ガーデンクルクマって

2011-08-13 13:55:53 | ブログ

Gadenkurukuma2 Gadenkuru

ホームセンターでガーデンクルクマのラベルの花を見かけたが。

前植えたクルクマのようだ。

ネットで買い二年迄は芽を出し綺麗に咲いたが、三年目は芽が出てこなかった。原因は不精によるものだろう、球根を掘り出して保存しなさいと書いてあったが植えっパナシにした。

球根を植えたクルマ・と言う植物。

クルクマは健康食品や漢方薬に使うウコンと同じ仲間ですが、園芸種としては薄い桃色の苞が美しい本種が栽培されます。主に切り花用ですが、最近は矮性の鉢花用品種もあります

学名: Curcuma domestica

商品名サマーチューリップ ガーデンクルクマ

科名:ショウガ科   属名:クルクマ属  

性状:多年草(非耐寒性)

原産地:多年草(非耐寒性)園芸種

球根は少し違いシダの球根に似ている、糸見たいな根にぶら下がるように付いている。

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


タイタンビカス、アメリカ芙蓉と思ったが。

2011-08-11 12:29:47 | ブログ

Taitanbikasu Taitanbikasu1 Taitanbikasu2 Taitanbikasu3

店内を一応花を眺め此花を見て、大きい花で綺麗だ、アメリカ芙蓉だな、独り言

蕾の多い鉢の株元みたらタイタンビカスとラベルにある。フラワーパークかごしま、の池の近くで写したアメリカ芙蓉にソックリ似てる。花の大きさ、花びら、色合い見間違えた、ヽ(^^)ノ。

タイタンビカスは、アメリカフヨウとモミジアオイの交配、選抜により誕生した、生育旺盛で強健な宿根草。赤塚植物園が開発した。草丈が約2メートル成長し開花時期は、6月中下旬ごろより9月末まで、一日花で毎日かわるがわる咲き続ける。一シーズンで1株あたり200輪以上。ブライトレッド、ピーチホワイト、ピンクの三色が発売されている。出典:(ウィキペディア)

タイタンビカスの植え付けに適した時期は、9月から始まり、翌年の7月までと非常に長期間ですが、特に7月~10月までの落葉前の株を植えつけ、宿根させると、翌年の夏からの生育が良くとても立派な株へと成長します。ネット販売も在る見たい。

撮影:2011・8.11鹿児島市ホームセンター

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


この花を見るとお盆が、近づいたと思う花千日紅

2011-08-10 16:49:04 | ブログ

Sennitikou Sennitikou_2 Sennitikou4

この花を見るとお盆が近づいた、と思いふるさとを思い出す。

センニチコウ(千日紅) 学名:Gomphrena globos

別名:センチソウ(千日草)

科名:ヒユ科 センニチコウ属  

性状:春蒔き一年草

原産地:熱帯アメリカ、(園芸品種)

夏の花センニチコウはセンニチウとも呼ばれる栽培植物。原産地は熱帯アメリカから南アジアであり、夏の暑い季節にかわいい花を咲かせてくれる。花期は長く、ドライフラワーにしても花の色が落ちにくいので、千日紅との名前が付いた。鮮やかな紅色の花弁のように見えるものは、小苞である。その間に花がわずかにのぞいている。5弁の白い花が開くと、黄色い雄しべが5本でてくる。その後雌しべが伸びてくる。雄性先熟である。花弁は役割を終えると脱落してしまうことが多いが、苞や萼が花弁状になっている植物では花が終わっても脱落せず、長期にわたって美しいままであることがある,夏の炎天か生花の無いお盆の時期に仏前や墓に供える花としてよく使われていた。此の花と榊でお墓参りをした花、珍しい花が友達の家の隅にも生えていた。八重桜が散る頃蒔く 発芽温  度22~26度7~9月に開花    幼苗で移植する
日当たりの良い場所に植える 花径2センチ大でかわいい

多湿や暑さに強い花だ カサカサした花で花色が褪せない
土質は選ばないが肥料をやり過ぎない草丈50センチまで  色は紅、ピンク、赤、オレンジ、白などがある
利用方法:花壇、鉢植え、切花、ドライフラワーに利用
花言葉:変わらぬ愛情
<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>
ふるさと情報(花と風景)</a>撮影;2011.8.10鹿児島市


鶏頭花かと思っていたらケイトウと言うらしい。

2011-08-06 07:28:59 | ブログ

Keitoubana_2 Keitoubana2

ケイトウ

鶏頭と言うと二ワトリの頭で、つい鶏頭に花を付ける。真っ赤な鶏の鶏冠に似た花だ、同じ町内の老ご婦人の花畑に何種類かの鶏頭 花が植えてある、鶏頭 花は熱帯、亜熱帯に広く原産し、寒さに弱い一年草。高温には強く夏から秋にかけて咲く。色々な種類があり草丈や花冠の色形様々種類があるようだ、

最近は花壇用の矮性優秀品種が急速に発達してきた、品種を大別すると二つになる、(1)花穂が鶏のトサカ状になるクリスタータ型と言われるもので、切花の久留米ケイトウはこの種代表。種類の一つ、コロナは一つの花穂が赤と黄に咲き分けになっているので有名(2)プルモーサ型と呼ばれ花穂が羽毛状または火炎状を呈している、これも高性と矮性種がある、真っ赤なフォーレスファイヤー、黄ゴールデンフェザー、切り花の八千代鶏頭など。(?_?)出典:フリー百科事典

タネまきと植え付け45月ごろ、鉢や箱、あるいは床にタネをまきます

鶏頭(鶏冠花) 学名  Celosia cristata 別名: 韓藍(からあい)。鶏冠花(けいかんか)。鶏頭花(けいとうげ)

科名:ヒユ科 ケイトウ属

性状:一年草    (春まき)

開花期:710

花言葉:おしゃれ

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>


フロックス キャンディボックス ブルーキャンディ

2011-08-02 13:20:49 | ブログ

Kyandei Kyand1 Kyandei3

吊鉢でよく見る花で、一年草かと思っていたら宿根草と書いてある。

フロックス キャンディボックス ブルーキャンディ

学名:Phlox drummondii 'Candy Box'
科名:ハナシノブ科フロックス属
性状:耐寒性宿根草
草丈:1540cm
花径:2.53cm
開花期:410

用途:花壇、鉢植え、吊り鉢

従来のフロックスに比べ耐暑性にすぐれて強健な品種。花数が多くてコンパクトにまとまるので、育てる場所を選ばない。花がら摘みも不要なのでお手入れ簡単。秋までずっと咲き続ける。ブルーキャンディは青紫色の花色です。 風通し、日当たり、水はけがよく肥沃な土を好む。生育旺盛で多肥を好むので、植え付け前に有機物を十分に施す。株が小さいうちにピンチ(摘心)し、枝先の蕾を積むと分枝が促進されて花数・葉数が増す。切り戻しは整枝程度で、盛夏時の深い切り戻しは避ける

緩効性肥料を1ヶ月に1回程度、あるいは液肥を規定倍率に薄めて1週間に12度与える。

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報(花と風景)</a>