炭焼き準備をしていたことは既に書きました。ミズナラの木のすべてを利用します。
・直径5cm以上は長さ75cm(釜の大きさで決まる)に玉切りします。
・10cm以上のものはマサカリで割ります。
・3~5cm程度のものは天上部分を埋める部材として使用します。
・1cmに満たないような小枝は釜の底に2cmほどの厚さで敷き詰めます。
・小枝は火入れ用の燃料とします。
炭焼きに必要な部材を揃え、昨日12/3、炭窯に木を入れました。
後は火入れのゴーサインを待つのみです。(投稿:PVワイルド)


・直径5cm以上は長さ75cm(釜の大きさで決まる)に玉切りします。
・10cm以上のものはマサカリで割ります。
・3~5cm程度のものは天上部分を埋める部材として使用します。
・1cmに満たないような小枝は釜の底に2cmほどの厚さで敷き詰めます。
・小枝は火入れ用の燃料とします。
炭焼きに必要な部材を揃え、昨日12/3、炭窯に木を入れました。
後は火入れのゴーサインを待つのみです。(投稿:PVワイルド)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます