goo blog サービス終了のお知らせ 

身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

都市に住む現代人であっても地球への敬意を大切に。 松田 照之

2008年10月18日の活動報告

2008年10月20日 23時01分41秒 | 1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室
 9月27日に行なった「秋の鳴く虫観察」ですが、10月5日と10月18日にも行ないました。
 なかなか準備等に時間が取れず、連絡できなかった方、ゴメンなさい。

 18日は11人の子供と2人の大人の方の参加がありました。
 この日は自然や生きもの好きの子が目立ち、とてもにぎやかで活発でした。
 私自身も大変楽しかったです。

 長年、身近な自然の観察会などを開催していますが、コオロギなどの観察会を開催するのは今年が初めてでした。
 今回が3回目で、コオロギなどのことも、だんだんと少しはわかってきました。

 写真はオカメコオロギの仲間で、オスがメスのそばで鳴いているところです。
 子供たちに捕獲してもらったコオロギを今後の活動のために、飼育しているのです。
 コオロギは12月半ばごろまで鳴いているとのこと。
 それまでコオロギ観察は継続したいと思います。

 次回の活動は10月26日の日曜日。午後2時から篠原園地で行ないます。
 活動内容はビオトープ池のかいぼり(そうじ)とハーブの剪定です。
 汚れても良い服装、長ズボン・長そででお越しください。
 その他軍手とハサミがあるとよいです。

 申込・お問い合わせは、このメールアドレス宛てか、携帯電話090-9343-3565(松田)までお願いします。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
26日の活動予定補足 (KEC松田)
2008-10-22 19:06:37
26日(日)の活動は、前日の25日(土)が雨天の場合は、26日(日)が晴天であっても中止とします。
ご了承ください。
返信する
町なか自然教室というタイトルにひかれて (Kawa-san)
2008-10-24 11:37:12
松田さん、お久しぶりです。
絶え間なく活動を継続している姿に尊敬します。
町なか自然教室というタイトルにひかれてコメントしました。
私は鈴鹿在住ですが、近所には田んぼまだ存在しますが、宅地化でどんどん減っています。
10年前は夜は虫の声がうるさいくらいでしたが、
最近はあまり聞きません。
私も町のなかで小さな自然を見つめて
ゆきたいと考えています。
返信する
ありがとうございます (KEC松田)
2008-10-29 22:09:02
ご感想等ありがとうございます。

大変失礼して申し訳ないのですが、鈴鹿在住の方で知人がいたか思い出せずにおります。
よろしければ、お名前を教えていただけませんか?
メールでもかまいません。

kec-tm@mail.goo.ne.jp

私の住む町菊名もまた、私が小さなころは住宅地でありながら近所に川が流れ、大きな木や草原(くさはら)、湧水、畑があちこちにある町でした。
それが次第に、緑が残る隙間もないほど、さらなる宅地化が進んできたのです。

このように現在”町”であっても、緑の多いところが次第に宅地化されてき町になってきたものなので、町の中に緑が残っていて当然なのです。
また昔からの緑が全くなくなってしまうような宅地化には問題があると思います。

「町なか自然教室」というのは、町の中にも自然が残っていても当然。そして、町の中にも昔ながらの自然が残っている必要がある。という事実と真実、そして思いを込めて命名しました。

今度とも、どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
しつれしました (Kawa-san)
2008-11-03 10:25:02
川満(かわみつ)です。
突然のコメントご容赦ください。

「町なか自然」という言葉が大変気に入りました。コンクリートの町並みを全面的に否定するわけではないですが、小さい公園で蛙やバッタがジャンプしていたり、アスファルトの隙間から雑草が育っているのを見つけるとほっとしますね。
活動頑張ってください。
返信する
ありがとうございます (KEC松田)
2008-11-05 17:56:39
川満ご家族でしたか。ありがとうございます。

川満さんのコメントをお聞きして、どこかで聞いたことのある言葉を思い出しました。

「空地がなくなるまで家に家を建て連ね、自分たちだけが国の真ん中にいようとする者は災いである。」というような言葉です。

この言葉のとおりなのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。