goo blog サービス終了のお知らせ 

拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

ホブス(レバノン)

2008-06-06 | 世界の食
レバノン料理の主食であるホブス(パン)です。

1mm位の激薄なのに超もっちりとしていて激ウマ。


ホブスは中東のどこへ行っても食べられますが、これこそ他の国のホブスとは似て非なる食べ物。

すぐお隣のシリアでさえ、本当にまったく別の食べ物です。


ウマイホブスを食べる為だけにベイルートに行ってもいいかな?と思える程、絶品のパンでした。

カバブ・コフタ・シカフ(レバノン)

2008-06-06 | 世界の食
アラブNo.1と言われるレバノン料理の定番、カバブ、コフタ、シカフのミックスグリルです。


意外にもレバノン料理はトルコ料理にフランス料理のテイストを加えたような洗練された料理です。


カバブは串焼き(トルコでいうシシケバブ)、コフタはミンチの練り物(トルコでもコフタ)、シカフはサイコロ切りの肉料理です。


どれもオリジナルはトルコ料理だと思われますが、フレンチのように洗練されているのは、400年のオスマントルコ統治時代の後、20世紀に入りフランスの統治下に置かれた歴史が強く影響しているのかもしれません。
(当時首都ベイルートは中東のパリと呼ばれる程発展した大都会でした)


アラブではどこでも似たような料理が食べられますが、はっきり言って他国で食べるアラブ料理とは見た目こそ似ていても、まったく別の食べ物です。


1975年以降の内戦で混乱が続き、日本ではマイナーなレバノン料理ですが、ぜひ1度食べてみる価値は大いにあるグルメな料理です。

ファットーシュ(レバノン)

2008-06-06 | 世界の食
レバノンの地中海風サラダ、ファットーシュです。

レタスやルッコラ等の野菜とパンのかけらをオリーブオイルで和えたサラダです。
自分が食べたのはコクがあって、少しスパイシーでした。

ベイルートの高級レバノン料理店に入りましたが、さすがはアラブNo.1と言われるレバノン料理だ!と思わせる程激ウマでした。