信州旅行から帰ると、再び公園お散歩の日常です。
軽井沢ではコゲラの姿を見ながら
その枝から枝へのすばやい動きに追いつけませんでした。
(アカゲラだったかもしれませんが。)
ところがこの近場の明治池公園で、鳥の少ない酷暑の中、
3日続けてコゲラさんに出くわしてしまいました。
1日目は高い梢の先ですぐに逃げられてしまいました。
2日目はこれね。 ↓ (8月4日ね。)
激しくきつつきをして、木の中の虫を取ろうとしております。
夢中ですから、少し近づいても逃げませんね。
4,5分はじっと観察できましたよ。
くちばしの強さにあらためて感心ですな。
3日目はこれです。このときも虫取りに夢中ね。↓
コゲラさんがいれば、シジュウカラあたりもおりそうなもの。
耳を澄ますと、「チチチ…」とかすかな声がします。
いました。池のはずれの笹薮の中です。 ↓
こちらも、笹の茎の虫をほじ出しているみたいでした。
というわけで、餌を見つけたときの鳥さんは
その場へ止まっていただけるので、カメラにも収めやすいわけであります。
かくして、なべさん、まるでインド人みたい!
といわれるほど、色黒く日焼けを重ねる日々であります。