かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

このところ

2007年05月27日 | ガーデン
仕事で外に出向くことも多く、休日は出不精になるのか、庭で過すことが多くなった。だがいささか食傷気味、来週からは見切り発車でどこかに出かけようと思う。
サルビアコンカラーが開花を始めた。これから晩秋まで庭を彩ることだろう。

強剪定をして低めに仕立てたチェリーセージも2番花が開花を始めた。これから12月初旬まで開花を繰り返す。



野草化しているサンジャクバーベナ、これは背高のバーベナだ。

畑の畝間に群生するドクダミ。

アジサイも色づきはじめた。

サツキも開花を始めた。

ここ数年、花壇の花の種類が増えていない。変化を付ける意味でも少し増やそうと思っている。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森のクマ)
2007-05-28 14:40:52
カズさん今日は。
紫の花サルビアですか、常盤公園にも咲いてました。
カズさんの庭、花が色々あって年中花が絶える事がありませんね。
サツキもツツジ科なんですけど、ツツジと何処が違うのか良く分かりません。
アザレア(セイヨウツツジ)これはサツキの品種改良だけどこれも良く分からない。
ツツジの仲間は種類が多くて難しいです。
Unknown (かず)
2007-05-28 19:55:53
サルビアコンカラーはグアラティニカまたはメドーセージとも呼ばれています。
コンカラーは一番言いやすいのでこれに。一般的にはグアラティニカという呼び方が多いみたいです。

ツツジ科は交配種も多く私も詳しくありませんが、拙宅の庭ではアザレア→ツツジ→サツキの順に開花します。
ツツジとサツキは開花時期も違いますが葉の大きさが一般的にはツツジが大きいことで見分けられるようです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。