鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

リース作り

2023年11月21日 | イベント案内

身近な素材で冬至や新年を飾る。

我が家の山林から藤蔓、アケビ蔓、クマヤナギを調達した。

 

同じく我が家の山林から、杉の葉、ツルウメモドキ、ウバユリ実、ノイバラ実

などを採取、綿はこのために3本栽培した。

オーソドックスなリース見本です。

 

 

鹿沢園地などの自然公園や他人の所有に関わるものは採取出来ません。

ご留意ください。

ルールを守り、身近な素材で冬至や新年を飾りましょう!

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿沢園地清掃

2023年10月29日 | イベント案内

鹿沢園地の紅葉も少しピークを過ぎる。

グリーンシーズン最後を締めくくるべくパークボランティアによる清流の小径、カエデの小径の清掃を行った。

(前)

(後)

水を持参し、タワシやブラシでこすって汚れを落とす。

 

看板の汚れを落とす作業であるが、福次効果がすごい!

コケを使ったクラフトをやったら面白い。

看板にキズがあるのはなぜ?

看板は何故寝ているの?

ニホンジカの樹皮を食べた痕、たくさんあり、木の名前?好んで食べる木の順番。

紅葉の落ち葉を使ってなにか出来そう。

・・・・など、話は続く。

前日の研修講師を務められたNさんも参加している。

こう言うエンタメ系のガイドの方が盛り上がるよね!

参加者をとにかく楽しませるというのはこう言うことだよね。

参加者と話をしていると教えられることもあるよね。

オンライン授業の実態なども話にでる。

たかが掃除というなかれ、稔り多き看板清掃作業だった。

(投稿:ワイルド三太)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校登山真っ盛り

2023年07月25日 | イベント案内

学校登山真っ盛り、池の平と黒斑が完全にダブり、

ガイドをして下さる方のメドがついたので、今日から3回黒斑。

 

「早く帰ってゲームをやりたいな」の声を聞きながら、

また、必死に登る生徒の息づかいを感じながら、山頂へ。

たくさんの学びの素材がありながら、ゲームに負けてしまう情けなさ!

かと言って、此れと言う解決策は無い。

毎度同じの思いを抱きつつ、学校登山真っ盛りだ。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平7/22

2023年07月22日 | イベント案内

池の平7/22

ノアザミ

オトギリソウ

ウスユキソウ

ヤマオダマキ

コキンレイカ

シモツケソウ

ハクサンフウロ

カワラナデシコ

ウツボグサ

クガイソウ

シュロソウ

ノギラン

クルマユリ

カラマツソウ

ワレモコウ

マルバダケブキ

 

百花!

(投稿:ワイルド三太)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加者募集8/11山の日記念烏帽子岳

2023年07月20日 | イベント案内

 

8/11は山の日です。

登山道が整備され、標識・看板も設置され、笹刈りなども行われていることにお気づきですか?

標柱や看板にペンキを塗ったり、笹を刈ったり、ゴミを拾ったりなど登山道の整備やゴミ拾いをしながら

烏帽子岳の山頂を目指します。

 

日程:   2023年8月11日(金)山の日
時間:   9時~15時(少雨決行)
定員:   先着30名
参加費:  500円
予約:   鹿沢インフォメーションセンター 0279-80-9119 

持ち物:  飲み物、昼食、行動食、雨具、軍手など

(詳しくはhttp://www.kazawa.jp/)

 

今、参加者募集中です。

(投稿:ワイルド三太)



  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウ~忘れ草~

2023年07月17日 | イベント案内

我が家の庭に咲く。草刈りの対象になるので雑草だ。

Hemerocallis fulva  英名Daylilly

 

わすれ草わが紐(ひも)に付く香具山の故(ふ)りにし里を忘れむがため

大伴旅人 万葉集巻3-334

九州の地にあって、望郷の念にかられ、懐かしき香具山のある飛鳥の地を

忘れんがためわすれ草を紐に付けたという。

 

忘れ草わが下紐に着けたれど醜(しこ)の醜草(しこくさ)言(こと)にしありけり

大伴家持 万葉集巻7-1346

恋のつらさを忘れるという忘れ草を、下紐につけたが、このいまいましい草よ、言葉だけだ

(2句共  中西進・清水章雄 花の万葉秀歌 p248   1995.5.30山と溪谷社刊)

 

千数百年を経て、文字通り、忘れ草となった。

ヤブカンゾウ、雑草として、庭に、野に、咲く!

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平研修7/7

2023年07月08日 | イベント案内

新しくパークボランテイアになった方を迎え池の平での研修を行った。

褄(つま:もののハジの部分、ヘリ)にピンクのふちどりがあるので、

ツマトリソウと名付けられた。今、フィールドでは圧倒的にツマの無いツマトリソウが多い。

 

ハクサンチドリ

 

鏡池

 

ホシガラス

 

総勢15名、フィールドの魅力を存分に伝えます。

ご期待下さい。

(投稿:ワイルド三太)

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒斑7/5

2023年07月06日 | イベント案内

学校登山の季節になった。

体力的に不安な子どもも含め全員山頂に立った。

浅間前掛火山もウエルカムのサインを出してくれた!

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の切れ間の前掛

2023年06月27日 | イベント案内

6/26黒斑へ。

あいにくの天気が続き、視界は良く無い。

登山者もまばらだ。

下山を始めて間もなく、ようやく、前掛が顔を出す。

これから学校登山の季節を迎える黒斑、6/26。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキノシタ

2023年06月20日 | イベント案内

ユキノシタ科の花は自分はとても気に入っている。

 

宇宙を想起させる花、

ユキ(雪)ノシタ(下)に埋めて置くのはもったいない!

(投稿:ワイルド三太)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンソウユウスゲ湯の丸レンゲツツジ群落

2023年06月14日 | イベント案内

鹿沢園地6/14クリンソウやユウスゲが咲く。

 

 

湯の丸レンゲツツジ群落は駐車場に近い所は見事な咲き振りだ。

 

鹿沢園地・湯の丸6/14。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めた湯の丸レンゲツツジ群落

2023年06月08日 | イベント案内

6/8地蔵峠を北側に下り始めると、湯の丸のレンゲツツジが咲き始めていた。

 

 

また、賑やかになるね!

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰の花たち6/6

2023年06月06日 | イベント案内

冬の寒さに耐えていち早く花咲かす。

小さな花が多い。良く見れば、冬のダメージを各所に見せる。

コミヤマカタバミ

 

ミツバオウレン

 

マイズルソウ

 

ツマトリソウ

 

イワカガミ

 

6/6高峰高原。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒斑5/29

2023年05月30日 | イベント案内

5/29、終日雨、黒斑に登る。

駐車場にはクルマは1台も無し、途中、人にも動物にも会わず、

ホシガラスやルリビタキが鳴いてくれた程度、ヒメイチゲとハクサンイチゲ、イワカガミが咲いていた。

雨で何も見えない。

独占とか独り占めという感覚が少し満足度を高めてくれた。

こんな静かな山登りはかえって新鮮に感じる!

(投稿:ワイルド三太)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタリシズカ

2023年05月29日 | イベント案内

ヒトリシズカ、フタリシズカと静かに咲いてきた。

5/28我が家の山林

 

・・・で、三人ともなればさすがに静かではなく、命名者もためらったのかな?

(三人静なる花は無いようだ?)

梅雨入り間近、野の花は、咲き出す、華麗に、美しく、ヒッソリと!

(投稿:ワイルド三太)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする