goo blog サービス終了のお知らせ 

植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

◇石川県歴史博物館レポート(No.2)

2012-03-18 05:03:06 | 日記


金沢の観光スポット体験レポート その47(No.141)

◇石川県歴史博物館レポート(No.2)

●歴史コース1
□第1展示室(歴史コース1F)

 ・原始コーナー
  能美市灯台笹(とだしの)遺跡出土の旧石器をはじ
  め、大量のイルカ骨が出土したことで知られる能登
  町真脇(まわき)遺跡出土品、また、謎の巨大木柱
  根(もくちゅうこん)として全国の注目を集めた金
  沢市新保チカモリ遺跡出土品などを中心に旧石器・
  縄文時代の展示を行っている。
 ■写真は原始コーナ



 ・古代コーナー
  親王塚(しんのうづか)古墳や狐山古墳などの代表的
  な王墓(おうぼ)を探ってみます。また、古墳文化
  をとおして、大陸からもたらされた技術や知識が大
  きく役立っていたことや、当時の北陸が大陸交渉の
  重要な窓口であったことを紹介している。

 ・中世コーナー
  平安後期に誕生した武士団を、源平の騒乱を通して
  考えてみます。また白山と石動山に代表される山岳
  信仰の世界を、寺社資料を中心に紹介している。
  鎌倉新仏教の新風として、曹洞禅(そうとうぜん)
  と日蓮宗(にちれんしゅう)を取り上げ、守護大名
  の支配に抵抗し、「百姓の持ちたる国」を作りあげ
  た加賀の一向一揆について考えます。
 ■写真は中世コーナー



 ・近世コーナ
  百万石大名前田氏の成立と武家のくらしを紹介する
  ほか、武士を支えた農村の姿を、年貢や村のしくみ、
  十村(とむら)制度などで総合的に展示している。
 ■写真は近世コーナー 

*いしかわ観光特使として許可をいただき内部撮影した。
石川県歴史博物館ホームページ
http://www.pref.ishikawa.jp/muse/rekihaku/