行き当たりバッタリ

2007-08-18 07:56:38 | インポート

Dsc00070

行き当たりバッタリ

今日も猛暑のようだ。朝水を撒いた花木は不思議とすぐ現金に葉も花もシャンとなる。窓からカメラを向けた。フラワーパークや園芸店で苗をかう。

植える時に庭が狭く、置くところが無い。直径2mほどの花壇にサルスベリ、今年。クルマ・ぺテイオラタ。その隣荷。またその隣にNHKの趣味の園芸をみてパッションフルーツ。鉢植えにしょうと、プランターに植えたら伸びるは伸びるイヌマキにはいあがる。隣にまで伸びやしないかと気をもんでるが。実はいつ実ることやら。2007.8・17AM:8:30撮影


柘榴(ザクロ)

2007-08-17 16:15:55 | インポート

Zakuro2Zakuro Zakuro5

ザクロ(柘榴)
ザクロに女性ホルモン(エストロン)が含まれているため、老化や更年期障害で悩んでいる方に適しているとされているのをマスコミ、雑誌、広告などでよくみかけます。でもちょっと待って!ザクロと書いてあるからといって身体にいい訳ではありません。本当に効くのかな?ちゃんと検討してみましょう。ザクロ(石榴、柘榴、若榴 Punica granatum)は被子植物のザクロ科の唯一の属であるザクロ属の小高木、もしくはその果実。原産地はイラン東部。ザクロス山脈。果実の赤く硬い外皮を割ると赤く透明な果肉(仮種皮)の粒が無数に現れる。果肉一粒ずつの中心に種子が存在する。花葉子房下位で、蕚(がく)と花弁は6枚、雄蕊は多数ある。果実は秋に熟す出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ザクロには日本産、イラン産など産地や品種がたくさんあります。摂取するものが種子からなのか果汁だけなのか何由来なのかによって成分が随分異なります。薬用として長い間、珍重されてきたザクロ、実は「黒ザクロ」です。撮影:2007.8.13鹿児島自由ヶ丘


ミリオンベル

2007-08-14 08:01:43 | インポート

Mirionberu3 Mirionberu Mirionberu1

園芸店に一株1mもの株に一色の綺麗な花を付けている。ミリオンベル見本とある。

ミリオンベルはサントリーフラワーズが初めて園芸化した小輪多花性のカリブラコアです

抜群の花数でベルのような小花が無数に咲き乱れます。1株で花数が1000近くにもなりますキュートなこんもり鈴なりに咲きく。

花数が多く、草姿のバランスも良く、生育が盛んな植物です

育てやすく 春・夏・秋と3シーズン楽しめます。ボリュームよく形の良い<立ち性タイプ>と、垂れ下がるように育つ<クリーピングタイプ>の2種があるそうでう。ミリオンベルはナス科カリブラコア属で、サントリーフラワーズが初めて園芸化に成功した品種だそうミリオンベル」は、サントリーフラワーズの登録商標です。だそうです。

園芸店にて:撮影2007・8・14.


インパチェンス

2007-08-13 12:15:05 | 資格・転職・就職

Inpa1_4 Inpa2 Inpachs

園芸店にインパチェンスやニチニチソウがカラフルにさいています。

その色彩いの豊富さに引き込まれ鉢とポット苗を買う。今日はお盆13日なのに朝から雨だ。でも高校や野球は延長に入り凄い試合になった。

植えた花は車庫に入れた。訳は分らんが葉の上から水かけたらイカンチNHKの趣味の園芸でユウチョタ、ソイドン外に植えたら雨にヌルッヨ?

インパチェンスは、熱帯アフリカ原産のツリフネソウ科の多年草です。一重咲きは極小輪から大輪まで、花が咲き始めたポット苗が大量に出回っています。八重咲きはミニバラを思わせて華やか。鉢花もポット苗も出回っています。昔植えた事があるが。夏ほったらかしでも綺麗に咲いてくれる

誰でも育てられる扱い安い花だった。現代の花も人も上品にできているか弱かたろ。?ンダもシターン\(o)/!


ニチニチソウ

2007-08-12 12:18:28 | インポート

Nitiniti Nitiniti1 Nitiniti3

ニチニチソウ夏に強く作りやすい花をと。NHKの趣味の園芸影響もあり。、インパチェンスを園芸店でもとめた。

夏の暑さに負けず、咲き続けるので、夏花壇やプランターによく植栽されます。品種改良が進んで花色も多くなり、また、華やかな色彩の品種が出回るようになって、一段と魅力のある草花になっています。 

花径は3~5㎝程度です。花色は、白、白に赤目、桃、濃桃、赤などの色があります。 ニチニチソウと言っても、花は一日でなく2~3日咲いています。

耐暑性は強いですが、耐寒性がないため冬を越すことができません。

日当たりと風通しのよい場所を好みます。保水力がないところでは夏に乾燥して、よい株張りになりませんので、こうした場所に植えるときは、堆肥を十分にすき込みます。

花がらをそのままにしておくと病気発生の原因になりますのでこまめに取り除くようにします。追肥として1月に1回液肥を与えます。高温多湿で雨が続いたときなどに、立ち枯れしたり、灰色かび病が発生することがあります。 害虫では、アブラムシなどがつくことがあります。

撮影:2007.8.11