鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

梅雨入りした?もよう

2013年05月30日 | 日記
押忍 !!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

昨日は関東甲信地方が、前日は近畿東海が前々日は九州、
四国、中国地方が梅雨入りしたもようと発表がありました。

残るは東北地方だけになりいよいよ梅雨入りシーズンに
突入し、これからじめじめした鬱陶しい日々が一月半以上
続きますが今年は早く5月に梅雨入りしたのでそれ以上
この季節が続くかもしれませんね。

早く梅雨入りした分、はやく梅雨明けすればいいのですが
開ければ開けたで毎日毎日あの猛暑が続くかと思うだけで
うんざりの気分になりますね。

PV活動も大半が野外活動になるのでどうしても天候は
気になりますが何と言ってもおてんとうさま次第なので
中々思うようにならず神頼み??になりますね。

来月9日の烏帽子岳イベントの日のお天気はどうなるので
しょうか。
梅雨の中休みとなりいいお天気になればいいですね。

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集】上信越高原国立公園鹿沢万座パークボランティア

2013年05月22日 | 日記
こんにちは、佐藤@横浜です。

鹿沢万座地区では、ただいまパークボランティアの募集を行っております。

自然に興味のある方、山が好きな方、パークボランティアをやってみませんか?

詳細はコチラをどうぞ


【募集】上信越高原国立公園鹿沢万座パークボランティア募集要領

環境省長野自然環境事務所では、上信越高原国立公園鹿沢・万座地域において、
自然ふれあい活動や美化清掃活動、自然環境調査等に協力していただける
パークボランティアを登録しています。
この度、当該地域でのパークボランティア活動のさらなる充実を図るため、
新たなパークボランティアを下記により募集いたします。
詳細は、下記問い合わせ先まで直接ご連絡ください。



○ 募集人数
  20名程度

○ 応募資格
  ア 18歳以上で健康な方
  イ 2日間のパークボランティア養成研修会に参加できる方
  ウ 年間2回以上、パークボランティア活動に参加できる方
  エ 活動連絡のためのメーリングリストへの登録が可能である方
     (E-mailアドレスをお持ちの方)

○ 活動場所  
   上信越高原国立公園鹿沢・万座・草津・浅間地域

○ 活動内容  
   国立公園施設の簡易な維持補修、美化清掃活動、自然解説活動への協力など

○ 登録の手順
  ①パークボランティア養成研修会申込(平成25年6月14日(金)まで必着)
  ②パークボランティア養成研修会受講(平成25年6月29日~30日の2日間)
  ③パークボランティア養成研修会受講終了後、登録の意思を確認した上で
   パークボランティアとして登録

※応募者が募集人数を超え多数の場合には、申込書記載内容を考慮し、
登録候補者を選考させていただくことがあります。

○ パークボランティア養成研修会申し込み方法
   当所指定の「上信越高原国立公園鹿沢万座パークボランティア
   養成研修会申込書」に記入の上、郵送またはFAXにて平成25年
   6月14日(金)までに応募先に送付すること。
○ 申込書取得方法
  窓口での受取:長野自然環境事務所、万座自然保護官事務所、
         鹿沢インフォメーションセンター
  郵送での受取:下記問い合わせ先に連絡

○ 申込書送付先および問い合わせ先
  環境省万座自然保護官事務所(担当:黒江、小林)
   〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原710 嬬恋村観光協会2階
    TEL:0279-97-2083  FAX:0279-97-4302
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小満の頃【二十四節季】

2013年05月21日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

ゴールデンウィークも終わり山々では緑も日々色濃くなり
暑さの方も増してきているようですね。

世界的気候変動によって各地では災害が発生しています。
今日はアメリカ中西部では大きなトルネードが発生し多くの
被害が出ているとニュースで大きくとり上げられています。

日本でもゲリラ豪雨などで一昨年の紀伊半島での大災害が
起こり今年になっても偏西風の南への蛇行により5月だと
いうのに3月頃の気温になったりそのあとは7月頃の気温に
変わったりといったいどうなっているの?と首をかしげると
同時に今後どうなっていくんだろうと思います。

そんな今日からは二十四節季の【小満】の頃を迎えます。

小満の頃は草や樹木などの植物などが強い日の光をあびて
大きく成長して生い茂り、周辺が生気に満ち満ちた様子を
言い陽気も本格的に良くなるという時期です。

また小満の意味は前年秋に播いた麦の穂が付く頃でそれを
見てほっと少し満足するという意味のようです。

日本では麦は大半を輸入に頼っていますが以前は麦は生活
の糧として米と同様に大きな意味を持っていて麦が生育す
るということは今後の生活に大きな影響を与えます。
っということで麦の穂が付くということはやれやれ一安心と
いう気持ちになったようです。

夏の来る前には梅雨が訪れますが西日本では6月7日入梅、
7月18日頃に梅雨明けになるとの予報がでています。
また今年の梅雨時には台風のくることも少ないようですので
例年より雨量は少なくなるとのことです。

      

【この頃によく歌われる唄】

「靴が鳴る」
清水かつら作詞・ 弘田龍太郎作曲

お手つないで 野道を行けば
みんな可愛い 小鳥になって
歌をうたえば 靴が鳴る
晴れたみ空に 靴が鳴る

花をつんでは お頭にさせば
みんな可愛い うさぎになって
跳ねて踊れば 靴が鳴る
晴れたみ空に 靴が鳴る

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の烏帽子

2013年05月19日 | 日記
6/9は久々のイベント、烏帽子。
本日5/19の烏帽子岳です。
日曜日でしたが、行き会ったのは20人ほど、お客を呼べる花が少ないからでしょうか?


今が旬、ミネズオウ。


ほとんどの人が見過ごしてしまうフデリンドウ、麗し姿人目にふれず。


猩猩袴(ショウジョウバカマ)やミネザクラ(多分?)も。
*植物群落保護用にはったロープが1カ所(小烏帽子山頂)で切断、ピンと張りすぎたのか雪の重みで
切れていました。ロープの余裕がなく修復試みるも無理。
ここはむやみに立ち入って欲しくないので設置してくれた森林管理署に連絡しておきます。
(投稿:PVワイルド)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立夏の頃【二十四節季】

2013年05月05日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

鹿沢万座PVの皆さま、先日の総会、園地の危険木調査等云々
お疲れさまでした。
ゴールデンウィークも後半戦に入り残すところ明日の1日
になりました。
クラフト教室などイベント活動に汗されている皆さまには
お疲れさまです。

そんな子供の日の今日からは二十四節季の立夏になり今日の
立夏から立秋の前日までが暦の上では夏となり野山は萌えい
ずるような緑に彩られ少しづつ夏の気配が感じられるように
なります。

実際には立夏を迎えた直後ですので緑には違いないですが
まだまだ黄緑色の青葉、若葉が目につきます。
山を見るとこの若葉の薄緑色のところと針葉樹の濃い色の
処とのグラデーションが目立ちます。

雪解けの頃に見られる雪形ではないですがこの濃淡によって
色々な形になり動物や家の形に見え面白いですね。
雪形ならぬどう呼べばいいのでしょうか樹木濃淡形?
                 
昨今は立夏になった途端、25度越えの夏日や時には30度
越えの真夏日を記録することがよくニュースになるのですが
今年の場合は”皐月寒波”とでもいえばいいのでしょうか夏日
どころか3月中旬、サクラの開花前の気温などが記録される
日々が続き北の大地では最高気温が10度未満の日が続いて
います。

このような気温変動の激しい年では自己管理を厳しくしなけ
れば後々体調不調などに陥りやすくなりますのでご注意を!

山里では蛙が鳴き始め、青葉、若葉が太陽の光にキラキラと
輝くようになり春とはまた違ったウキウキ感がありますね。
         
  【この頃によく歌われる唄】

「背(せい)くらべ」
海野厚作詞・中山晋平作曲

柱のきずは おととしの五月五日の背くらべ
粽食べたべ 兄さんが計ってくれた背の丈 
昨日比べりゃ何のことやっと羽織の紐のたけ

柱にもたれりゃ すぐ見える遠いお山も背くらべ
雲の上まで 顔だしててんでに背伸していても
雪の帽子を脱いでさえ一はやっぱり富士の山

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする