今回のヤゴ救出、特に篠原園地のヤゴ救出では、プールの生きものや生態系についてやヤゴの飼い方の説明とととに、おうちビオトープのおすすめをしたいと思います!
これはヤゴを飼うということを一歩進めて、トンボのためのビオトープ(生息環境)をお家のお庭などに作っていただこうという提案です。
プールにヤゴが生息していることからもわかるように、一定の面積の水面さえあればトンボは産卵にやってきて、そこでヤゴが育ちます。
用意するものはタライや衣装箱などのような大きめの容器と、水草(抽水植物)を育てるためのプランターと赤玉土。そしてそこに水を注ぐだけです。
材料の一部となる水草(抽水植物)は、差し上げます。
その条件として「おうちビオトープクラブ隊員」となって、お家のビオトープの様子(または水草を育てている様子やその利用について)を定期的に報告していただというものです。
情報交換はメールやblog上で行ないたいと考えています。
興味をお持ちの方はぜび!
参考までに我が家松田家では、昨年の夏にタライの池を設置。
秋にはシオカラトンボが産卵にやってきました。
そして、つい先日、ヤゴの抜け殻を確認!
このビオトープ池で育ったヤゴがトンボになり飛び立っていった証拠です!
我が家松田家の四角いタライのビオトープ池。
つい先日、このビオトープ池に植えた水草(抽水植物のショウブ)に付いていたヤゴの抜け殻。
このビオトープ池にはプールと同じようにミジンコが泳いでいますが、ボウフラは見つかっていません。
蚊も産卵にやってくるとは思いますが、ヤゴなどボウフラを食べてくれる生きものがいれば、蚊がたくさん発生することはないということは、みなさんプールでも体験済みだと思います。
水が腐って悪臭を放つこともありません。
ただし、置き場所や容器の形、水量も重要で、これらの条件が良くなければ、そうもいかない場合もあることもご理解ください。
ですが、そうした場合、どのように置き場所や容器を変えれば良くなるか、相談も受け付けます。
5月6日に行なった篠原園地のおたまじゃくし救出の際、「お家で水生植物を育ててほしい。」「できればそれで、お家にビオトープをつくってほしいのです。」と呼びかけました。
みなさん興味をお持ちで、持って帰っていただけました。
おうちビオトープクラブ隊員募集は、ここからヒントを得て行なうことにしたものです。
これはヤゴを飼うということを一歩進めて、トンボのためのビオトープ(生息環境)をお家のお庭などに作っていただこうという提案です。
プールにヤゴが生息していることからもわかるように、一定の面積の水面さえあればトンボは産卵にやってきて、そこでヤゴが育ちます。
用意するものはタライや衣装箱などのような大きめの容器と、水草(抽水植物)を育てるためのプランターと赤玉土。そしてそこに水を注ぐだけです。
材料の一部となる水草(抽水植物)は、差し上げます。
その条件として「おうちビオトープクラブ隊員」となって、お家のビオトープの様子(または水草を育てている様子やその利用について)を定期的に報告していただというものです。
情報交換はメールやblog上で行ないたいと考えています。
興味をお持ちの方はぜび!
参考までに我が家松田家では、昨年の夏にタライの池を設置。
秋にはシオカラトンボが産卵にやってきました。
そして、つい先日、ヤゴの抜け殻を確認!
このビオトープ池で育ったヤゴがトンボになり飛び立っていった証拠です!
我が家松田家の四角いタライのビオトープ池。
つい先日、このビオトープ池に植えた水草(抽水植物のショウブ)に付いていたヤゴの抜け殻。
このビオトープ池にはプールと同じようにミジンコが泳いでいますが、ボウフラは見つかっていません。
蚊も産卵にやってくるとは思いますが、ヤゴなどボウフラを食べてくれる生きものがいれば、蚊がたくさん発生することはないということは、みなさんプールでも体験済みだと思います。
水が腐って悪臭を放つこともありません。
ただし、置き場所や容器の形、水量も重要で、これらの条件が良くなければ、そうもいかない場合もあることもご理解ください。
ですが、そうした場合、どのように置き場所や容器を変えれば良くなるか、相談も受け付けます。
5月6日に行なった篠原園地のおたまじゃくし救出の際、「お家で水生植物を育ててほしい。」「できればそれで、お家にビオトープをつくってほしいのです。」と呼びかけました。
みなさん興味をお持ちで、持って帰っていただけました。
おうちビオトープクラブ隊員募集は、ここからヒントを得て行なうことにしたものです。