goo blog サービス終了のお知らせ 

けんけんブログ -guide diary-

国際山岳ガイド近藤謙司の冒険案内記!
“ハイキングからチョモランマまで”

C2到着

2011-09-21 14:46:41 | マナスル2011

飯田橋留守番隊より発信しています。

 

〇〇時(現地時間〇〇時)にけんけんより連絡がありました。

なんと、一人もリタイアせず、9隊員全員がC2に到達しました。 素晴らしい!!

先頭での到着は、これまで全てトップ到着のワタ坊。

今日は少し荷揚げも手伝ってのトップ到着です。発電機は治すわ、体力は有り余ってるわ

たまったお仕事のストレスを「これでもか!」と発散していますね。

 

他の隊員も6000mを超える標高の中、一歩一歩確実に進み

6300mのC2到着を喜んでいるとのことです。そりゃ嬉しいですよね!!

 

今日の予定ですが、体調の良い隊員はこのままC2に宿泊して更なる順応を図ります。

SPO2が上がらない隊員は、安全第一ということでBCに下ります。

 

それぞれの体調にあわせて行動は異なりますが、全員、無事にできる限りの範囲で順応活動を頑張っています。 

 

飯田橋からは応援しかできません。頑張れ!!

 

 

 

さて、東京ももうすぐ暴風域に入りますね。

 

帰れるかな・・・・・。

 


順応活動へ

2011-09-21 10:43:34 | マナスル2011

皆様 

ご無沙汰しております。

飯田橋留守番隊より発信いたします。

 

20日、23時(現地時間20日夕刻)にけんけんより連絡がありました。

 

BCに勢ぞろいしたメンバー全員が元気に上部キャンプに向けて高所順応に出発しました。

そして、15時にカジガイドチームの3人、15時半にけんけんチームの3人、16時にプラチリチームの3人

合計9隊員とけんけん&カジガイドがキャンプ1に到着しました!!

 

雨、雪、晴れ間ところころと変わる天気になっていますが、毎回、この時期はこんな天候です。

なかなか姿を見せてくれないピナクル(山頂のとんがった部分)ですが、

例年通りの気候変化がくれば、この後に天気が回復するはずです(寒くもなりますが・・・)。

 

20日は全員でC1に宿泊、21日は各隊員の体調にあわせて

「C2宿泊チーム」と「C2にタッチしてBCへ戻るチーム」に分かれる予定です。

 

今回の遠征で、初めての6000m超えです。

苦しい順応活動となりますが、みんな頑張ってー。

 

応援宜しくお願いします。