
プジャが終わってから、遅めの朝食。
おかゆと味噌汁でみんな嬉しい。
午後一番に、中国登山協会のある小山に出向き、
みんなで大田祥子先生の慰霊碑に手を合わせにいきました。
慰霊碑は、2年もたっているので、
刻まれた文字の色が抜けており、用意していた
マジックで色をつけました。
メンバーたち全員で手伝ってくれました。
Photo:オカーサンは、祥子先生と忘年会で会ってるんだね。
燃えると南無阿弥陀仏の文字が灰に出る平たいお線香を持ってきてくれま
した。
おかゆと味噌汁でみんな嬉しい。
午後一番に、中国登山協会のある小山に出向き、
みんなで大田祥子先生の慰霊碑に手を合わせにいきました。
慰霊碑は、2年もたっているので、
刻まれた文字の色が抜けており、用意していた
マジックで色をつけました。
メンバーたち全員で手伝ってくれました。
Photo:オカーサンは、祥子先生と忘年会で会ってるんだね。
燃えると南無阿弥陀仏の文字が灰に出る平たいお線香を持ってきてくれま
した。
昨年の20日は、にっぽん丸に自転車を持ち込み伊豆七島新島の最高点をめざしました。
そう言えば、大田さんも船の世界一周に関心がおありのようでした。
今年は、イギリスのどこかで<ありがとう>を開き、思いをはせます。
皆を見守ってくださいね。
合掌。