朝、キャンプ宴会用?のテーブルをコンパネでつくり(とは言っても折りたたみの脚を止めるだけ)、天気もまずまずのようなので久しぶりに長男と東鳳翩山に向う。
山麓の道脇に咲いていたノアザミ
山腹から山頂付近でよく見られるヤマジノホトトギス、良く似た花にヤマホトトギスがあるがこちらは花弁が反り返り、中央部が皿のように凹にんでいるので見分けがつくらしい。このあたりで見られるのはほとんどヤマジ(山路)のホトトギスのようだ。
これはツインズのヤマジノホトトギス。最初意識的に見たときは特徴のある花形と模様が印象に残った花。
おなじみのアカマツ林
縦長に撮ってみる。
肩から頂上付近に咲いているオカトラノオ、秋吉台のそれに比べると草丈も高く、花数も多い。
立派なしっぽじゃのう。
チョウとオカトラノオのコラボ、もっと寄ろうと思ったがすばしっこい。私のカメラではこれくらいが限度のようだ。
ツインズのオカトラノオ
新日本百名山に選定され新たな表札も。蒸し暑い日で登りではしっかり汗をかいたが、時々涼風も吹き天然クーラー状態で快適?な登山日和だった。
頂上直下ではヤマツツジが満開。
新たにベース用に購入したストーブ。ガソリンタイプはツーバーナーも含めると7台目の購入になる。同タイプのジェネレーター交換補修も考えたが部品代だけで本体価格の半分近くになるので新規購入することにした。ガソリンタイプは使いこなしにちょっとした工夫もいるがいまだに持っているのはガソリンタイプのみ。時代遅れもはなはだしいが、なんかこだわりがあるような気がする。歴代のガソリンストーブは1台を除き倉庫に眠っている。全部並べて撮ったら面白いかも知れない。デュアルフューエルとあるのでレギュラーガソリンも使用可能だが、あくまで緊急用で基本はホワイトガソリン専用になる。同型の普及型であるコールマンスポーツスターⅡに比べると気化器(ジェネレーター)が少し大きく、気化しやすいようだ。しばらく使ってみることにしよう。気に入れば次からは補修を繰り返し使うことになるかも。
今日はフィールドテストも兼ねて頂上でドリップコーヒー他を楽しんだ。
頂上で休んでいるとショップから長男の重登山靴底の張替えが出来たとの連絡が入る。あわよくばおこぼれにあずかろうともくろんでいたがどうやら継続して使うらしい。
夏に剱岳に登ると言っていたがはたしてどうなる。無理やり同行も考えたが脚力の格差は歴然でいかんともしがたい。・・・相当鍛え直さないと実現は無理そう、見送りになりそうだ。