けんけんブログ -guide diary-

国際山岳ガイド近藤謙司の冒険案内記!
“ハイキングからチョモランマまで”

南米第二の高峰に登頂しました!

2008-12-30 09:11:24 | オッホスデルサラード
けんけん@バイヨ・イングレッサ←コピアポの太平洋岸です!
しばらくでございました。全員無事に登頂です。

取り急ぎ、山頂の写真を一枚!
詳細や他の写真は後からまた追加しますね。
ではでは、乾杯しにいってきま~す。


飯田橋の留守番隊

2008-12-29 22:06:53 | オッホスデルサラード
あとわずかで今年も終わりですが、皆様いかが
お過ごしですか?飯田橋の留守番隊でございます。

本日けんけんから連絡がありまして、無事下山
したとのことです( `ω´)ゞ
アタック日は17時間行動!!!
頂上付近はモンテローザ並みの岩場あり、氷河もありの
登山だったそうです。

そして、これからイングレッサのビーチでバカンス
なんだとか!しばし、ゆるりと登山の疲れを皆さんで
癒して下さいな。

数日中には電波が繋がり、けんけんからのアップが
あると期待しています(^ω^)




コピアポという街にいます。

2008-12-18 19:26:31 | オッホスデルサラード
チリ、アルゼンチン、ボリビアにまたがるアタカマ砂漠の南限、
Copiapoという小さな街にサンチャゴから国内線で到着しました。
ここは、日中は日差しが強く、Tシャツ半パンでも暑いくらいです。
メイン写真は、3000mのBCでランチをとるAGチーム。お馴染みアンドレスの姿も!

日本とチリの時差は、ぴったり12時間。バイオリズムが180度反転するまで
時間がかかり、隊員たちはまだまだボーとしています。
私も昨夜の夕食後、強烈な睡魔に襲われてバタンと寝てしまいました。

こんな田舎町の安宿にも奇跡的にワイヤレスLANがありビックリですが、
朝になって出発までの時間で焦ってブログアップしています。

昨日は、BCまで順応に行き、そこでランチをとったあとに4000mの峠まで
行って“高度順応お散歩”をしていきました。風が強くて飛ばされそうでした。
ここは、さすがに寒くてインナーのダウンを着込みました。
いやはや、極端な気候をもつこの土地に身体を早く慣らさなければなりません。

本日からは、キャンプが続きます。もちろんPCの接続はできないですし、
携帯電話の電波も届いていませんでした。
次の奇跡が起こるまで、しばしお別れですかね。それではアディオス!
   
サンチャゴ空港を出発。機内からはアコンカグアが見えました。ランチリとホテル。
   
国道を北上してアタカマ砂漠へと向かいます。峠は、4165m!ブライトホルンか!
遠くに見える山は6000mオーバー。昨年ミズキとアコンに行ったファビオがサブガイド!

チリのサンチャゴに到着しました。

2008-12-17 17:32:46 | オッホスデルサラード
機内で映画を5本は見たかな~。
あいかわらずの長旅でしたがアトランタ経由で無事にサンチャゴ到着です。
メイン写真は、サンチャゴのスエシア通りにあるレストランでのひとコマ。

今回のミッションであるオッホスデルサラードという山は、
アメリカの衛星測量で7000mを超えてしまったという問題の山で、
それが真実であれば、南米最高峰の地位は塗り替えられることになります。

自分のGARMIN“e-Trex”では、どんな標高が表示されるのでしょうか!?
なかなか楽しみの山ですが、明日からのネット環境は皆無に等しいので、
ブログアップは期待できないかもしれません。

ま、とにかく無事に登山を終了させてきます!
では、アディオス!
   
毎度お馴染みのアトランタのトランジット。CNN本社での定番の写真撮影!
   
サンチャゴの街中を散策。シーフードマーケットでや定番のランチとなりました。

『雪山のリスク100』本日発売!そして…

2008-12-15 15:45:44 | お知らせ
山と渓谷社から雪山に入るためのヒントとなる本が出版されました。
その名も『雪山のリスク100』。え?101じゃない?まあまあ。

ブログのコメントに返事ができなかったり、アップが少なかったりと…、
この本のために時間を費やしていましたが、やっと出ました~。嬉しい。

雪山を愛好する登山者、バックカントリースキーヤー&スノーボーダーに
是非是非読んでいただきたい一冊です。

掲載している写真は、「あれ?これ俺ジャン!」って感じの写真もあります。
AG参加の皆さん、是非是非写真もチェックしてみてくださいね。

…ということで何ですが、今成田空港にいます。
本日から南米チリのオッホスデルサラード登頂に向けて出発します!
う~ん、相変わらずバタバタだ!なんか忘れ物している気がする。

でも忘れ物って、思い出さないから忘れ物なんだよね~。
じゃ、まいっか、って事で。いってきま~ス!
またブログアップしますからね~。皆さん、良いお年を~!

Photo:成田のオッホス登山隊の面々!7000mだ?!頑張るぞ~!
     けんけんは、訳あって、わざと変な顔しています…。へへ。

BCスライドショー&基礎講座

2008-12-12 16:47:22 | お知らせ
オッシュマンズ原宿店の店頭特設会場にて、トークショーをします!
バックカントリースノーボード&スキーに興味はあるけど、きっかけが…
なんて思っているあなたは必見です。
当日は、JETBOIL(シングルバーナー)のデモンストレーションも行う
予定で、熱いコーヒーをご用意しますが、あったかい服装でマイカップをもって
原宿に来て下さいね~! 詳細は、→ぽちっと

開催日時:2008年12月13日(土)  18:00~
開催場所:オッシュマンズ原宿店地下店頭広場
定員:30名 ★参加費無料(事前に店頭または℡にて予約をしてください。)
  ★★もちろん当日参加も可能なので、時間があったら覗いてみてください。

富士山と霧氷が綺麗でした~!

2008-12-11 04:00:50 | イベント
先週末の箱根忘年会&ハイクにご参加のみなさん、お疲れ様でした。
特に遠路遥々とやってきた大阪チーム、無事に帰りましたか?

楽しく歩いて、食べて、呑んで、おしゃべりして、笑って、踊って(約1名)、
2008年を振り返ることができました。来年も宜しくお願いします!
Photo:メイン写真は、霧氷に囲まれた冠が岳の山頂です。

<今週末のイベント>
13日の土曜日には、オッシュマンズ原宿店の店頭にて
「バックカントリースライドショー&基礎講座」があります。
参加費用無料です。室外でのイベントですが、ジェットボイルでの
デモンストレーションもあり、熱いコーヒーを入れますので、
マイカップ持って原宿に集合してくださ~い!

ため息が漏れるほど美しい霧氷。緑の葉の周りにも霜が。桜のような景色にうっとり。 
    
湘南の海が見える箱根最高峰の神山!大涌谷と富士山。北京ダックを作る本田シェフ!
   
さらに、TEDシェフに浪花の板前しのしのが加わり、けんけんかなかなもさらにサポート!

今週の机上講座&初滑り!

2008-12-02 17:40:38 | お知らせ
本日の机上講座「テーマ2:雪崩とその対応」は満席ですが、
12月4日(木)の「テーマ1:計画、地図とコンパス、GPS」は、
区民間の会議室を借りましたので「満席」ではなくなりました。まだいけますよ~。
また、立山に参加できなかった皆さんも、参加した皆さんも
今週末は「かぐら・初滑りBCツアー」があります!
こちらもあと数名なら受付可能です。越後の雪を堪能しに行きましょう。
そして、毎年恒例の箱根仙石原のお泊り忘年会も忘れないで下さい。
AGのご意見番である、登山家で医学博士の今井通子先生の別荘を借りきって、
今年もゆっくりと語りましょう~。金時山にも登りますよ!
以上、皆さんご参加お持ちしていま~す!