goo blog サービス終了のお知らせ 

けんけんブログ -guide diary-

国際山岳ガイド近藤謙司の冒険案内記!
“ハイキングからチョモランマまで”

5月21日(日)のつぶやき

2017-05-22 02:58:12 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

5月20日(土)のつぶやき

2017-05-21 02:55:59 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

C2に向けて…そして山頂へ!

2017-05-20 06:56:02 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017
けんけん@飯田橋留守番隊です。

2017 AGエベレスト&ローツェ隊、
サミットプッシュに入りました!


ベースキャンプを出発するメンバーとオールスタッフ!


天気予報、隊員の体調など周りの状況を総合的に判断して…
このクールにかけます。


酸素マスクの調整も完璧!


ベースではnissin製品が腹も心も満たします!サーダーのプラチリも大好き!


とにかくリラックスして過ごすベースキャンプ!ラ王パーティー!


ボルダーにも挑む〜なおちゃん〜!


怪我のないように細心の注意を払って〜



日本時間19日22時10分、
隊長のカジより衛星電話でAGに連絡入りました。

全員無事、ネパール時間14時〜16時の間にC2に無事に到着!

カジは数日前より喉がかれていて、ほとんど声が出せないようなので、隊員のなおちゃんが代わりに対応してくれました。

C1へのアイスフォール帯をぬける!


天気予報を伝え、その内容をメモに書き留める作業も楽ではありません。
それでも衛星電話の聞こえがとても良好だったので助かったと留守番隊の由佳は言う。


いつもお世話になっている猪熊氏の天気予報とネパールの予報も参考にして行動を決めています。

風の様子は怪しいので、場合によっては
C2での待機を強いられるかもしれません。

風が問題です。

寒さでもなく、降雪でもなく、
いつも悩まされるのは風です。

風さえ弱まれば…。

山頂到達予定は23日か24日!
祈ります。

AG&ICI隊にパワーを!!!!


#スポルディバ#NISSIN#アミノバイタル#SWANS#ICI石井スポーツ#コロンビア
#日清シスコ#アドベンチャーガイズ#マウンテンハードウェア

5月19日(金)のつぶやき

2017-05-20 02:46:59 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

アマダブラム 山頂アタック!…天空からセラックの城へ!

2017-05-19 21:10:18 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017
ナマステ〜!
おはよう〜クンブ〜〜〜!!

けんけん@まだパンボチェです。

今日はナムチェバザールまでの下山行程です。
天気も良く、風も弱く
快適なトレッキングとなるでしょう。

さて、天空の城C2から上のルート!
続きのアマダブラム レポートをしますね。



C2はテントを張る場所の確保が難しく、
イエロータワーの上には8張ほど。
大手のエクスペディション会社が張りっぱなしにしているのでスペースは無し。



やっと張れたところは四方が1メートルの段差がある入りづらい最高所の所と、
岩と雪を組み合わせてなんとか作った最下層の所。
屋上と地下みたいな…´д` ;



大手チームと交渉をして山頂クールの隙間をついてほかのテントは貸してもらうことに。
それでも狭くてテントの4分の1は空中に浮いてたりしてドキドキのテント生活!

C2はトイレの場所を探すのも大変。
つか、探すこともできないのでピーボトル。

おっきい方のは…
テントのすぐ脇でして崖下にフォール!(笑)



ここから上のルートはアイゼンを装着。
そしてコロンビアのブルーダウンを上下着込んでの行動で、
山頂に立てるレイヤーリングで行きます。

黙々と歩ける山とは違って
所々で登攀の順番待ちが発生するので、

日中は少し暑くなるけどダウンを着込んでいた方が良いです。

案の定、一番長いガリーでは最後尾のサオリは2時間近く待たされました。



登山人数が多いというより…
だれか1人でも遅い人が先行してたら、
懸垂下降してくる下山者がいたら、
もう登る事が出来ないのでそこが原因となります。



もはやロープはなんだかわからん状態(笑)
クリスマスのデコレーションのような…(^^;)



C2の6100mからC3の6400mまでの
標高差300mの岩と雪と氷のミックスの壁を登るのに
おおよそ8時間を費やしました。


調子悪と言いながらも…先行するミキティ!


サオリはスピードが上がらず…全く追いつけず!



最後のセラックリッジを超えるとC3です。


やっとの思いでC3へ…大丈夫だろうか…

いよいよ山頂アタックとなります。

5月16日(火)のつぶやき

2017-05-17 03:02:42 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

5月14日(日)のつぶやき

2017-05-15 03:03:55 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

5月13日(土)のつぶやき

2017-05-14 03:01:07 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

5月12日(金)のつぶやき

2017-05-13 03:00:00 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

高度順応完了〜!

2017-05-12 11:29:04 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

AGエベレスト&ローツェ登山隊2017 は、
ベースキャンプに到着後、プジャ(チベット仏教のお祓い)の儀式などを終え、荷上げ作業をすすめ、高度順応を完了させました。
現在はベースキャンプで休養中とのこと。

さてここまでの活動を振り返ってみましょう。

4/28にベースキャンプにてプジャをつつがなく行われました。
ヒマラヤンブルーにAGフラッグとタルチョ(祈祷旗)がはためきます。


右端が梶山バラサーブ。


チョルテンを前に右から荒川社長、直ちゃん、平出カメラマン!
5350mの高さなので乾杯は形だけで。


チョルテンはプジャごとに新しく組み上げられます。


高度順応の風景。
確率の低いロシアンルーレットと呼ばれるアイスフォール帯の通過、


迷路のように入り組んだアイスフォールに梯子がセットされてます。


クレバスの通過。


実際はこんな感じ!



ローツェフェース











いよいよ一行は

体調を整える最後の休養に入り,山頂アタックのスタートラインに立ちます!
いまさらですが、隊員の紹介します。

右からササキさん、ナオちゃん、イナさんとスーパーシェルパのチェパ!

ICIスポーツ隊は右から奥田ガイド、平出カメラマン、荒川社長。
平井カメラマンのお別れケーキ!この後、デナリでの撮影のためにヘリでカトマンズに戻ったそうな!


みなさんの引き続きの応援を宜しくお願いします!
西の空にパワーを!!!!

#アドベンチャーガイズ #エベレスト #ロブチェ #エベレストベースキャンプ #コロンビア #SWANS #日清食品 #日清シスコ #アミノバイタル #マウンテンハードウェア

5月11日(木)のつぶやき

2017-05-12 02:58:09 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

5月10日(水)のつぶやき

2017-05-11 02:56:43 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

5月8日(月)のつぶやき

2017-05-09 03:02:03 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017

5月6日(土)のつぶやき

2017-05-07 03:06:23 | AGエベレスト&ローツェ&ロブチェ登山隊2017