goo blog サービス終了のお知らせ 

神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

[コンサ] 2012 ヤマザキナビスコカップ Bグループ 大宮 vs 札幌

2012-05-16 23:59:59 | コンサ

2012 ヤマザキナビスコカップ Bグループ 大宮アルディージャ 1-1 コンサドーレ札幌 @NACK5スタジアム大宮


凝りもせずに、会社を休んでまたもや大宮に出没。前回はリーグ戦だったが、どう考えても強いとは思えない大宮に1点差負けという納得のいかない結果に。

今度こそは勝たねばならぬ。というか、今年の札幌が勝てそうな相手って、大宮か新潟ぐらいしかないんじゃないかとか。

しかし、今日はナビスコカップということもあって、10代の若手中心の構成。センターバックは奈良と櫛引、ボランチが前と荒野。全員10代とうことで、やっぱり守備に不安を感じるのは仕方がない。その分、FWの大島、内村には頑張ってもらわなければ困るのだ。







試合開始直後、いつものように前からプレッシャーをかける札幌。ファーストチャンスは砂川がこぼれ球をダイレクトシュートするも、ゴール上。やっぱり、シュート精度がねぇ。

ジェイドノースの右サイドもなかなかよい。もうちょっと上がってもいいくらいだか、やはりセンターの若い二人をサポートするために意識的に上がってないのか。それ以上に左の日高の方が上がってこないのも気になる。

内村、大島のツートップの組合せは悪くないんじゃないか。縦の関係でうまく出入りして、どちらもポストプレーができるし。しかし、ロングボールがいまいち精度が悪いので、競り合った選手をフォローに行く、さらにこぼれ球を狙う、という姿勢が周りの選手にもっと欲しい。

大宮はやっぱりカルリーニョスとラファエルがいやらしい。中盤の底とトップでボールが収まるので、ほかの選手の負担がものすごく小さくなっている。札幌もあれぐらいの助っ人がいればな。でも、あの二人がいてこんなんなんだぜ、大宮。

東もそんなにすごいプレー見ないし、ひいき目かもしれないけど、古田の方が絶対いい選手だと思う。

前半は互角だが、両チームともミスが多くて、なかなかチャンスを作れない状態で終了。ある意味札幌のいつものゲーム。


後半も札幌がチャンスを作ったのが先だったが、内村は不発。反対に、コーナーキックからキムなんとかに決められる。ノースの位置取りが悪かったか。ラファエルと大島がやりあっている隙間にうまく入り込まれた感じ。

1点とって勢いが出てきた大宮に対し、札幌の選手はスタミナ切れか、攻め込まれることが多くなってきた。そこで、芳賀、近藤、前田を相次いで投入。このあたりの選手を最初から入れていたら、勝てたかどうか。

しかし、前線の動きが活発化はするものの、最後のシュートだけが入らない。砂川のどんぴしゃタイミングでのダイレクトシュートも枠の外。

そんな中、前田が遂に同点ゴール。ペナルティエリア内で、何度見てもやっぱり謎のステップでボールキープからのシュート。やっと追いついたものの、もう後半終了間際。

その後、前田が思いっきりカルリーニョスに押されて倒されても、前田がファールでイエローというわけのわからないシーンが。やっぱり、札幌に対しておかしいだろ、Jリーグ審判団。いや、単純に全体的にレベルが低いだけか。


結局、1-1で終了。

こんなチームに対しても勝てないのが情けない。それだけミスが多すぎ。戦術だのなんだのの問題以前。それでも、追いついての引き分けだったので、帰り道はそれなりに気分は良かった。

そして問題の最期のホスンのキックのシーン。なんでもないシーンなんだけど、これでアキレス腱断裂かよ。今年の札幌は本当に呪われたチームになっているな。これ以上の怪我人は勘弁してくれよ。

怪我した選手は榊の驚異的な回復力を見習ってほしい。まぁ、あれは若さなんだろうけどね。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。