身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

by NACS-J認定 自然観察指導員 松田 照之

昨日の参加者の方からの感想

2013年04月30日 20時49分35秒 | 2-5.篠原池
昨日4月29日の篠原池での活動では、参加者の方からの感想が寄せられました。

活動を終えて解散する直前、参加者の方から直接口頭で感想をいただきました。

・うちの子はこういうことが好きなので、こうした活動をしてもらえると助かります。
 ありがとうございました。
・これだけ子供たちが喜んでいるのだから、近くの小学校にチラシを配れば、たくさん
 の子供たちが参加するのではないでしょうか。

といったものでした。

また、メールでも感想をいただきました。
そのまま下記に転載します。

*************************************

今日はありがとうございました。
おかげさまで親子ともども楽しい時間が過ごせました。
特にオケラを見られるなんて思ってもなかったので
感動しました。

また、あのあとこどもたちと篠原池で遊んでいたのですが、
目についたゴミはつい拾ってしまう自分がいました。
いい影響をありがとうございます。

*************************************

こうした感想をいただくと、主催者側としても励みになりますし、喜びで満たされます。
自分の町にある身近な自然と楽しく親しみながら学びつつ、調査も兼ね、ゴミ拾いもする
というこの活動を、これからも続けていきたいと思います。
そして、またぜひ、みなさんと篠原池でお会いしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月、篠原池の自然観察会&ゴミ拾い

2013年04月30日 12時11分18秒 | 2-5.篠原池
2013年4月29日(昭和の日)、毎月1回の「篠原池の自然観察会&ゴミ拾い」を
行ないました。

この日参加してくれたのは、子供5人、大人4人の合計9人。
春の緑とあたたかな晴天の中、気持ちよく楽しく活動することができました。

篠原池には、生物保護区となっている立ち入り禁止のエリアがあります。
立ち入り禁止でも、たまに入って、どんな生きものたちがいるか、これらの生きものたち
が生息できる環境になっているかということを確かめたり、ゴミ拾いをする必要があります。
でないと、いつの間にか生きものたちの生息に適した環境でなくなってしまっていたり、
そのために昔から生息している生きものがいなくなってしまっていることもあるからです。

生物保護区の門を開け、野草や樹木を見ながら奥の方へと入っていきました。
ハコネウツギやコデマリの花が咲き、コナラやクヌギの新緑、つくしんぼやスミレ、ヘビ
イチゴの花が見られました。

ここで主催者の私は、胴長という胸のところまであるオーバーオール型の長靴にはき変え
ます。そして池の中に入り、水の中の生きものたちを採集しながら、ゴミも拾います。
参加者のみなさんは池底とつながった、ぬかるんだ岸から池の中に網を入れ、同じように
生きものを採集しながら、ゴミも拾います。
一方で魚介類を採集するためのトラップ(わな)もしかけ、お楽しみです。

網では、メダカ、クチボソ(モツゴ)、トンボの幼虫2種類、スジエビ、ヌマエビが採集
できました。
1時間以上経って、トラップを引き上げるとクチボソ(モツゴ)やスジエビが20匹くらい
捕獲できていました。

最後に採集できた生きものたちをみんなで確かめあっていると、足元にケラを発見!
ケラとは、おケラと呼ばれて親しまれている昆虫のケラです。
ケラはモグラ型の昆虫で、土を掘るために適した手の形をしたモグラと、そっくりの手の
形をしています。
よく見てみると小さな子供のケラも歩いていました。
みんなが入り込んで土を踏みしめたので、びっくりして地中から出てきたのでしょう。

生物保護区なので月に1回20人以下のレベルで、あちこちを踏み荒らさないようにしながら
生きもの調べとゴミ拾いをするのが、篠原池の生物保護区の適切な管理なのではないかと
考えます。

あたたかくなってきたので、生きものたちが活発に活動し始めています。
来月の活動のときは、今回とはまたちがった様子が見られることでしょう。


みんなで採集した生きものたちをみんなで確認しています。


このように自然や自然の生きものたちとふれあう機会が大切なのだと思います。


ケラを発見!
成虫(大きいもの)1匹のほか、幼虫(小さいもの)も2匹以上確認できました。
篠原池の生物保護区でケラを確認したことは以前にもありましたが、これは意外でした!


空き缶やペットボトル、コンビニ袋などのゴミも拾いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年4月 篠原園地でおたまじゃくしを救おう!

2013年04月29日 21時13分05秒 | 篠原園地
2013年4月20日(土)、篠原園地で「プールのおたまじゃくしを救おう!」を行ないました。

当日は雨天で雨が降ったり止んだり。気温も低めでしたが、多くの方の参加がありました。
自然観察会は、このような天候だと中止にするのが普通ですが、採集用具はもとより雨がっぱ
まで着て集まってくれたのですから、主催者側としては何とかやるようにしようと思うものです。

幸い、開催時間の夕方4時から40分間は、雨が止んだり小降りになってくれたりして、子供たちに
たくさんのおたまじゃくしを採集してもらうことができました。

さて、おたまじゃくしはカエルの子供で、大人になるとカエルになります。
おたまじゃくしの時は水の中に住み、魚と同じようにえら呼吸をします。
そしてカエルになると陸上動物と同じように肺呼吸をしますが、同時に皮膚呼吸もします。
この皮膚呼吸をするためにカエルの皮膚は、いつも湿っているのです。

カエルが生息するためには、皮膚が乾燥してしまわないように近くに水場があったり、日陰や
湿度の高めな環境が必要です。また、エサになる小昆虫やミミズなども生息している必要があり
ますし、、おたまじゃくしの住む環境や冬眠するための環境も必要で、さらにこれらの環境を
移動できる環境でなくてはなりません。

ところがどうでしょうか。
そういう環境は、私たちの身の回りからどんどんなくなってきているのが現状です。
その原因・理由についてはいくつかありますが、私たち人間がそうしているということには
変わりありません。
だから、カエルも減ってきているのです。

ですから、せめて、こうした活動を子供たちに参加してもらいながら続けていきたいと思って
います。


雨の中、多くの子供たちが集まってくれました。


霧雨が降る中、雨がっぱを着ながらおたまじゃくしを採集。


みんな、それそれ、満足できる匹数のおたまじゃくしを採集できたようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠原池 2013年4月から6月までの活動予定

2013年04月15日 21時24分14秒 | 2-5.篠原池


1.2013年4月から6月の活動日時(予定)

予定は次のとおりです。
午前9時から10時まで。9時に篠原池エコ掲示板の前にお集まりください。
いづれも10時以降11時までは、岸根公園内を散策し、陸上の自然観察など
を行ないます。
持ち物などについては、下記の5番をご覧ください。

①4月29日(昭和の日)
②5月25日(土曜日)
③6月29日(土曜日)


2.篠原池の自然観察&ゴミ拾いについて

「篠原池の自然観察&ゴミ拾い」の定期化を開始したのは、2012年夏のこと。
もう少しで1年をむかえます。

冬の12月から2月の3ヶ月間は、寒いために参加者の方がいないことがわかりました。
掲示板に掲示した活動予定をお知らせするポスターが、いつの間にか強風ではがれて
いたということもありました。
今後はもっと有効に、この掲示板を活用していこうと考えています。

この活動はもともと、2005年の2月に行われた港北区による「水と緑の学校」という
企画の中で行われた講座「再整備で自然が豊かになった池、篠原池から学ぼう!」
から始まりました(下記URL参照)。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/suisin/kikaku/mm-gakkou/katudou8.html

港北区によるこの企画は私の知らぬ間に形が変わって、現在は小学校を対象に鶴見川を
中心にで行われているようですが、区による企画から切りはなされた後も、継続して
行なっています。


3.参加をお考えのみなさんへ

こうした活動は継続が大事です。
公園管理では池の外側、陸上部の清掃しか行われません。
また、池の中にはブルーギル、ブラックバスが放流されたり、大きなコイがたくさん
いるので、在来の小魚や小エビが食い尽くされてしまう危険性があります。
これらの理由から、池の中の生きもの調査を定期的に行なって生息状況を確認したり、
同時に池の中のゴミを掃除する作業が必要となるのです。

近年では一昔前よりも一層人々の自然離れが進み、参加者も少なくなってきたように
感じています。
一時期、参加者の方が来られるとは思わずに、一人でやるつもりで準備不足だったこと
もありますが、それは改善します。
お待ちしていますので、いつでもご参加ください。


4.方法

私が胴長で池の中に入り、池の中のゴミを陸上にあげます。
参加者のみなさんは、それを拾ってゴミ袋の中に入れていってください。

また、アミやワナを使って生きものを捕獲し、容器の中に入れてみんなで見れるように
します。

池の中から空き缶、ペットボトル、コンビニ弁当の容器などのゴミをみんなで取り除き、
生きものたちが生息するのにふさわしい場所として維持していきましょう!
そして、篠原池に昔から生息している生きものたちが生息し続けることを、みんなで
確かめあいましょう!

池の清掃と自然観察は朝9時から10時までの1時間ですが、その後10時から11時まで、
岸根公園内を歩きながら陸上の自然観察なども行ないます。


5.持ち物など

汚れてもよい長そで長ズボンの服装で、軍手をお持ちになってご参加ください。
長靴があるとなお良いです。
ゴミつまみやゴミ袋は、こちらで用意します。

飛び入りでの参加も受け入れさせていただきますが、参加人数によって用意するもの
の数もちがってきますので、メールにて参加希望のご一報をいただけると助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする