6月を迎え鹿沢園地では木々の緑が濃くなり、野草園ではゼンマイやオニゼンマイが新葉を展開しています。 2019年秋の19号台風に伴う湧水川・湯尻川の増水で被害のあった鹿沢園地内の遊歩道「清流の小径」と「かえでの小径」の復旧工事が終了して利用できるようになったので、遊歩道を歩いて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/640ff5c74030da62909d18fbd74f6443.jpg)
ゼンマイやオニゼンマイの新葉が美しい「野草園」
「清流の小径」いちばん上流にある「清流の四阿」の対岸、湧水川左岸の2か所で2019年の19号台風で大きな土砂崩れが生じミズナラの木が土砂と共に崩落しました。新しい遊歩道は自然解説版7(田代牧場跡)と10(渓流沿いの植物)を結び、奥の四阿をショートカットしたルートで復旧しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/399134acd0e84359d5fa5ec995a7dd6e.jpg)
「清流の小径」の復旧工事部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/830cc53f1badef77cfb34ee61fa957be.jpg)
テニスコート前を通り過ぎると木道であった部分は木道が撤去され割石が敷かれた遊歩道になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/86adda03ba6c4c0a045fdae513a118b6.jpg)
復旧した遊歩道は新しい橋で湧水川を渡り右岸の急斜面を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/63b62f33050e397a6a55c09321c80480.jpg)
下の崩壊部分は目立たない色で残存斜面の保護工事がされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/1ea3b9cef9ed6fcb8c95ed2b2fec14e4.jpg)
上の崩壊部分は残存斜面がそのままで、倒れた木は集められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/b897ddcf8cfe5080a77a02cb6b8c6d9a.jpg)
遊歩道は土塁に沿って急な登り坂になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/63fbd7d37ac6986865c847736198dfb9.jpg)
登り終えると自然解説板7(田代牧場跡)の前に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/c6e0dd3f625bf8f19e8b3360d447c14d.jpg)
ミズナラ林の中、従来の遊歩道をたどります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/56ead6e5b728f00579634bcb4b97c830.jpg)
まもなく、ボランティア棟の前に出ます。
「かえでの小径」は湯尻川右岸の自然解説版8(つる植物)の下流部分の遊歩道が完全に流失しました。また、湯尻川に合流する直前の湧水川に架かる「ツガの橋」は流されて失われました。 流失した湯尻川右岸の遊歩道は湧水川左岸に付け替えられ、失われた橋の少し上流部分に新たな橋が架けられて復旧しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/135e08887b77dd134ccfc7239891443e.jpg)
園地入口(いこい橋)付近の湯尻川歩道に被害は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/6c7972832f6391c66f70e0730f9cafec.jpg)
湯尻川右岸の遊歩道を下流に向かって進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/b04c738d3a23c577fe41fe206143eda7.jpg)
行く手の正面に交通止めの表示があり、この先の遊歩道は流失しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/f8053ed5d1ed2cca3871a3bdd9aa71a6.jpg)
ここを右折して新たな遊歩道が付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/9d58bad6c4138bdccb8f901aabf6f97b.jpg)
新しい遊歩道は湧水川の方に向かいます、足元がやや悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/8f5cdf3c0285f6935420d41d3b94b969.jpg)
新しい遊歩道は湧水川左岸の大きな岩の間に付けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/4f38b4b52130099fce53be5b147efb74.jpg)
湯尻川との合流点手前に新橋が設置されました。左奥が流された古い遊歩道のあった場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/2978bbc7606f1a08d86396a32b66f163.jpg)
新しい橋を渡り段差を登ると従来の遊歩道に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/36b332d2ee8b3bf3a26f2fa2675bb806.jpg)
この先が「ツガの橋」があった湯尻川との合流点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/d4d262cd31b8798ae21a5a47c61d82d0.jpg)
「ツガの橋」があった湯尻川と湧水川の合流点です、湧水川に架かっていた「ツガの橋」は跡形もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/fa61bab47764c08c7ae5b9094263498e.jpg)
キャンプ場方面に戻る遊歩道には新しく丸太が設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/2f743b59b95a8ee6d1847d81a840cd8f.jpg)
左に進むとキャンプ場から流れ出た小渓流を渡る橋が新設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/1e1c00ac566eeb20a120c4855e980d51.jpg)
自然解説板11(サンショウウオ)から見た新設された橋の方面です。
「すずらん橋」下の湧水川からの水取り入れ口は復旧して「小さな湿原」に水が入っています。古くなった木道は撤去さ割石の歩道になりました。 今後、湿原(ビオトープ)の土砂の掘り出し工事が行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/0945e646424143e78ed18b53ab3ffb00.jpg)
「小さな湿原」に水を引き込む「すずらん橋」下の堰は改修されて水が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/567b4cc68ea9e45f09f77debbda401be.jpg)
木道は撤去され割石が敷き詰められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/5142f0b440a849680946796c566bc8e9.jpg)
橋は更新されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/dbc77dd6f632fc77e8e12e2ca3192485.jpg)
湿原には水が入っています。今後はビオトープ(小さな湿原)の土砂の掘り出しが予定されています。
(投稿:ワイルド馴鹿)