植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

加賀市大聖寺の観光スポット体験レポート その3

2011-12-02 04:48:24 | 日記


加賀市大聖寺の観光スポット体験レポート その3(109)

◇長流亭
 江沼神社の敷地の一角には火災を逃れた茶室「長流亭」
があります。長流亭は大聖寺藩3代藩主前田利直の休息
所としてつくられ、重要文化財になっています。江沼神
社や庭園は無料で見学できますが長流亭は前日までに予
約が必要で料金は400円です。



◇江沼神社
 江沼神社は菅原道真と藩祖前田利治を祀った神社で昭
和9年に火災にあいましたが再建されました。兼六園の
影響を受けてつくられた江沼神社の池泉回遊式庭園も復
元されてつくられたものですが加賀市指定名勝になって
おり見る価値はあります。



◇時鐘堂
 大聖寺時鐘は2代藩主前田利明によって寛文7年(1667)
につくられた。当時の鐘楼は3.6m平方で高さ5.7m
あった。その後、度々火災にあい、最後は昭和9年(1934)
の大火にあい再建されなかった。かつての場所は現大聖寺
地区会館の右隣りにあった。平成15年に再建された。