goo blog サービス終了のお知らせ 

拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

聖ドミニコ教会(澳門/中華人民共和国マカオ特別行政区)

2014-04-14 | 旅フォト(アジア)


セナド広場のすぐ近くにある、聖ドミニコ教会です。

1587年にカトリックのドミニコ会修道士によって建てられ、現在の教会は1828年に再建されたものだとか。

マカオで最も美しい漆喰彫刻の教会で、ユネスコの世界遺産にも登録されています。

聖ポール天主堂跡(澳門/中華人民共和国マカオ特別行政区)

2014-04-13 | 旅フォト(アジア)


マカオのシンボル、聖ポール天主堂跡です。


かつてはイエズス会の教会と神学校が建っていたものの、火事により現在はファサードのみが残っています。

1602年~1640年の建築物で、施工には江戸幕府のキリシタン弾圧を逃れてきた日本人キリスト教徒も携わっているのだとか。


2005年にはマカオ歴史地区の一部として、ユネスコの世界遺産に登録されました。

マカオ旧市街の中心である、セナド広場から徒歩数分の距離にあり、いつも多くの観光客で賑わっています。

ウィークエンドマーケット(バンコク/タイ)

2014-03-30 | 旅フォト(アジア)


先週から仕事でタイに来ていますが、昼食もとれない程、現場でバタついていましたが、何とか週末少し時間がとれたので、久しぶりにモーチットのチャトゥチャックマーケットに足を運びました。

同ウィークエンドマーケットを訪れたのは、タイに初めてきた時以来で、相変わらず雑多なイメージはあるものの、当時よりはかなり雰囲気も売られているモノも変わったような気がします。
(相変わらずバッタモンがずらりと並んでいますが。苦笑)


写真は楽器屋の前での1枚で、やはり楽器だったり絵画だったり、アートなものの前で足が止まります。

でも実際に買ったのは、同僚達へのお土産用のドライフルーツでしたが。
(以前買ったマンゴーが不評だったので、試食でなかなか美味しかった、ココナッツミルクを買ってみました)


ただこの時季のタイは1年で最も暑く、この日の最高気温が38度で、熱中症になりかけました。


タイのウィークエンドマーケットを訪れる際は、水分補給に気を付けるのが良さそうです。。。



マカオタワー(澳門/澳門特別行政区)

2014-02-23 | 旅フォト(アジア)


高さ338メートルを誇る澳門のシンポル、マカオタワーです。

233メートル地点から飛び降りるスカイジャンプは、世界一の高さからのバンジージャンプとして有名です。

ほぼ同じ高さが展望台になっており、バンジーの飛び降りる場面を間近にみることができます。


先日は手すりなし(命綱だけ)で、バンジー台のあるそのタワー外周を一周する、「スカイウォーク・X」に参加しました。

専用Tシャツと記念撮影のCD-ROMがついて1万円強と、ちょっと高めのお値段(でも二回目以降は会員料金で約千円という不思議な料金体系)ですが、満足度ばつぐんのイベントでした。


スカイウォーク証明書(澳門/澳門特別行政区)

2014-02-22 | 旅フォト(アジア)

先日マカオタワーで仕事の同僚達と、スカイウォーク(バンジーと同じく地上から233メートル地点)をした証明書が届きました。

高いところがあまり得意ではない自分でもでき(その場のノリで半ば無理やりでしたが)、超ハイテンションで予想以上に楽しいので、かなりお奨めです。(笑)


香港の夜景(香港/香港特別行政区)

2014-02-21 | 旅フォト(アジア)

ビクトリアピークからみた香港の夜景です。

香港はこれで4度目ですが、香港の夜景をみたのは実はこれがはじめて。

おっさん達と一緒にというシチュエーションがかなり残念でしたが(笑)、100万ドルの夜景という言葉も頷ける美しい夜景でした。

夜明けの逆さアンコール・ワット(シェムリアップ/カンボジア)

2014-01-30 | 旅フォト(アジア)


夜明けの逆さアンコールワットです。

この場所で日の出を迎えようとする多くの観光客で、朝5時半にはびっしり人が埋まっていましたが、1月ということもあってか実際に日が昇ったのは7時半頃。

6時半頃には曇りと思って諦めた人達が移動してしまい、実際の日の出時に残っていた人は3分の1以下でした。(苦笑)

美しい光景をみるためには、時にじっと我慢することも必要かな、、、と教えられたような気がしました。。。

夜明けのアンコールワット(シェムリアップ/カンボジア)

2014-01-29 | 旅フォト(アジア)

朝4時起きで(と言っても日本時間ではいつもと同じ朝6時ですが)、アンコールワットの夜明けをみた際の1枚です。

朝日に照らされたアンコールワットと蓮の花は、この世のものとは思えない程、美しい光景でした。

スコータイに行ってきました(スコータイ/タイ)

2013-12-30 | 旅フォト(アジア)


昨日はバンコクエアウェイズを使って、日帰りでスコータイに行ってきました。

予想以上に凄い遺跡で、感覚的にはアユタヤの2倍位の感動があります。

ただ一日チャリンコをかりて回ったので、結構疲れました。(笑)

今日はもう一日バンコクに滞在して、今晩のフライトで東京に戻ります。

旅フォト等はまた帰国後にアップロードする予定です。


※写真:ワット・マハータート(スコータイ)


マイペンライの国(バンコク/タイ)

2013-11-25 | 旅フォト(アジア)


でも終ってみると、小銭がかなりあまりました。

それまでは1個ずつ鉢に入れていたのに、最後の1鉢だけ、皆どばーって感じで、まとめて投げ入れていました。

さすがマイペンライ(気にしない)の国、タイです。(笑)


よく仕事でも、1時間前に頼んでおいたことを、「あの件は大丈夫?どうなっている?」と確認すると、“えええ???生まれて初めて聞きましたよ?”という顔をして、いつもびっくりされます。
(こちらとしては昨日から5~6回は言っているのに、なんで?って感じですが。苦笑)

小さい子のおつかいみたいに、「牛乳、牛乳、牛乳、、、」と思っている時に、ニンジンとか、豚肉とか言うと、足し算にならず、前のものを完全に忘れてしまうみたいです。もちろんメモしても、メールを送っても駄目なので、基本的には1つ終ったら、次の1つという感じです。(苦笑)


でも彼らはどんな時も、マイペンライ(気にしない)で、いつもサバーイディー(元気)です。
(小さなことでいつもくよくよしてしまう、僕たち日本人としては、かなりうらやましい性格です。笑)


友人としては、とっても良い人達です。。。