私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【”24 報道写真展】

2024-12-16 14:01:23 | 季節

【”24 報道写真展】

今年の漢字は「金」、金メダルで感動与えてくれたパリオリンピック、大谷の

活躍で日本を沸かせた。一方では正月早々に能登半島地震が大きな被害を与え、

未だに傷跡が残っている。金で揺れ地震で揺れた一年だった。

流石パリだと思わせる粋な演出で始まったオリンピック。

数々の感動を与えてくれた。

家は傾きビルは倒れ・・・悲しむ人々

大統領候補のトランプ氏が演説中に・・・銃弾が耳をかすったが大事に至らず。

後味の悪い都知事選だった。

イタッ!!!

大谷選手と夫人にデコピンが我々に笑顔を与えてくれた。

今年も多くの有名人たちが世を去った。

袴田さん苦節を乗り越え頑張りました。

上皇様が何時も優しく・・・思い出の軽井沢にて。

天皇皇后さまがお元気に思い出のロンドンで旧交を温められた。

人形さんじゃ無いよ、リーチマイケル選手が固まっちゃった!

今年も残すところ後わずか、一年の間には様々なことが行き交うが、來る年の

安寧と幸多き事を祈ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【近くの秋】

2024-12-07 10:38:00 | 季節

【近くの秋】

夏の暑さに追いやられ、冬の寒さが迫って来て、今年の秋は短く

寂しい思いをしています。

近くの玉川上水、野火止用水沿いを歩いて短い秋を感じて来ました。

大銀杏も終盤を迎え風に葉が舞い、青空には飛行機雲が走っていた。

エタセコイアが赤茶色の葉を茂らせて天に伸びていた。

晩秋の玉川上水景色。

薬用植物園のトウガラシが真っ赤になっていた。

柿を啄むヒヨドリが忙しそうに舞っていた。

ソメイヨシノの紅葉も冬に向かい色あせて来た。

野火止用水の遊歩道には、ピンクに染まった山茶花が冬の到来を告げていた。

天気予報では、週末から厳しい寒さがやって来ると・・・

短い秋だったが、花も木も使命を終わり冬支度に入って来た。

落葉を踏む時期である。地面に落ちた銀杏の臭いが鼻を衝く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【銀杏並木】秩父ミューズパーク

2024-11-12 10:22:04 | 季節

【銀杏並木】秩父ミューズパーク

ミューズパークスカイロードの両サイド(約3㎞)に約500本の銀杏並木が

ある。例年より黄葉は遅めだが銀杏並木のトンネルは緑と黄色のまだら模様で

覆いかぶさっていた。

秩父の手作り木工作品のテントが並んでいたが、平日でもありやや寂しい・・

パーク内にある「メープルベース」。秩父に自生するカエデの木から作られる

メープルシロップ「秩父メープル」その発信基地ともいうべきシュガーハウス、

メープルをたっぷりかけたパンケーキがお勧めだ!

どんよりとした天気で黄葉に耀きがなかったが、ボリュームのある銀杏並木に

圧倒された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立川よいと祭り】

2024-10-28 10:54:07 | お祭り

【立川よいと祭り】光と音のシンフォニー

近くにこんなお祭りがあったとは、つゆ知らず・・・

36回も続いているには驚いた。

”よさこい”民謡踊り”音楽隊”お囃子”万燈みこし”和太鼓・大太鼓”等

サンサン通りモノレール下が大賑わいだ。

各町の山車とお囃子が競い合う!

サンサン通りには各町の山車がずらりと並び…お囃子が賑やかだ!

お囃子も子供が主役、山車を引く子供の目が輝いでいた!

ひょっとこ爺さんの演舞に、拍手喝采だ!

上にはモノレールが走り、下では山車が通る。

「よいと祭り」の名称は、良いところ、良い都、良い人、良い途、宵の祭り、

宵処、「よいしょ」という神輿の掛け声をイメージいてつけられた

と言われている。

メイン会場のサンサン通りの沿道は露店が立ち並び、大勢の人たちで賑わって

いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【”24 吉祥寺秋祭り】

2024-09-20 12:41:58 | お祭り

【”24 吉祥寺秋祭り】

秋祭りとは言え熱中症アラートが出ている暑い日だった。

吉祥寺駅北口の平和通りに各町、商店街の神輿が全11基集結する

祭り最大の見せ場だ・・・娘、姪たちとケーキを食べながらお喋りしていて

見過ごしてしまい残念・・・ケーキは美味しかったが悔やみきれなかった。

駅前のアーケード街は祭り提灯が飾られ、大勢の人が行き交わっていた。

吉祥寺祭りは、手作りの子供神輿が楽しい。

アーケード街を抜けて神輿が出て来た。

高張提灯を持つ美人さん。

ダイヤ街の子供たち、重い提灯を持って大変だ~

井の頭線ガード下から出て来た稲荷町神輿。

ダイヤ街の神輿には子供が乗って音頭を取っていた。

平和通りを練り歩く大正通り商店街の神輿。

親子連れの祭り好きが目立っていた。

ダイヤ街の御旅所は振る舞い酒?水?を並べて神輿の到着を待っている。

暑さにも負けず子供も大人も祭りを楽しんでいた。

吉祥寺名物通りハーモニカ横丁は暑さを避けた人達で賑わっていた。

吉祥寺は名物となっている食べ物屋さんが多い、メンチカツ、揚げ物

最中やさん等々、ショッピングが楽しめる街である。毎日がお祭りのようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする