・たいした風じゃありませんが、落ち葉が散乱・・・

今年の台風はこれで終わりにしてほしいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワク・・・

2014年09月22日 20時55分18秒 | ビオラ


今日の出荷・・・

まだまだ少ない・・・



新しい試みの鉢栽培・・・春も計画してます。



彼岸花の白・・・やはり花弁の中心の色が濃い・・・

クリーム色ですけど・・・咲き進むと白になります。



ビオラに蕾発見・・・



今年の第一号は?  

咲くまでソワソワ・・・過去の経験から予測すると・・・

早く咲いてくる花は・・・極普通・・・なのです。

でも・・・楽しみは、大きいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨対策

2014年09月04日 21時52分01秒 | ビオラ


相変わらす不安定な天気・・・今日もものすごい雨でした。

キンギョソウの失敗で懲りたので簡易的にビニールを張ってます。



パンジーも順調に育ってる・・・こんな小さな苗の時に大雨に遭遇したら溶けてしまいますね・・・

我が家は、露地栽培が特徴だったんですけど・・・今年の天候状態じゃ挑戦できません・・・



露地に置いてるペチュニアの鉢・・・

今年夏は、暑さより雨の試験が主体でしたね・・・

徐々に夏花壇に耐えるペチュニアが出来てきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの夢 〔このタイトルは三回目〕

2014年09月01日 21時02分52秒 | ビオラ


ビオラが成長してます。

今年は、種まき専用の土が間に合わなかったので・・・やや不調



本葉が見えたのでポットに植え替え・・・



こんなに小さくても植えてます・・・ちょっと早いのですけど・・・今までは、これでも十分育ってくれてました・・・

まぁ~油断は禁物ですね。

今回は、かなり気合を入れて交配したものがあるので、とっても楽しみです。

10月中旬にはすべて咲きそろう予定・・・早く見たいものですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか

2014年08月17日 19時02分06秒 | ビオラ


今日は、久々に晴れ・・・ハウスの中は、38度に・・・



暑くてもビオラが成長しています。

もうすぐ本葉が出そう・・・



自家採種なので発芽の悪い系統もありますね・・・これじゃ栽培できませんね・・・

買った種がこれだったら大赤字・・・怖い仕事です。



幸いにもほとんどの系統は、こんな状態・・・そろそろ立ち枯れ病対策をしなくちゃ全滅します。

自家採種だからこそ冒険できます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの夢

2014年08月12日 19時41分20秒 | ビオラ



ビオラの種まき完了・・・



日中は、38度になってますね・・・



夜は。21度まで下がってます・・・昼間の温度が高すぎですが、夜温が低いので助かってます・・・今のうちに発芽してくれるとありがたい。



三日目くらいで根が出始めてる・・・



見えますか?



ビオラ栽培のきっかけは、ウサギタイプのビオラを見つけてからです。

最初は、玄関前に植えるため・・・

どうせ栽培するならと・・・交配にも挑戦中・・・



ビオラとパンジーを交配しました・・・このグループの名前は、ビオパンジーと命名

これがなかなか固定しにくいですね。



今年生まれたタイガーアイと虹色スミレの交配種・・・色濃く優勢遺伝するのに〔たぶん〕・・・やさしい色合いを表現してくれました。

この色合いを固定できたらすばらしいですね・・・

こんな固体がまた現れてくれないかと夢見て種蒔きしてます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待して・・・

2014年04月14日 23時05分16秒 | ビオラ

採種用の株を選別して最後にこれだけ残りました。

系統ごとに最後の一株って言う感じ・・・

タイガーアイの面影があるウサギのビオラ・・・

これは、太目のウサギ型・・・クッキリな色合い・・・

今年一番のお気に入り・・・

タイガーアイの遺伝子は、色濃くなるのが優勢だと感じてますが・・・これは色合いがやさしく出てます。

この花色を確保したくてひたすら楽しく受粉作業・・・取れた種から何割同じ花が咲いてくれるか・・・楽しみですね。

私の目指しているビオパンジーの形・・・気まぐれな遺伝ですね。

なかなか固定してくれません。

スミレの雰囲気のするビオラ・・・さらに野生的な雰囲気を目指してます。

珍しくも無い黄色ですけど・・・何故か気になる・・・

交配すれば確実に受粉してくれるので最後まで残りました・・・

最初の種は、もう冷蔵庫で保管してますけど・・・よく考えるとあと4ヵ月後には、種まきが始まりますからね~

一年は早い・・・

 

追記・・・

父が亡くなってちょうど一年・・・病院から電話があったのは夜の11時過ぎ・・・

驚かないでくださいね~って言われましたけど・・・病院から夜に電話があるだけで驚きます。

寝たきりでしたけど健康的には落ち着いてたので、まったく予想もしない出来事でした・・・

いまだに実感のわかない親不孝な息子です。

おそらく数年後も同じような感覚だと思いますね・・・

歩いて数分・・・お墓参りに行ってきました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似てる色合い・・・

2014年04月13日 21時45分42秒 | ビオラ

採種してる株です。

ウサギのビオラで目立つ色合い・・・

でも・・・どこかで見たことあるな~って思ってたら・・・

カタログで似たような色合いの品種を見つけました。

インパクトのある品種ですね・・・

 プチモルフォ・・・パンジーにモルフォって言う品種があるのを思い出しました。

色合いは似てますけど、花型が違いますね・・・それでも似てる花があるって言うのは嫌ですね・・・

さらに個性を発揮して、誰が見ても違うって言う品種にしなくちゃ・・・楽しくない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする