goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

新型コロナウィルスとの戦いに打ち勝とう38

2020-08-07 00:01:13 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 今日もまたコロナ禍の話題です。今日付けで愛知県で緊急事態宣言が出されたのに、J1名古屋のホームゲームは予定どおり有観客試合として開催されるそうです。まさか!と思いました。ちょっとありえないクラブ及びJリーグの行動にびっくりです。まさかのまさかをやっちまった!という印象。名古屋さんといえばそうでなくても、もともと感染する選手が多いチーム。さすがに宣言が出たら有観客はやらないだろと思っていましたが、目を何度も擦りました。
   
【愛知県が「緊急事態宣言」 24日まで、行動自粛要請】
「愛知県の大村秀章知事は6日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を県庁で開いた。県内での感染再拡大を踏まえ、6~24日を対象に不要不急の行動や県境をまたいだ移動の自粛を柱とする独自の緊急事態宣言発出を正式決定した。大村知事は、独自の宣言に至った理由について「愛知の状況は大変厳しい」と説明。「お盆休み前後の行動を抑制してもらい、感染拡大を一気に封じたい」と述べた。
 緊急事態宣言では、お盆期間中の帰省を予定している人に再検討を求めた。密集を避け、「5、6人以上の大人数」での会食を控えるよう呼び掛けた。県全体への休業要請は行わず、学校も休校しない。」
引用:共同通信

 愛知県の対策は「厳重警戒」から「危険」に移ったそうです。愛知県の感染者数は10日連続100人超えで、今日も感染者数が140人です。医療状況がひっ迫しているとTVニュースで伝えていました。お盆前後の時期にはっきりと「不要不急の行動を自粛して欲しい」と言っているのに、地元のJリーグクラブは自ら不用不急の外出を促進するのか。もう少し世論に即した常識的な安全策を取ると思っていましたが、変われば変わるものです。まぁ春の時のように休業要請も休校もないようですが、感染者数が段違いに多く、明らかに春の時よりも悪化しています。重症者が少ないからと楽観視する価値観もあるようですが、重症と同様に感染リスクが高いのです。感染と同様に今は濃厚接触者リスクが高まっています。
   
【J1名古屋は予定通り制限付き有観客で公式戦実施 愛知県・独自の緊急事態宣言期間中での3試合】
「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、愛知県内に独自の緊急事態宣言(6~24日)が発出される中、名古屋グランパスは当該期間におけるホーム3試合を予定通り有観客で実施すると発表した。対象となるのは、豊田スタジアムで行われる8日の第9節・浦和戦、23日の第12節・川崎戦(いずれもリーグ戦)と、パロマ瑞穂スタジアムで行われる12日のルヴァン杯第3節・川崎戦。いずれも上限5000人の制限付きで観客を迎える。」
引用:中日スポーツ

 名古屋さんがこうなると、先にリモートマッチを決めた琉球さんはどうなるのか。「ちょっとそれは違うんじゃないですか」と言いそうですね。それくらい意外な行動でした。しかも時期はお盆休みを挟む、一番人が動く時期。夏休みの思い出作りのはずが、一生背負うネガティブな思い出にならないことを祈ります。

【「愛知県独自の緊急事態宣言」中の名古屋グランパス主催試合について】
「本日8月6日(木)に愛知県では、独自の「緊急事態宣言」が発出(8月6日~24日)されましたが、緊急事態宣言中に予定されている名古屋グランパス主催試合は、予定通り開催いたします。なお、ご来場いただく皆さまの安心・安全を最優先に、行政の指針に従いながら試合会場における新型コロナウイルス感染症の感染予防策を引き続き徹底してまいります。
 チケットのご購入およびスタジアムでの試合観戦時における注意事項は、下記に記載の「新たなチケット販売様式」および「新たなスタジアム観戦様式」をご確認ください。」
引用:J1名古屋公式HP

 よく名古屋さんも有観客試合続行の判断をしたと思います。本来ならば止めるべき立場のJリーグも、クラブの希望もしくは要請だったので、という言い訳をしそうです。本当にそれでいいのでしょうか。個人的なイメージは、GoToキャンペーンですね。ブレーキをかけるべきタイミングで逆にアクセルを少し踏み込んだような措置。「いちかばちか行っとけ」という捨て鉢戦法。「いちかばちか」ほどいい加減な事はありません。GoToキャンペーンは最初は例外なしで準備されていましたが、世論の反対を受けて結局は東京は除外されました。今回の名古屋さんの判断も、ひょっとしたら、住民側から行政に「声」が行き、住民世論に押されて、GoToのように軌道修正されるかもしれませんね。

【緊急事態宣言中のJ1名古屋主催試合】
・J1第9節 8/8(土)18:00 ホーム浦和戦  豊田スタジアム
・JリーグYBCルヴァンカップ 第3節 8/12(水)19:00 ホーム川崎戦 パロマ瑞穂スタジアム
・J1第12節 8/23(日) 18:00 ホーム川崎戦  豊田スタジアム

 Jリーグは公共財として市民のお手本となるべき存在、それこそ子ども達に夢を与える存在だと思っていました。でも、今回の判断はどうでしょう。ファンサポーターの安心安全よりも、自らの経済活動を優先させた頭をかしげる行動でしたね。どうせ今後もこういう事は増えてくる。どのみち、リモートマッチも中止試合も増えてくる。GoToのように市民の声が今回の措置を動かすのかもしれません。
 あと、今日の報道で琉球さんに2人目、徳島さんにも選手が感染していますね。やはり「魔の中2日」で起こったものか。こういう報道を見ると、日頃試合運営で安心安全なスタジアムつくりを標ぼうしていても、チームにどんどん感染者が出ているじゃねえかと、口の悪い人に言われそうですね。アクセルを踏むことばかり考えずに、ブレーキを踏んでも日銭が稼げる方法を考えた方がいいのではないでしょうか。ふと、いちかばちかの環境に置かれる選手達もかわいそうだと思いました。長谷川監督の顔が浮かびました。
J1名古屋関連⑧:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20200724
  〃      ⑦:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20181203
  〃      ⑥:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20171219
  〃      ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20161213
  〃      ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20161106
  〃      ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160918
  〃      ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140727
  〃      ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130213
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする