鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

新規PV登録研修 二日目

2013年06月30日 | 日記
こんにちは、佐藤@横浜です。

6/29~30にかけて行われた鹿沢万座パークボランティアの
新規登録研修の二日目。




朝9時から、新規登録PVと現役PVを対象とした研修会の
二日目がスタート。




今日のテーマは、最近、浅間山麓で増加してきているニホンジカについて、
その生態と特徴について、麻布大学の南先生による講義がありました。




その後、環境省レンジャーの案内で鹿沢園地の清流の小経を散策。




実際にフィールドで見られるシカの痕跡(足跡・食痕)などについて
南先生から教わったりしました。


この二日間の研修を受けた11人は、これから正式にPVとして登録され
7月以降の活動に参加することになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規PV登録研修実施しました!

2013年06月29日 | 日記
こんにちは、佐藤@鹿沢PVです。

この週末は新規PVの登録研修が開催しています。




研修案内の看板。
現役のPVが手作りで描いてくれました!ありがとうK田さん!




午前中は救命講習、午後は国立公園の話からはじまり、パークボランティア制度の話など
多岐にわたっています。





パークボランティアの会長からもPVの説明がなされました。


明日は最近、鹿沢地区でも増えているというシカについての抗議が為されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鹿沢園地

2013年06月28日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@鹿沢高原・嬬恋村です。

今日の鹿沢園地は曇りの予報よりも明るく前日からキャンプ場に
滞在していた子供達の賑やかな声でスタートしました。
朝のお散歩会も18人ものお客様が参加されてこちらも賑やかな
喋り声が朝の空気に映えていました。

湯の丸高原レンゲツツジハイクには4人のお客様が参加されて
今日は足元も悪くなく、日差しの中に輝くレンゲツツジを十分
堪能されていたようです。

明日は鹿沢インフォメーションセンターで鹿沢万座パークボランティアの新規養成研修
が開催されます。

         【園地内にあるニッコウキスゲも満開になってきました】


       【Day Lilyという一日花なので開花した花は精一杯咲いています】


        【野草園ではカンボクの花が遠くからでも白く光っています】


        【花は小さな両性花で周りには装飾花が存在感をもっています】


     【湯の丸高原では昨日から放牧された牛たちがのんびりと草を食んでいます】


    【放牧2日目だからかまだ単独では行動せずに数頭づつ集まって歩いています】

では、では。(/font)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の丸高原レンゲツツジ

2013年06月27日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@鹿沢高原・嬬恋村です。

昨日からの雨も今朝9時過ぎにようやくあがり、日も
差し始めました。

9時からの湯の丸高原レンゲツツジハイキングに同行
して来ました。

昨日は雨と霧の中、傘をさしながらの花見で見ていても
少し気の毒なくらいでしたが、今日は明るい日差しの中
での花見で花状態もちょうど満開で雨に現れて色合いも
とてもクリヤーで青空に浮かんだ雲の白さ、レンゲツツ
ジの赤、白樺の白、ヤマドリゼンマイの淡緑と色とりど
りでそのコントラストがとてもよかったですよ。

           【まだ足元が緩んでいますが観光リフトを降りてツツジ平へ】
   
             【既に散った花もありますがいまがちょうど見頃です】


          【湯の丸山もこの時期は赤い絨毯の上に鎮座しているようです】


         【レンゲツツジの色合いを少し変えてみるとこんな具合になりました】


         【お客様も前後左右どこを向いてもレゲツツジで少々興奮気味でした】


          【青空も出てきた湯の丸山ですが樹木がとても増えてきましたね】

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小桟敷山 雨の下見

2013年06月26日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@鹿沢園地・嬬恋村です。

今朝の散歩は濃い霧の中での散歩でしたが長谷川会長から
実は前日に小桟敷山下見をする予定だったが諸般の都合に
より今日になったので同行を求められました。

霧の中なら?と思っていたら小雨が降り始め桟敷駐車場に
ついた頃にはしとしと雨状態でした。
もちろん周辺には誰ひとりおらず周りを見ながら観察場所
などの設定など行いながら山頂目指しました。

取り付きから嬬恋村山路の会がロープなどを張り、踏込み
防止等登山道整備をしていました。
インフォメ小林さんに聞くと小桟敷山は村有地で山路の絵が整備
を任されているのではとのことでした。

山頂は縦7~8m、横3m程度に刈払いされていました。
本番が8月3日なのでカンカン照りならここで昼食は少々
厳しいかも??等々、話しながら時間計算など行いながら
下山しました。

  【登山道沿いにはギンリョウソウがかたまっていました。本番頃は実がなってるかな】


        【山道に入ると一人しか歩けないちょい狭い登山道が】


           【雨の中の小桟敷山頂。奥は長谷川会長】


      【山名標識の周りはこれくらいの笹がびっしりと繁っていました】

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鹿沢園地

2013年06月23日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@鹿沢園地・嬬恋村です。

今日の鹿沢園地は朝から薄雲の出ていましたが湿気も少なく
とても気持ちの良いお天気でした。
午後からは曇り空に変わり、先ほどから土砂降り状態です。

午前中は清流の小径の巡視と途中の東屋のベンチ、階段下に
大量の落ち葉溜まっているというので清掃して来ました。
落ち葉はぐっしょりと濡れていて掃き出したあとは白いカビが
こびりつき、コケもびっしりとついていました。
園地も10年を超え、これから本格的に腐食が進んでいく
ようです。

         【園地のシラカバが青空にとても映えます】


    【オオカメノキは蕾をいっぱいにつけてこれから満開を迎えます】


       【東屋の隅の柱のまわりは濡れ落ち葉でいっぱいです】


      【こびりついていたカビ、コケも綺麗に取り除きました】


       【東屋傍の橋のたもとにも落ち葉がいっぱいでした】


     【こちらも落ち葉をすべて取り除ききれいにすっきりしました】


 【東屋からの階段が掘れて歩きにくいのか横を歩いているので道ができています】


      【階段途中の土が流れて掘れていて歩いにくいですね】

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【夏至の頃】二十四節季

2013年06月21日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

鹿沢万座PVの皆さまにはお元気でお過ごしでしょうか。
6月29~30日には新規PV養成研修(現登録者も対象)が
開催されます。

初日の救急救命講習はAED、人工呼吸だけでなく怪我、捻挫の
ファーストエイド対処方法等、充実した内容です。
2日目のシカ講習は座学だけでなく野外研修を行い、散策路
沿いの固定カメラにニホンジカが写っている様子を確認した
りシカの鳴き声調査等の知識が無くとも簡便に調査ができ、
かつ有効な調査方法をレクチャーして頂け、また地元の森林
官も参加予定のようです。

このように中々面白い内容なので皆さんのスキルアップ、新規
PV応募者と交流を深めるためにも参加しましょ!!。

▽ ☆ 〇 Д □ ◎ Ю △ ф И ш ¶ Й ◇ § Å * Σ

今年は空梅雨?と言われるほど5月下旬に梅雨入りしたのちも
殆ど雨が降らず農業関係者等が困っていましたが先週、台風3
号の接近の頃からようやく各地で降雨がありました。
その後は今までの反動のように降り出し、台風4号は今日昼に
温帯低気圧にかわりましたが雨への警戒はまだまだ怠れません。

そんな今日、6月21日は今年の夏至を迎えました。
夏至は昼間の時間が一年で一番長い日になるということは皆さ
ん方はご存知ですね。

昼間の時間が長いと言っても日の出がより早く、日の入り時間
がより遅くということではありません。
実際、日の入りが最も遅いのは夏至から一週間程度あとになり、
日の出が最も早くなるのは夏至のおよそ一週間前頃からになっ
ています。

日本ではもうしばらく梅雨が続き、梅雨明け後はもう耐え切れ
ないほどの猛暑、酷暑に突入することになりますが今年の夏は
どのような暑さになるのでしょうか。

雨上がりにはホタル観賞なんていうものに出かけて涼を求
めるなんてのも一服の感がありますね。


【この頃によく歌われる唄】
『  雨  』
北原白秋作詞・弘田龍太郎作曲

雨がふります 雨がふる
遊びにゆきたし 傘はなし
紅緒の木履も 緒が切れた

雨がふります 雨がふる
いやでもお家で 遊びましょう
千代紙おりましょう たたみましょう

雨がふります 雨がふる
けんけん小雉子が 今啼いた
小雉子も寒かろ 寂しかろ

雨がふります 雨がふる
お人形寝かせど まだ止まぬ
お線香花火も みな焚いた

雨がふります 雨がふる
昼もふるふる 夜もふる
雨がふります 雨がふる

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の烏帽子岳と紫八染躑躅(ムラサキヤシオツツジ)

2013年06月09日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@鹿沢園地・嬬恋村です。

梅雨入りしたもようから10日あまり、今日も雨の気配を
感じないよいお天気になり今月のイベント「新緑の烏帽
子岳登頂とムラサキヤシオツツジ観察」が行われました。

朝8時より地蔵峠の湯の丸自然学習センター前を借りて受付の
後、諸注意、準備体操をして歩き始めました。

歩き始めてしばらくすると木々の間から目を引く紫が
目に入り、登山道沿いにも沢山ムラサキヤシオツツジが開花して
ゆっくり観察することが出来ました。

尾根筋から山頂まではやや霞がかったとはいえ視程も
よく富士山から八ヶ岳、北アルプス、頸城三山まで
楽しむことが出来ました。

                【地蔵峠南にある湯の丸自然学習センター】


                 【早々と到着したお客様もおり受付中】

 
【駐車場隅に受付場所を案内するボード置きました】


        【登山道沿いの日当たりの良い所ではレンゲツツツジが蕾を膨らませていました】


         【日を浴び綺麗に咲いているお目当てのムラサキヤシオツツジです。】


            【湯の丸分岐の鞍部から頸城三山がきれいに見えました】


             【残雪を身にまとい北アルプスが屏風のたっています】

 
               【振り返ると浅間山も存在感を出していました】

 
                  【烏帽子岳山頂2,066mに立つ山名板】

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芒種の頃【二十四節季】

2013年06月05日 | 日記
押忍 !!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

5月下旬に関東甲信以南で梅雨入りしたもようとの発表が
ありましたがその後はほとんど雨らしい雨がなく本当に
梅雨入りしたのか?なんて日々の会話の中で交わされている
この頃です。

今年は「空梅雨?」なんて思っていたら途端にバカ降りの
ような雨が降るとそれも困りますし9日の新緑の烏帽子岳
ハイキングも今のところ晴れ間が広がるようですね。

そんな今日から二十四節季の【芒種】になります。
芒種の芒とは稲や麦の穂の先のトゲトゲしたものです。
農家ではこの芒種の頃を迎えると田植えを始めるという
目安にしていたそうですよ。

【この頃によく歌われている唄】

「夏の思い出」
江間章子作詞  中田喜直作曲

夏がくれば 思い出す
はるか尾瀬 遠い空
霧の中に 浮かびくる
やさしい影 野の小径
水芭蕉の花が 咲いている
夢見て咲いている水のほとり
石楠花色に たそがれる
はるかな尾瀬 遠い空
             
夏が来れば 思い出す
はるかな尾瀬 野の旅よ
花の中に そよそよと
ゆれゆれる 浮島よ
水芭蕉の花が 匂っている
夢見て匂っている水のほとり
まなこつぶれば なつかしい
はるかな尾瀬 遠い空

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする