goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「田舎や」、青葉区上杉で、早割サービスセット1,080円、ナポリタン、新玉ねぎの漬物、串焼き

2018-04-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  
5年くらい前から気になっていた「田舎や」(仙台市青葉区上杉1-16-6)に行きました。
このお店の前を通るのはいつも昼間だったから開いていなくて、なかなか入る機会がありませんでした。今回、夕方に通りがかったら開いていたのでラッキーと思い、さっそく入りました。
店内は意外と広く、カウンター席の他に、大テーブルと4人がけテーブル2卓があり、マスターと女性店員の2人体制でした。
店頭のホワイトボードに書いてあった早割サービスセットにしました。選べるドリンク1杯+選べるメイン1品+小鉢のセットです。
あとは、気になる単品メニューをお願いしました。


早割サービスセット 1,080円
     
ビールとメンチカツを選びました。メンチカツはチーズ入り。チーズは熱々でとろけていておいしかったです。
小鉢は、長芋+オクラ+なめこ和え、あとは冷奴です。揚げ物と、さっぱりした小鉢の組み合わせが良かったです。


ナポリタン 650円

田舎やは、フードメニューが充実しているんです。
他にも、焼きビーフン、ビーフステーキ、羊肉焼肉など、気になるメニューがいろいろありましたが、どのくらいの量かわからなかったのでとりあえず1品注文しました。そしたら意外と多いです!コクと甘みがあって、こってりと炒められていて、喫茶店のナポリタンって感じ。とてもおいしかったです。


新玉ねぎの漬物 350円

このネーミングに妙に惹かれて注文しました。
そしたら意外な盛り付け方。小ぶりの新玉ねぎを縦4つに切り分けてありました。
酢を控えめにきかせていて、シャキシャキとした新玉ねぎにぴったりでした。


串焼き 各120円

砂肝、皮、鶏レバーです。食材によって120円~200円で、今回は各120円です。
これは普通においしかったです。


ナポリタンでかなりお腹いっぱいになり、他の料理もおいしかったので満足でした。
存在を知ってから行くまでに何年もかかりましたが、今回行って良かった!
まだまだ食べたいメニューがあるから、ここはぜひ再訪しようと思いました。



人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロ シャスール Chasser」、桜エビとアサリの塩パスタ、揚げナスとモッツアレラのトマト各800円

2018-04-09 | 日本のレストラン(フランス料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「ビストロ シャスール Chasser」(仙台市青葉区立町25-1 桃李園ビル1F)にランチタイムに行きました。
こちらは、ランチディナーともとてもおいしく、今回も楽しみにしていました。
今回は、前から食べたいと思っていたパスタにしました。パスタは週替わりで2種類あります。それぞれサラダとドリンクがセットです。


桜エビとアサリの塩パスタ 800円
   
この組み合わせ、春になるとよく見かけますね。桜えびとアサリは両方とも良いダシが出るので、旨みが強くておいしかったです。アスパラガスのシャキッとした歯ごたえも良かったです。
サラダも生野菜とポテトサラダが付いていて量も多いですよ。
セットドリンクはジンジャーエールにしました。


揚げナスとモッツアレラのトマト 800円
    
熱でとろけたモッツアレラとトマトソース、揚げナスでコクもプラスされてこちらもおいしかったです。
セットドリンクはグレープフルーツジュースにしました。

まったく違う味のパスタを2種類食べれて満足でした。
桜えびのパスタは前回ランチで見かけて、食べたかったけどその日は日替りにしたので、いつか食べたいな~と思っていたから今回食べれてラッキーでした。
近所だったらもっとしょっちゅう行けるのに…。また機会見つけて行きます。ごちそうさまでした。



人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シカールバザール(シックハールバザール) SHIKHARA BAZAR」ネパール料理店で、ディドセット

2018-04-08 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


ネパールレストラン「シカールバザール」(仙台市宮城野区鉄砲町2-6 ファーストビル2F)で、今回注文したのは、ディドセットです。ディドは、そば粉をねってそばがきのようにした主食です。
他のネパール料理店で食べて気に入ったので今回注文しました。
ディドを食べに行く時は、お腹を空かせてから行くと良いです。ディドはお腹にたまって満腹になるからです。


ディドセット 1,380円

そうそう、これこれ!久々のディドです。



小さな器に入ったギーという油をつけて、カレーやディドと一緒に食べるとバターの風味がしておいしい!
カレーはマトンまたはチキンから選べるのでチキンで。辛さは一番辛いレベルで。
おかずがいろいろ付いてくるので、ほんとお腹いっぱいになります。
このセットにはナッツとスパイス入りのラッシーも付くので、これで一食、完結できますね。

お店の方は親切で接客もよく、私はこちらのお料理はどれも好きなので、また行きますね。



人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華飯店 靉龍(うんりゅう)」、メイン2品のデラックスボックス、焼肉定食、チンゲン菜と鶏ささみの塩味ラーメン

2018-04-08 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「中華飯店 靉龍(うんりゅう)」(仙台市宮城野区榴岡4-8-1 花園レジデンス1階)に行きました。お目当てのお店が貸し切りだったので、急きょこちらに変更です。入った時はお客はちらほらでしたが、この後、急に混み始めました。
メニューを見ると、曜日ごとに違った800円の定食3種類と、メインが2品付いたデラックスボックス950円と、日替りラーメン750円があり土曜日のメニューから選びました。


デラックスボックス 950円
   
メインは焼肉&イカと野菜の炒めものです。
焼肉は土曜日の焼肉定食と同じ物。
イカと野菜の炒めものは、イカ、チンゲン菜、にんじんなどの醤油味炒めで、香ばしく炒めた風味がおいしかったです。


焼肉定食 800円
 
焼肉、ライス、サラダがワンプレートになっています。
焼肉は甘辛い味噌ベースの味付けでご飯が進む味です。
杏仁豆腐は牛乳の味がして、杏仁風味は控えめタイプです。


チンゲン菜と鶏ささみの塩味ラーメン 750円

チンゲン菜と鶏ささみ炒めが、塩ラーメンにのっています。
塩ラーメンのスープは旨みが濃くて、炒めた具材のコクが加わっておいしかったです。



食べ終わる頃に、熱いジャスミンティが出ます。杏仁豆腐と一緒に食べました。

全体的に味が濃く、塩辛かったですが、味自体は良かったです。
お目当てのお店に行けなかったのでこちらに変更しましたが、かえってこちらで良かったかも。
食べている間にほぼ満席になったので、この辺りの人気店なんですね。
客層も広く、曜日ごとのメニューに限らず、皆さんそれぞれ違ったものを食べていたので、他のメニューも期待できます。
ここはメニューの種類が多いので、再訪間違いなしです。



人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロアオキ」、仔羊のペルシャードとスズキの粒マスタードソース

2018-04-07 | 日本のレストラン(フランス料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「ビストロアオキ」(仙台市青葉区国分町2-13-28 苦竹ビル2F)にランチを食べに行きました。
そう言えば、前回ディナーでいただいたミートローフがおいしかったのでレシピを教えていただき、その翌日に作ってみたらすごくおいしくできました。アオキさんで出たように、オリーブとケッパー入りのトマトソースも作ってポテトものせましたよ。ありがとうございました(╹ڡ╹⑅๑)

さっそく、今回のランチです。
あさり入りミネストローネ(ランチにセット)

この日のスープはミネストローネ。「あさりを入れてみました」と青木シェフ。
ベーコンや野菜のコクがあるミネストローネに、あさりのコクが加わっておいしかったです。


コンビネーションランチ
   
仔羊のペルシャードとスズキの粒マスタードソースです。
アオキさんでは、仔羊肉もペルシャードソースも初めてでした。私はラムもマトンも好きなので嬉しい!
パセリ、パン粉、にんにくなどが入ったペルシャードソースは、他店でラムチョップのソースで食べたことがあり、アオキさんでは、仔羊のカツにしたとのこと。風味が良くてとてもおいしかったです。
スズキの粒マスタードソースは、マスタードとビネガーのさっぱりとした味で、カリッとソテーしたスズキに良く合っていました。
今日はパンの方が合うとのことで、パンにしましたが、量が多い…。ソースをぬぐって完食しました。


デザート盛り合わせとコーヒー(ランチにセット)

マンゴープリン、黒豆のケーキ、ライ麦のケーキでした。
スプーンで大きくすくったタイプのマンゴープリンは初めてだと思います。


仔羊肉が食べれると思っていなかったのでラッキーでした。
今回も満席になり、後から来られた方は何人も帰っていかれました…。やっぱり人気店なんですね。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。



人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「インド・ネパール料理 キーラン」、八木山で、チキンティッカ付きのDセット1,000円と、カレー2種類付きのツインカリー920円、キングフィッシャー500円

2018-04-06 | 日本のレストラン(インド、ネパール料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
行こうと思っていたお店がまさかの臨時休業。急きょ予定変更して、インド・ネパール料理店「キーラン」(仙台市太白区松ヶ丘33−22)に行きました。この場所、見覚えがあると思って過去の自分のブログを見たら、「コーヒー&御食事 朗 (ほがらか)」という洋食屋があった場所でした。
写真付きのメニューをワクワクしながら見て、
♦チキンティッカ付きのDセットにプラス200円でチーズナンに変更。1,200円
♦カレー2種類付きのツインカリー920円
♦インドビールのキングフィッシャー500円

を注文しました。カレーの辛さは5段階で選べて、一番辛い5にしました。


キングフィッシャー 500円
ラッシー(各セットに付きます)

 
先にドリンクが来ました。
キングフィッシャーは、かなり濃くて強めの味で、ガツンと飲みごたえのあるタイプ。
ラッシーは砂糖多めです。職場のインド人が作ってくれたラッシーはすごく甘かったので、それが私の基準になっています。だからこれくらい甘い方が良いです。


Dセット1,000円 +200円でチーズナンに変更
   
選べるカレー1種、ナンまたはライス、チキンティッカ、サラダ、アチャール、ラッシー/アイスコーヒー/烏龍茶のいずれかのセットです。
カレーは、マトンマサラカリーにしました。
大きめ角切りのマトンカリーにピーマン、玉ねぎなどがごろっと入っていて、トマトの味もして濃厚カレーでした。
チキンティッカはやわらか&マイルドなスパイシーさ。
チーズナンはチーズがほんの少し。他店ではチーズがあふれそうなくらい入っていたので、それを期待したので残念でした。


ツインカリーセット 920円
     
エビカリー、本日のカリー(ナスとキチンのカリー)、ナン、サラダ、アチャール、ラッシーのセットです。
エビカリーはトマト風味で、ナスチキンはさらりとスパイシーでした。
サラダのドレッシングは、すりおろしにんじんベースの甘いもので、インド料理店って、このタイプがホント多いですね。
アチャールは大根のごま味漬物で、キーランのはごまの量がたっぷりめでした。


カレーはそれぞれ全く味わいが違い、メリハリのある味でおいしかったです。
アクセスは良くないのに、次々にお客が来て、正午過ぎにはほぼ満席になりました。チキンカリー700円を注文しているお客が大部分でした。小さい店内だから何を注文したか聞こえるんです。皆さん、ベーシックなのが好きなんですね。
カレーは18種類もあるそうなので、次回は別なメニューを食べてみたいです。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「串焼き やきとん とんがらし」、晩酌セット1,790円は、串焼き4本+煮込み+お新香+お通し+飲み物2杯

2018-04-05 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
行こうと思っていたお店が臨時休業や満席だったので、お店を探しながら歩いていたら「串焼き やきとん とんがらし」(仙台市青葉区二日町14-11 2F)が目に入りました。
晩酌セットもやっているのでさっそく入店。夕方5時半過ぎで先客なしでラッキー☆さっそく晩酌セットを注文しました。
晩酌セット1,790円は、串焼き4本+もつ煮または山形だしやっこ+お新香+お通し+飲み物2杯のセットです。
もつ煮か山形だしやっこ、どちらも魅力的で迷いましたが、串焼き屋さんなので肉料理がいいかなと思い、もつ煮を選択。


1杯目はザ・プレミアムモルツ、2杯目は生グレープフルーツサワーにしました。
 

     
お通し、もつ煮、お新香、大根おろし、ビールが来ました。
大根おろし?お店の人に聞いたら、これは箸休めで、油っこい料理の後にさっぱりさせるためですって。
お通しは切り昆布煮でこれは普通。
もつ煮は、じっくり煮込まれていてやわらかかったです。私、モツ系好きなんですけどね、ちょっとニオイが気になりました。
これらを食べている間に、串焼き登場です。事前に、タレか塩を聞かれますので、タレでお願いしました。ねぎま、豚レバー、豚バラ、ししとうです。ちょっと焼きすぎかな、肉に硬さを感じました。気に入ったのは豚バラでした。タレの甘辛い味と豚バラの脂の甘さが混ざっておいしかったです。


おにぎりはお店によって違うので注文しました。
焼きおにぎりは時間がかかるので、注文する時はいつも早めです。

焼きおにぎり 味噌 238円
おにぎり 鮭 194円

  
焼きおにぎりは、炙ったみその香ばしさが良い。
おにぎりの中には辛口の鮭がいっぱい入っていました。

ここの串焼きもおにぎりも小ぶりで上品でした。
料理を持ってくるタイミングが良く、セット内容もバランスがとれていました。
接客も良かったですよ。


人気ブログランキング


食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あべ屋食堂」、岩沼市の老舗食堂で、天玉・肉・とろ玉入り、あべ屋特製肉玉丼とカツ丼

2018-04-04 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
お目当てのお店の駐車場が満車のため、別なお店を探そうと彷徨っていて目に入りました。
「あべ屋食堂」(岩沼市中央1-5-9)です。店舗左側に駐車場があり、空いていたのでラッキー!
相変わらず事前情報なしで、どんなメニューがあるかわからないまま入店しました。
「いらっしゃいませ~」と女将さんと厨房の皆さんの明るい挨拶。先客は3組9人ほどいて、意外にも幼児連れの親子が多かったです。
店内は奥に小上がり、テーブル4卓があり、壁には大きな写真付きのメニューが貼られていて、わかりやすいです。

気になるメニューが多くてかなり迷った末に、あべ屋特製と書かれた肉玉丼と、かつ丼にしました。
特製とかオリジナルとかの言葉にすごく惹かれるんですよ。
丼には自家製小そばも付いています。

肉玉丼 730円
 
メニューには、「天玉と肉と とろ玉があうんです」とも書かれていて、妙に惹かれる!
ご飯の上に、つゆで煮込んだ豚薄切り肉と長ネギ、その上にとろ玉(半熟玉子)と揚げ玉がのった、お店オリジナルの丼です。
この組み合わせ、絶妙ですね。とろ玉をくずして食べると一層おいしく、甘辛い揚げ玉がコクをプラスしていました。


かつ丼 800円
 
このカツ丼、他所のカツ丼とは違います。カツは、玉子とは別にカツと長ネギをつゆでさっと煮た感じで、上にふわふわの玉子がのっています。
玉ねぎではなく、長ねぎなのも珍しいですよね。でもこれがかえってこのカツ丼には合うんです。


自家製小そば(丼にセット)

丼にセットの自家製小そばは、つるりとした細めんでした。


どちらも個性的なのに優しい味わいで、ボリュームもありました。丼にセットのそばは、ラーメンも選べたらもっと良かったかな。
お店を出る時も、お店の皆さんからも元気よく、「ありがとうございました~!」の御挨拶。
あたたかい雰囲気が良く、ホッとするひと時でした。



人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日オープン「福茶」、五橋の、韓国伝統茶と韓国料理のお店で、ユッケジャン定食700円

2018-04-03 | 日本のレストラン(韓国料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 
今日のランチはどこにしようと歩いていたら、「福茶」(仙台市青葉区五橋2-11-18 第三ショーケービル107)発見。
ガラス窓には、韓国伝統茶とか花茶と書いてあります。ランチのメニュー写真が出ていたので見てみたら良さげだったので、速攻で入店。
店内は明るいカフェの雰囲気で、男性女性どちらも一人でも入りやすい雰囲気です。
カウンターの向こうに、いろんな茶葉の入った瓶がずらりと並んでいました。
店内には開店のお花が飾ってあり、オープンしたて?後でお店の人に聞いたら。2018年3月30日オープンとのこと。
ランチメニューはチーズタッカルビや牛プルコギなど8種類で、一番安い辛ラーメン600円から、半ゲタン980円まで、600円代と700円代がほとんどで良心的。その中で、私の好物のユッケジャン定食にしました。


ユッケジャン定食 700円
    
約5分後、小鍋に入ってグツグツ沸騰状態で来てワクワク!牛肉、玉子、ぜんまい、にんじん、えのきなどがたっぷり。
スープはあっさりめで辛さ控えめ。もうちょっとコクと辛さがあったほう好みです。
ぜんまいナムル、韓国のり、カクテキ、サラダも付くからご飯が進みました。サラダは、市販の青じそノンオイルドレッシングだったので、ごま油と塩ベースのドレッシングとか、別な味にしたほう良いと思いました。個人的な好みですが…。



お店の人の接客は丁寧でした。
オープン記念ということで、ドリンク用のボトルをいただきました。
看板メニューの韓国伝統茶や花茶も種類が多く、トライしてみたいのがいろいろありました。
ランチタイム後はカフェタイムになるので、次回はお茶を飲みに行きたいと思います。



人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロアンセルクル BISTROT UN CERCLE g」、平日限定1,280円ランチはスープ + サラダ + チキン + パン + カフェ

2018-04-02 | 日本のレストラン(フランス料理)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

   
「ビストロアンセルクル BISTROT UN CERCLE g」(仙台市青葉区本町2-19-26-2F)でランチを食べました。
予約のため行く前に電話したら、何時までに店を出たいか、アレルギーはあるかと聞かれました。
昼休みは時間が限られているので、店を出る時間を聞いてくれるのはありがたいです。
料理が出るのが早い、プティミディを予約して来店。店内はカウンター席4、テーブル席10ほどで実にこじんまりとしていました。

     
席に着くと、お店の方から、注文したメニューの簡単な紹介。その後すぐにパンとスープが来ました。
スープはデミタスカップにほんの少しのキクイモのポタージュです。菊芋はショウガみたいな見た目のイモです。
サラダはわさび菜、紫キャベツ、ニンジンそれぞれ別々に味付けされていました。
少ししてメイン登場、早い!メインは鶏もも肉のコンフィーです。
丸々した鶏もも肉は、皮はパリパリ、中のお肉はすごくしっとりジューシーでとてもおいしい。一緒に盛られた豆のトマト煮や野菜も丁寧調理してありました。
コーヒーまたはアイスティーが付くので、アイスティーにしました。ガムシロがなかったけど?私はもともと入れないから構わないけど言えばくれるのかな。


入店からお店を出るまで、何と20分でした。
私は速攻で食べてさっさとお店を出るので、このペースで良かったです。
私のすぐ後に入店して来た6~7人組が、すぐ隣のテーブル席で騒がしくて残念でしたが、お店自体は料理、サービスともに良いと思いますよ。
今回食べたプティミディは、基本的に鶏もも肉のコンフィーとのこと。プティミディも、もっと選択肢があれば良いのですが。
メインが選べてオードブルとデザートが付く1,620円ランチもあるので、時間の余裕のある時に、こちらもトライしてみたいと思いました。



人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「翠屋(みどりや)」長町一丁目で、麹を使った日替わり翠屋ランチと、糀と黒五のドライカレー

2018-04-01 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「翠屋(みどりや)」(仙台市太白区長町1-5-3)でランチを食べに行きました。地下鉄長町一丁目駅から徒歩約1~2分です。以前ここは、ランチとそばを出す、なでしこというお店でした。


 
翠屋さんは、麹やハーブを使った体に優しいお料理が特徴とのこと。女性好みですね。
ランチメニューは2種類で、日替りとアラカルトで、追加でドリンクやデザートを付けられます。2種類とも注文しました。


一汁五菜+α の日替わり翠屋ランチ(ドリンク、デザート付)税抜1,540円
        
牛肉とピーマンの麹煮、雪菜のエゴマ麹和え、甘麹入り玉子焼き、サラダのドレッシングなど、麹を効果的に使っています。麹が入ると、コクや自然な甘みが加わっておいしいですね。
ご飯は古代米です。みそ汁はだしがしっかりきいていました。手作り甘酒も付きます。


糀と黒五のドライカレー(ドリンク付き)税抜1,150円
  
店舗HPによると、「黒五とは黒ゴマ・黒豆・黒米・黒松の実・黒カリン」とのこと。
マイルドで家庭的な味のカレーでした。こちらにはスープなどは付かないんですね。

食後は、ランチにセットしたドリンクとデザートです。

ストロベリーアイスクリーム(ランチ + 税抜360円)
コムブッカ(ランチ + 税抜200円)
コーヒー(ランチ + 税抜200円)

   
アイスクリームは普通。コムブッカは紅茶キノコですって。フルーティで甘酸っぱい味でした。量が少ないですね。


後客は50代くらいが2名と70代くらいが2名で、年齢層は高めでした。
仙台中心部の似たようなカフェと比較すると、値段はちょっとお高めの印象がありました。
でも、お料理はどれも丁寧に作ってある印象でしたし、お店の方の丁寧な接客が良く、店内の落ち着いた雰囲気も良かったですよ。


人気ブログランキング


食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする