

「佐幸精肉食堂」さんでカツ定食と焼肉定食を食べた後、すぐ近くの「大勝食堂(たいかつしょくどう)」さん(柴田郡川崎町前川字裏丁180)に向かいました。ここはそば・うどんなどがメインなので、軽く食べられますね。テーブル4卓16席、カウンター6席、小上がり2卓名ほどかな、お昼時なので混んでいました。佐幸精肉食堂さんで気になった、寒ざらしそばがあったので一つ注文。もうひとつは鳥中華にしました。
セルフのドリンク


ドリンクは自販機みたいなマシンを利用です。コーヒー、煎茶、ウーロン茶、アップルウォーター(各hot/Ice)があるのがいいですね。4種類ともIceで飲んでみました。
寒ざらしそば1,000円




寒ざらしそばってご存じですか?冬、蔵王の清流にそばの実を浸し、立春に引上げ、寒風に晒したそばのことです。甘みが増しておいしいと言われています。もちもちとした食感と、蕎麦の香り、ほのかな甘みがすばらしい!私はそばを食べる時は大抵、温タイプですが、寒ざらしそばは冷たいざるそばがいいですね!漬物、抹茶わらび餅とこんにゃくが付いていました。
鳥中華800円


山形そばのお店で鳥中華を食べて気に入ったので注文。鳥中華の本場、山形で食べたのは甘めでコクのあるスープでしたが、こちらは、そばつゆの味を感じ、あっさりめで甘さをあまり感じない味でした。
寒ざらしそばは季節ものだし、提供するお店も限られているから、今回食べれて良かったです。