かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

ネタがない。

2006年08月29日 | ガーデン

♪都会では○○する若者が増えている。だけども問題は今日のブログ、ネタがない♪

♪寂しさのつれづれにブログをしたためています、あなたに~、真っ赤なバラはきれいでしょう、ナシの実は悲しいでしょう~。59になったお祝いに創った詩も忘れたのに~ふるさとに住むあなたにとって見飽きた写真が季節の中に埋れてしまう、あ~♪
・・・これは若い人には意味もメロディもイメージできんだろう。

で、シロバラを引いて撮った写真、さまにならんなぁ!

ピンクのミニバラはこんな感じ、乾燥及び雑草が生えるのを防止するため、刈り取った芝をマルティング替りに敷いている。

赤バラを朝撮るとこれ!

夕方同じバラを撮るとこれ!きれいなのはほんの数時間、花の命は短い。

ボケの細い枝に異様に大きな実がなっている。種を採ってどこかに植えよう。ひこばえを株分けすれば容易に増やせるが、実生だとどうなるのか?

21世紀ナシも残ったのは1ヶのみ、袋かけもせず放任だが、やがて口に入るのだろうか?観賞用に終るのか?行く末知れず。

イチジクも豊富に実を付けた。これは数個食卓を飾るだろう。そういえば船平山にユウスゲを見に行ったとき収穫し、冷凍保存していたワラビが食卓に上がった。香ばしい味で美味しかったなぁ!

ところで自身の事だが、どうも思った事を素直に言葉に出しすぎ、舌禍?が後を絶たない。思慮不足もいいところだ。かといってだんまりを通すのも自分らしくない。反省の日々ではあるが、目立って進歩もしない。
直球勝負オンリーだが、いまさら変化球を投げ、要領よく生きるなんてできそうにもない。これも能力(人間力)の内、今日も包容力の無さを露呈したようだ。
やや大げさに記しましたが、ほんの些細なことへのこだわりからくること、早く忘却の彼方に追いやった方がいいようです。今宵はこれまで!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。