かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

久留米ツツジ

2007年05月12日 | ガーデン

ややお疲れモードで昼過ぎまでゆっくりと過すがこのところ恒例の庭仕事に。バラ花壇の草取りの後、フイリヤブランの移植や玉竜・アシュガの株分け、ガザニアやバラの挿し木等で忙しく過す。ガザニアやアシュガは木の根締め及び雑草防止のため。フイリラブランはまとめ植えでボリュウムを出したいのだがどうなるか?
久留米ツツジが開花を始めた。

グラジオラスは満開でちょうど見ごろ。

またもやバラ・・・古い枝は花付きが悪くなるので新しく出るシュート(脇芽・・ひこばえみたいなもの)を伸ばして数年毎に枝の更新が必要。古くなった枝は挿し木などで活用し増やすようにしている。

しばらく庭で充電することになるかな?


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
庭掃除 (大☆)
2007-05-12 21:31:57
私のほうも3日前から庭の雑草取り
仕事帰りからですから時間がかかります。
   (カズさんみたいに朝もやればいいのだが)
今日も3時までは近場の山黒岩峡で6時間ばかり遊び
帰宅後3時間草取り
コロ付の箱車に乗っての作業ですが
背が曲がりくせついて痛い!
来週はの川掃除で我が家の前の川も・・・
それまでには何とかしたいが・・・・
大星さん (かず)
2007-05-13 05:04:45
大星さんとこの庭もスイトピー、クレマチス、ユキノシタ
等が咲き乱れきれいですね。
こちらの庭は放任しすぎてどれだけ時間がかかるか
予想もつきませんが、出来たほどになりそうです。
庭仕事 (にじ)
2007-05-13 06:18:28
おはようございます!
かずさん所のお庭、やっぱり手入れに手間暇かかっているんですねーー。
ガーデニングって楽しいんでしょうね。
楽しんで働ける秘訣ってあるんでしょうか?
ワー綺麗ですね。 (yo-chan)
2007-05-13 06:43:43
綺麗な花を咲かせるのにはお世話が大変!ですね。かずさんの頑張りで花が生き生きしています。特にバラの花が大変!私もバラの花が好きで一時期凝っていた事がありますが、3年で駄目にしてしまいました。一本のバラだけ勝手にすくすくと育ち毎年花を咲かせますので、そのバラだけですね。毎日こちらに遊びに来るのが楽しみです。
庭の手入れも大変 (KAN)
2007-05-13 07:35:59
かずさん、庭の手入れ大変ですね、私も小さい庭なのですが手入れをしていると、草花の手入れってこんなに大変なのかなんて思う事が良く有ります。

でも、それだけの見返りで、綺麗に花達が咲いてくれたら楽しいですよね!
にじさん (かず)
2007-05-13 21:01:01
確かに楽しむのは一瞬で管理が大変な面はあります。
もう以前のようなエネルギーもないので管理が楽なように
工夫していこうと考えています。
色んな花を植えていると日々花の表情も変わり、
ブロクネタには困りません。
yo-chanさん (かず)
2007-05-13 21:06:45
バラは確かに虫害や病気、剪定等管理が大変な面はあります。
施肥も必要ですし、シュートをうまく育てて枝を更新
させるようにすると長く楽しめます。
古い枝をそのままにしておくと花付きも少なくなるので
思い切って切ってしまえば新枝の方に養分もいくので
元気になります。
KANさん (かず)
2007-05-13 21:12:14
花の管理は少し先のことを予想して準備するのも
楽しみの一つですね。
だだ我が家の庭は奥の好みもあり直線状に植えてあるので
被写体としてはいまいちなのでまとめて植えて見ごたえ
のあるようにしていけたらと思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。