
ラジオで使う音声テープは
巾6ミリで、鋏で切って編集します

ビデオレコーダーの映像テープは
2インチ(約5センチ)巾です
丁度、銀塩フィルムのブロニー判(2B)ほど
あります

ビデオテープは90分、60分、30分で
90分テープは大きく重いものです

エンジニアーはレコーダーに
テープをセットするのに
「よいしょっ…」と
かけ声をかけていました

この大きなテープを消去するには
やはり大きなバルクイレーサーに
セットして
「ブーン…」と
交流電流の流れる大きなコイルの中を
通過していきます
消去されたテープは
次の番組の録画に使われます

テープを編集(切り編)で切断すると
後は使い物になりません

高価なテープでしたから
番組でテープを切り編(編集)するには
上層部に申請と許可が必要でした
