種まきして5日目・・・
パンジーの種が発芽・・・凄い!
何が凄いかと言うと・・・発芽適温は、20度前後なのに我が家のハウスの中の温度は、40度以上になることもしばしば・・・
過酷な環境でも発芽してくれる種に感謝です。
もうすぐ葉も展開・・・すでに緑になって待機中・・・
普通の花農家は、発芽適温を保てる発芽室の中で種まきしたり・・・
理想的な発芽適温を保つように努力します。
一方・・・ハウス設備の整っていない我が家は、自然のままに・・・
環境を整えるのじゃなく植物自身に環境に適応してもらおうと言う方法・・・
植物自身にお任せ栽培かな?
毎年、過酷な条件で栽培していくと自然に暑さに強い固体が選別されていくと想像・・・きっとそうだと思う。
適温じゃないと発芽率にも影響しますが、遺伝的に暑さに耐える系統になっていると考えてます。
完熟じゃない状態で採種してますが、特別に発芽率が悪いと思えません。
暑さに耐えて発芽した種・・・頑張ってポットに植えて出荷までこぎつけたいですね・・・
試験栽培は、3年ほど経験したので大丈夫でしょう。
追記・・・
献血に行ってきました。
心配してた血圧も・・・115・・・安心しました。
今回で、40回・・・次の目標は、50回です。
あと三年・・・頑張って健康維持です・・・献血できる体に感謝して・・・