けんけんブログ -guide diary-

国際山岳ガイド近藤謙司の冒険案内記!
“ハイキングからチョモランマまで”

ケニア山ネリオン峰フォトⅡ!(クライミング編)

2010-01-09 13:33:55 | ケニア山
登りがいのある凄い岩壁でしたね~。

ネリオン登頂後、「霧のゲート」へ懸垂下降してバチアンへ向かったけど、
アフリカ人ガイドがラッペリング中に痛恨のミス。足を捻挫しちゃいました。

彼を無事に下山させる事が第一という意見が一致し、残念ですがバチアンは諦めました。
かなり痛そうでしたが、テーピングで固定してアイゼンつけさせて、
かなり急なスラブと雪のクーロアールを1時間以上かけてネリオンに登り返しました。

帰りのラッペリング中にミゾレが降ってきたときは寒かった。
60mダブルでのカウンターラッペリングが5回!順番待ちの時間もあったしね。

かなり長い空中懸垂もあったし、ラッペリングオンリーの下山でしたね。
それにしても手が冷たかったぁ~。

多少のガリーはあるものの、ネリオンの倒れてきそうな前衛壁に感動。

壊れたベイリービバーク。ここで中間点くらい。圧倒的な高度感の中でトラバース!

上部岩壁もほとんど直上!雪も出てくる。ネリオン山頂にはしっかりしたアルミ小屋が。

氷雨にやられてロープも手袋もビチョビチョ。晴れたり降ったりの繰り返し。懸垂も繰り返し!

お陰で最後に綺麗な虹が。ぬかるんで車が来ない為、全て歩いて下山。疲れたねぇ~。
赤道の貿易風になびくタカ。

ケニア山ネリオン峰フォト!(アプローチ編)

2010-01-08 23:49:05 | ケニア山
皆さん頑張りましたね~。
ホテルを出発するAGチームの面々。右端が今回のアシガイドのタカ。ヒロの旦那様!

なかなか登り甲斐のあるビックルートで、
Ⅳ級~Ⅳ+の連続で、少し傾斜が緩くなるところは浮石がたまっているし!

ピンは、まばらで、かなり昔の鉄のハーケンやチャンネル、木のクサビ!
なので、キャメロットやナッツを多用する登攀ってかんじでしたね。

下降点にはスチュバイのアンカーや縦リスのハーケンが一本だけ!とかなので、
ナチュラルプロテクション(自然の岩を利用する)も組み合わせながらでした。

ほとんど壁の連続で、ノーザイルで移動できるところなんて山頂だけ。
なかなか緊張しっぱなしのルートでしたね。

しかも、5000mを越える息切れする標高で、雪も降るし、氷河もあるし、
久しぶりに冒険的な面白い登攀をしましたね~。

現地ガイドのアクシデントもあって、バチアン峰は次回に持ち越されましたが、
この季節でも山頂まで到達できる可能性が大いにあることを確信しました。

ベンツの四駆でナロモルのホテルからメットステーションへ。道はドロドロ、服はビショビショ。

翌日は湿地帯を抜けてハイラックスの待つ4200mのマッキンターズキャンプへ移動。

更に翌日、5700mのオーストリアン小屋に移動し、レナナピークに順応登山。

そしていよいよアタック開始。ヘッドランプを頼りにルイス氷河を渡り、取り付きポイントへ。



日本に帰りました。

2010-01-06 02:15:47 | ケニア山
長い空の旅を堪能して日本に帰ってきましたが、

今回は、私の海外登山史上でも稀な、

『登山開始後7日間風呂に入らず帰国~!』

という記録を打ち立ててしまい、

臭いお正月となってしまいました。
(僕の部屋のシャワーがお湯が出なくて…トホホ。)
メインフォトは、マッキンターズキャンプを後にする9人の戦士達です。


人間のルーツともいわれるアフリカでのスタートは、
原点に返れ!といわれているようでしたが…、

そうか、臭くなれと言う事か…

風呂なんか入らなくてもいんだぞっていう…。

原点の香りってこんなだったかな…。

ブログから皆さんに臭いが出せればなぁ~。へへへ。


本年も宜しくお願いします!

ナイロビに向かってます!

2010-01-01 17:34:28 | ケニア山
いろいろとアフリカ的なトラブルも数々ありましたが
無事に全員が新年を迎えることができました!

昨夜はロッジでニューイヤーパーティーだったのですが、
みんなパタンキューでカウントダウンどころではなかったようです。

だいだい僕が早々にダウンしてしまいましたので…

さて、本日はナンユキの赤道まで行き、
南半球と北半球のコリオリの力による水の渦の違いを検証してきました。(笑)

お土産もたくさん買わされちゃいましたが。

ただいまサバンナの中をナイロビに向かって走ってます。

きょうはいい天気です!
青い空、白い雲、緑の大地が印象的です。

皆さん、あけましておめでとうございます!

2010年もたくさんの応援をいただけますよう頑張ります。

本年も宜しくお願いします!

アフリカ~!

2009-12-27 17:21:12 | ケニア山
けんけん@ナロモル・ケニアです。

数年ぶりのアフリカで興奮してますが、
一番の驚きはi-modeが使えてブログアップができること。

でも、帰国後そのパケット代にもっとビックリするかもしれないなぁ。

さて、先行していたキリマンジャロ組とも再会。
ウフルピークまで全員登頂とのことで幸先いい感じです!

本日はメットステーションという、登山基地まで移動です。

みなさん応援してくださいね~!

成田空港よりメリークリスマス!

2009-12-25 17:39:55 | ケニア山
アフリカ第二の高峰ケニア山のバチアンピークに向けて出発します。

目標は最高峰のバティアン峰。19ピッチの岩壁が続きます!

参加メンバーは7名!
マナスルサミッターのモコパパやメラのいっちゃん、
ヨーロッパアルプスクライミングのナイスミドルTさんなどなど…
けんけんブログでもお馴染みのメンバーもいます。

すでに4名は、高度順応のためにキリマンジャロに出発していますので、
僕と本日出発する人は3名。

でも、同じくAGの番頭コヤ率いるキリマンジャログループがいるので
飛行機の中は賑やかです。(その中にエイちゃんもいます!)

さてさて、今回は衛星端末を持って行けないので、
山の中からはブログアップが出来ないと思いますが、
チャンスを見つけて報告しますね!

では皆さん、

メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!

写真は成田空港にあるナイキストア。右がマネージャーの戸田さんです。
TGさんとお付き合いしてから、めったに第2ターミナルに来ないから。