トッペイのみんなちがってみんないい

透析しながら考えた事、感じた事。内部障害者として、色々な障害者,マイノリティの人とお互いに情報発信したい。

忘れてはならないこと 写真と詩による絵本『さがしています』

2012-08-30 08:47:35 | 絵本・児童文学
さがしています (単行本絵本)
アーサー ビナード,岡倉 禎志
童心社


 この国の国民は忘れやすいのだろうか?「水に流す」という言葉もまだ大きな影響力を持っている。人の命に関わるいじめの問題も、被害者の記憶は消えていき、加害者への避難も消えていき、残るのは加害者の明日への希望と、それを見ていて無関心を装った周囲のクラスメートたちの「普通の生活」。決して呼ばれることもなく、これから開かれる同窓会でも、名前す言及されぬ彼、彼女に対して、家庭を持った「同窓生」たちの寒暖の声だけが虚しく白々しく会場に満ちるのだろう。年をとったかつての担任も、加害者であったことなどとうに忘れているような態度で、彼、彼女の何倍かの命を生きている。

 こんな国民になったのは、いつの頃からだろうか?

 詩人のアーサー・ビナードが、広島の「ピカドン」で主人を失ったもの達に、語らせたこの絵本。命尽きた主人を「さがしてます」。どうか、岡倉禎志氏の写真とともに、被爆して残された者たちの声を聞いては欲しい。


 アーサー・ビナードには、同じアメリカ人画家ベン・ジャーンのラッキードラドンの連作に詞をつけた絵本もある。決して幸福の龍ではなかった第五福竜丸のお話。この記憶もどれほど残っているのであろか?東京都の夢の島公園には、第五福竜丸自体が展示されているところがある。どうか、名前と意味をなくした遺物にしないでください。

 大切な記憶は、次の世代に伝えてください。

ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸
クリエーター情報なし
集英社


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。